パーツ交換・取付 サスペンション修理・交換
サスペンションを交換することで
-
地面からの振動や衝撃を和らげます
-
車体の地上高を調整します
-
ハンドリングや乗り心地を改善します

サスペンション
サスペンションとは、車のボディとタイヤの間に取り付けられ、路面からの衝撃を緩和する装置です。
乗り心地はもちろん、走行性能や車高などを決める重要な役割をもっています。
また、サスペンションで車高を調整することもでき、ローダウンなど車の印象をガラッと変えることもできます。
車高調を装着すると1mm単位での車高調整も可能になります。
車高調整式ショックアブソーバー(車高調)とは、スプリングとショックアブソーバー(スプリングの揺り返し現象 を抑える)から構成されています。
ローダウンには欠かせないアイテムです。
サスペンションの形式
サスペンションには大きく分けて以下の3種類があります。
マルチリンク
既存のサスペンションに、複数(マルチ)のリンク(継ぎ手)を付け足した形式です。
部品が多いため、構造が複雑で重くなりますが、タイヤと地面の接地面を一定に保つことができるため、高い安定性と操作性が確保されます。
ダブルウィッシュボーン
2つのアームが上下で対になった形式です。
コストが高く、部品が多くスペースを多くとりますが、微調整がしやすく自由度の高い形式です。
主に、ボディの大きい車、高級車、スポーツカーに多く採用されています。
ストラット
構成している部品が少ない最もシンプルな構造の形式です。
コンパクトなためスペースを効率的に使え、荷重や衝撃を分散できる利点から、広く一般車に採用されています。
サスペンションの交換時期
- ショックアブソーバー 4万km
- スプリング 10万km
- ストラット・マウントラバー 4万km(無い車も存在します)
- ゴム・ブッシュ類 8万km
※ 交換時期は、走行距離・乗り方で変わります
※ 走行距離は参考数値です
サスペンションの交換
サスペンションを交換することにより、高いクッション性能や快適な乗り心地を期待できます。
ハンドルを左右にとられたり、タイヤの減り方がおかしい(片側のみ減りが激しいなど)といった場合は、サスペンション不良の可能性があります。また、事故などで車に衝撃が加わったときも、サスペンションが変形している恐れがありますので注意が必要です。
サスペンション交換・修理料金の目安
※1 車高調もしくはスプリングとショックが組付済のパーツ取付料金です。
※2 ウィッシュボーン、マルチリンクタイプは追加料金がかかる場合があります。
※ 部品代は別途かかります。
注意事項
※ 表示料金は作業料金の目安です。
※ 正確な工賃および部品・パーツの料金につきましては各店詳細ページよりお見積・お問合せください。
その他のカーコンビニ倶楽部のサービス一覧