これって故障?パワーウィンドウでよくあるトラブルの原因と対処法を解説

2025年03月18日
パワーウィンドウが上がらない、異音がするといったトラブルが生じたら、故障している可能性があります。
そこで今回は、パワーウィンドウでよくあるトラブルとその原因について詳しく解説いたします。
故障していなくてもトラブルが起こるケースや、パワーウィンドウが動かない場合の対処法も紹介していますので、参考にしてください。
パワーウィンドウが不調を感じたら!今すぐカーコンへお電話を
パワーウィンドウの故障のことなら確かな技術を持つプロにお任せ!故障の原因を入念にチェックして素早く丁寧に修理いたします。
パワーウィンドウの故障時に起こる症状と原因
パワーウィンドウは、突然不具合が生じて正常に作動しなくなるケースも珍しくありません。
以下より、パワーウィンドウが故障した場合に起こりがちな症状と具体的な原因について解説いたします。
パワーウィンドウが下がるけど上がらない
パワーウィンドウのスイッチを押したとき、問題なく下がったのに上がるときは作動しなくなる場合があります。
これは、スイッチが故障している可能性があります。
内部部品の劣化や回路のショートにより、パワーウィンドウが操作通りに動かなくなります。
また、上がるスピードが遅い・途中までしか上がらない場合は、ガラスランチャンネルやモーターに不具合がある可能性が高いです。
パワーウィンドウの開閉時に異音がする
パワーウィンドウの開閉の度に異音がする場合も、故障している可能性があります。
なお、異音によって故障が疑われる箇所は異なります。
パワーウィンドウから聞こえる異音ごとの原因は、以下の通りです。
異音 | 原因(故障箇所) |
・ガチャガチャ | ドア内部のボルトやナットの緩み |
・ガラガラ ・ギュー ・ミシミシ |
レギュレーターの故障 |
・キュー | ガラスランチャンネルの故障 |
・ウィーン | モーター |
運転製側のパワーウィンドウだけ動かない
スイッチを押しても運転席側のパワーウィンドウだけ動かない場合は、以下の原因が考えられます。
・メインのパワーウィンドウスイッチが故障している
・運転席のパワーウィンドウモーターが故障している
・パワーウィンドウレギュレーターが故障している
運転席側のパワーウィンドウが閉まらない場合、車検時にフィルムが違反対象に該当しているか確認できないため、指摘を受ける可能性があります。
パワーウィンドウが故障していなくても作動しないケース
パワーウィンドウのトラブルは、必ずしも故障により生じるとは限りません。
故障していない場合に起こり得るトラブルとしては、以下の2つが挙げられます。
バッテリーが劣化している
パワーウィンドウは、バッテリーから供給される電力により動いています。
そのため、バッテリーが劣化していたり電圧が低下していたりすると、正常に作動しなくなる可能性があります。
バッテリーを交換してからある程度の期間が経っている場合は、点検や交換を検討しましょう。
挟み込み防止機能が作動している
近年、多くの車にはパワーウィンドウが閉まる際に人や異物などが挟まることを防ぐ「挟み込み防止機能」が搭載されています。
窓枠にあるガラスランの劣化や汚れの蓄積により、挟み込み防止機能が作動してしまい、パワーウィンドウが動かなくなるケースもあります。
改善するなら、業者に点検を依頼したうえでガラスランの交換や清掃を行いましょう。
パワーウィンドウが故障したときの対処法
パワーウィンドウが正常に作動しない場合は、以下3つの方法で対処しましょう。
パワーウィンドウが上がらない場合は手動で閉める
パワーウィンドウが開いたまま動かなくなった場合は、手動で閉める必要があります。
以下の手順で、パワーウィンドウを閉めましょう。
1 車のエンジンを停止させる
2 バッテリーに異常がないか確認する
3 バッテリーに異常がなければドアの内装パネルを外す
4 ドア内部のウィンドウレギュレーターとモーターの配線を取り外す
5 窓ガラスを両手で持ってゆっくりと引き上げる
なお、内装パネルやウィンドウレギュレーターの取り外し作業が難しい場合は、無理に自分で対処せず業者に相談しましょう。
運転席側だけ動かない場合は、スイッチとヒューズをチェックする
運転席側のパワーウィンドウが動かない倍は、エンジンを停止してからスイッチとヒューズを確認しましょう。
スイッチは、何度か押したり 隙間にクリーニングスプレーを使ったりして不具合の有無を確認します。
ヒューズは取扱説明書を参考にヒューズボックスを探して開き、切れているかどうかを目視でチェックしましょう。
異音や自分で対処できないトラブルは業者に相談する
自分でできる対処法は、動かなくなった窓を閉めることとスイッチやヒューズのチェックのみです。
異音など、パワーウィンドウの各種部品の故障によるトラブルは自力で解決することが難しいため、業者に修理してもらいましょう。
パワーウィンドウの故障を放置すると「窓落ち」につながり、運転者や同乗者が怪我をするリスクが高まるため、早めの修理が重要です。
パワーウィンドウの故障でお困りならカーコンビニ倶楽部へ!
パワーウィンドウの故障や動作の異常にお困りの際は、カーコンビニ倶楽部にご相談ください!
カーコンビニ倶楽部では車の整備に精通したプロのスタッフが、パワーウィンドウを含む様々な車のシステムに関する修理・点検を実施しております。
修理内容・料金は状態によって変わりますので、まずはお近くのカーコンビニ倶楽部へお気軽にお問い合わせください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。