カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55
  • TOP
  • お役立ちコラム
  • バンパー修理は保険が使える?修理代の相場や等級への影響など解説

バンパー修理は保険が使える?修理代の相場や等級への影響など解説

2025年10月13日

車のバンパーにキズやへこみができたら早めに修理をしておきたいものです。
ただ、「修理費用が高いのでは?」と不安に感じる方も多いでしょう。
そんな時に気になるのが、車両保険を使えるかどうかです。
この記事では、バンパーの修理に保険は使えるのか、保険を使わない方がお得になるケースや、修理か交換かを判断するポイントについて詳しく紹介します。

愛車の価値を落とす前に!バンパーの修理はお任せを

素早い概算費用の見積もりで「安心」「納得」のサービスを提供!難易度の高いバンパーのキズや破損も高い技術を持ったスタッフが修理いたします。

車のバンパー修理で保険が使えるケース・使えないケース

保険が使えるケース

バンパー修理に保険が使えるのは、加入している車両保険の補償範囲に含まれている場合です。

 

車両保険には「一般型」と「エコノミー型」があり、基本的な補償内容は共通しています。

代表的なものは以下の通りです。

・他車との事故
・自転車・歩行者・動物との事故
・飛来物や落下物との接触
・火災や爆発
・自然災害(台風・竜巻・洪水・高潮)
・いたずら

これらが原因でバンパーが損傷した場合は、修理に車両保険を使うことができます。

保険が使えないケース

一方で、補償の対象外となる損傷もあります。

一般型・エコノミー型いずれでも、以下は補償対象外です。

・地震
・噴火
・津波

さらに、エコノミー型では次のケースも補償されません。

・自損事故
・当て逃げ
・墜落や転覆

 

バンパー修理の前に要チェック!保険を使う場合の注意点

保険を利用して修理をする前に、以下2つの注意点について知っておきましょう。

保険を使うには「交通事故証明書」が必要

車両保険を使う場合、「交通事故証明書」の発行が必要です。

 

交通事故証明書とは交通事故を公的に証明するための書類で、警察に届出をしていないと発行されません。

そのため、バンパーを損傷したら自損事故や相手が不明の事故でも、必ず警察へ連絡しましょう。

バンパー修理で保険を使うと等級ダウン

車両保険ではユーザーごとに等級(ノンフリート等級)が定められており、等級に応じて保険料の割引率が設定されています。

保険を使うと「事故あり」とみなされて一定期間等級が下がり、その分保険料の割引率も下がることに注意しましょう。

バンパーの破損は何等級ダウンになる?

具体的に等級がどれくらい下がるかは、バンパーが損傷した原因によって以下の通り変わります。

原因 等級
他車との事故や自損事故など 3等級ダウン
盗難・飛来物や落下物・いたずらなど 1等級ダウン

等級がダウンするほど割引率は下がり、保険料が高くなる期間が長引きます。

修理費用によっては、自己負担した場合よりも保険料の値上がり分の方が高くなるケースも珍しくありません。

修理が必要になったらすぐに保険を使うのではなく、保険会社と相談しながらお得になる手段を選ぶことが大切です。

修理前に保険会社への報告が必要

バンパーに限らず、車の損傷を修理する前に保険会社へ事故の報告をする必要があります。

保険会社に報告をせず勝手に修理を行い、後から補償を受けようとしても保険金は支払われません。

保険会社へ連絡し、担当者に損傷状況や修理費用の見積もりを確認してもらい、修理業者や費用が確定してからようやく補償を受けることができます。

 

バンパー修理で保険を使わない方がお得なケース

以下のようなケースでは、保険を使わず自己負担で修理をした方がお得になる可能性が高いです。

・修理費用が数万円の場合
・自身の等級が低い場合

現状の等級にもよりますが、修理費用が数万円以内に収まる場合は、車両保険を使うと保険料の値上がり分のほうが高い可能性があります。

また、「車両保険に加入したばかり」「他の事故で車両保険を使ったばかり」など、現状の等級が低い場合も保険の利用を慎重に判断すべきです。

さらに等級が低くなると保険料もその分高くなり、後から出費がかさんでしまいます。

 

自己負担だといくらになる?バンパー修理・交換費用の相場

自己負担でバンパーを修理する場合、具体的にどれくらいの修理代がかかるのかは気になるポイントです。

バンパーの修理代は、主に作業の内容によって異なります。

作業内容 修理代
擦り傷修理 10,000~50,000円程度
へこみ修理 20,000~60,000円程度
バンパー交換 50,000~100,000円程度

以下より、傷の種類別に修理代の相場をご紹介いたします。

バンパーの擦り傷の修理代

狭い路地や駐車場で擦ってしまったり、植物の枝や飛び石に当たったりした際に多く見受けられる損傷が擦り傷です。

傷の大きさによって、修理代相場は以下のように変わります。

傷の大きさ 修理代
10cm程度の擦り傷 10,000~25,000円程度
10cmを超える擦り傷 30,000~50,000円程度

バンパーのへこみの修理代

駐車場で駐車している間に隣の車から接触されたり、電柱やガードレールなどの障害物に強くぶつかったりするとへこみになることがあります。

へこみの大きさ別に修理代相場をまとめると、以下の通りです。

へこみの大きさ 修理代
10cm程度のへこみ 20,000~40,000円程度
10cmを超えるへこみ 30,000~60,000円程度

へこみの修理は擦り傷よりも複雑な作業を要するため、費用も比較的高くなることが多いです。

バンパーの交換が必要な場合の修理代

損傷の度合いによっては、塗装や板金などの補修作業による修理ではなくバンパーを丸ごと交換する場合があります。

交換の場合、バンパー本体代+脱着工賃に加え、バンパーに施す塗装代もかかります。各費用の相場は、以下の通りです。

項目 費用
バンパーの脱着(本体代込み) 50,000~100,000円程度
塗装代 30,000~50,000円程度

塗装も含めると、合計で80,000円~150,000円程度の費用がかかります。

関連リンク:車のバンパー修理・交換の判断基準とは?費用相場や安くするコツも解説

 

バンパーの破損で修理か交換かを判断する基準

修理or交換 状態
修理が可能 ・細かい擦り傷

・小さなへこみ

交換がおすすめ ・損傷がひどい場合

・バンパーが割れている場合

ただし、外見上は問題なくても、内蔵されている安全運転支援システムなどがダメージを受けている場合は注意しましょう。

内部のシステムに影響が出ていると、バンパーを外して「エーミング作業」による調整も必要になります。

その場合、バンパーの修理だけでなく別途エーミング作業の工賃も発生します。

 

保険を使う判断を含めバンパー修理はカーコンビニ俱楽部へご相談を

バンパーを修理するにあたって、必ずしも車両保険を使うべきとは限りません。

現状の等級や実際の修理費用に応じて、自己負担で修理した方がお得な場合もあります。

カーコンビニ倶楽部では、高い技術力を持ったスタッフと独自のツールや工法を用いた独自の板金塗装を実施しております。

これにより、高い作業品質を確保しつつも低価格を実現し、費用を抑えながら愛車を修理することが可能です。

車種や損傷の情報を入力するだけで、お見積りをすぐにご提案します。

バンパーなど車にできた傷・へこみにお悩みの方は、ぜひ一度お近くのカーコン店舗へご相談ください!

お近くのカーコン店舗を探す

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本記事に記載のサービス内容や料金は、あくまで目安となります。提供するサービスや料金体系は店舗ごとに異なる場合がございますので、各店舗の詳細ページよりお見積もり・お問合せください。