カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55
  • TOP
  • お役立ちコラム
  • 車のスパークプラグを交換しないとどうなる?交換時期や費用など解説

車のスパークプラグを交換しないとどうなる?交換時期や費用など解説

2025年04月05日

車のスパークプラグはエンジンを着火させるための部品で、ガソリン車の走行に欠かせません。
しかし、スパークプラグは劣化が進むと正常に作動しなくなり、走行に支障をきたすため、定期的な交換が必要です。
本記事では、スパークプラグの交換時期や費用の相場などについて、詳しく解説いたします。
車を安全かつ快適に使い続けるための知識として、ぜひ参考にしてください。

バリュープライスで対応!スパークプラグ交換はカーコンへ

スパークプラグの交換ならカーコンビニ倶楽部のパーツ交換・取付にお任せ!スパークプラグ以外の愛車のカスタマイズも経験と技術を持ち合わせたスタッフが丁寧かつ迅速に作業いたします。

定期的な交換が必要!車のスパークプラグとは

スパークプラグとは、ガソリン車の燃料となるガソリンを発火させるための点火装置です。

ガソリン車のエンジンはガソリンと空気の混合気が爆発することで動きますが、混合気単体では発火することができません。

そこで、スパークプラグがライターのように火花を飛ばして混合気を発火させるという仕組みです。

エンジン内で1分間につき数千回というペースで点火を繰り返しているスパークプラグは、時間の経過または走行距離が伸びるごとに劣化が進みます。

スパークプラグが劣化すると、後述の通り様々なデメリットが生じることから定期的な交換が必要です。

スパークプラグの種類

スパークプラグには、主に以下のような種類があります。

種類 特徴
レジスタープラグ 一般プラグとも呼ばれるスタンダードなスパークプラグ。

中心電極にニッケル合金を使用しており、耐久性・着火性能は低めだが安価。

グリーンプラグ 中心電極の先端に90°のV字溝があるスパークプラグ。

レジスタープラグよりも着火性に優れている。

白金・イリジウムプラグ 中心電極に白金(イリジウム)が使われているスパークプラグ。

耐久性・着火性能ともに優れているが高価。

どのスパークプラグを用いるかで、交換のスパンや交換費用は変わります。

 

車のスパークプラグを交換しないとどうなる?

スパークプラグはエンジン内部の燃焼室に取り付けられ、繰り返し点火を行っています。

燃焼室は高温・高圧の状態が続くため、スパークプラグは非常に過酷な環境で作動しています。

過酷な環境下で動作するスパークプラグは、電球などと同じく消耗品のため、状態や使用期間を確認のうえ定期的な交換が必要です。

このスパークプラグが劣化し正確な点火が行えない状態になると、本来燃焼するべきガソリンが燃焼せずそのまま排出されます。

これにより排気系統にかけてのセンサー類や触媒に悪影響が及び、本来の寿命を縮める可能性があります。

また、スパークプラグの性能は車の始動性や出力、さらには燃費性能にまで影響を与えるため、無駄な費用を抑える意味でもスパークプラグの定期的な点検・交換は重要です。

 

車のスパークプラグを交換する時期の目安

スパークプラグの交換時期を、先述した種類に分けてまとめると以下の通りです。

種類 交換時期
レジスタープラグ 走行距離10,000km~20,000km程度
グリーンプラグ 走行距離10,000km~20,000km程度
白金・イリジウムプラグ 走行距離70,000km~100,000km程度

なお、種類を問わず軽自動車のスパークプラグの交換時期は比較的短く、普通自動車は長い傾向にあります。

軽自動車は普通自動車よりもエンジンの回転数が多く、その分スパークプラグにかかる負担も大きくなるからです。

 

スパークプラグの交換時期に現れる症状

走行距離の他、以下のような症状が現れたらスパークプラグの交換時期が近付いていると考えて良いでしょう。

アイドリングが不安定になる

スパークプラグが劣化すると、アイドリング時のエンジン音が不規則になることがあります。

不安定なアイドリングはエンジン周辺の不具合で生じるため、必ずしもスパークプラグが原因とは断定できませんが、一度プロへ点検を依頼することをおすすめします。

エンストが起こる

走行中、意図しないタイミングでエンジンが停止してしまった場合も、スパークプラグの劣化が原因のひとつとして考えられます。

エンストは点火系・燃料系・制御系などの機関に不具合が生じた際に起こるトラブルであるため、他の原因も疑いながらエンジン周辺の点検を依頼しましょう。

エンジンがかからなくなる

スパークプラグが故障すると、エンジンのスタートボタンを押しても「キュルキュル」という音が鳴るだけで始動しません。

故障しているスパークプラグが1つだけの場合はエンジンがかかることもありますが、アイドリングの不調やエンストなど他の不具合が生じる可能性に注意が必要です。

加速が悪くなる

加速をしようとアクセルペダルを踏んでも、加速までに時間差が生じることがあります。

この場合はスパークプラグの点火が上手く行われておらず、スムーズに動力を生み出せないことが原因の可能性があります。

「加速がもたつく」という感覚があれば、スパークプラグの不具合を疑いましょう。

 

車のスパークプラグの交換方法

車のスパークプラグが劣化・故障していた場合、交換する方法は大きく分けて2通りあります。

プロに依頼する

スパークプラグの交換は、ディーラー・民間整備工場・カー用品店・ガソリンスタンドなどの業者に依頼することが可能です。

費用は新品のスパークプラグ代と工賃を併せた金額となり、具体的にいくらになるかはスパークプラグの種類や業者によって異なります。

自分で交換する場合よりも費用はかかりますが、迅速かつ確実に作業が完了するため安心感があります。

自分で交換する

一般の方でも、以下の手順でスパークプラグを交換することが可能です。

1 プラグレンチ・ドライバー・ラチェットレンチなどの道具を揃える

2 ラチェットレンチやプラグレンチでプラグを取り外す

3 新しいプラグを取り付ける

4 プラグキャップやイグニッションコイルと接続する

スパークプラグ交換は比較的シンプルな作業なので、慣れている方であれば短時間で完了します。

スパークプラグの入手方法

新しいスパークプラグは、カー用品店やネット通販などで購入できます。

スパークプラグメーカーのホームページで適合表を閲覧できるので、車に適合する品番を確認してから購入しましょう。

なお、車によってはメーカー純正のスパークプラグしか使えない場合があります。

メーカーの適合表と併せて、車の取扱説明書も確認しておくとより安心です。

自分で選ぶ自信がない場合は、カー用品店や整備工場などのプロが推奨するものを使用しても良いでしょう。

自分でスパークプラグを交換する際の注意点

簡単そうに思えるスパークプラグ交換ですが、むやみに自分で行うことはおすすめできません。

スパークプラグを取り付ける際、プラグを過剰に締め付けても、締め付けが不足していても、エンジンに不具合が生じることがあります。

また、プラグのネジとシリンダーヘッドのプラグ穴との間が汚れていたり、プラグが斜めに入ったりするとプラグ穴にダメージが及びます。

このように、スパークプラグはデリケートなパーツであるため交換の際は慎重に作業をすすめることが重要です。

知識や技術に不安がある方が自分で交換をすると、エンジンがうまく作動しないリスクがあるため、最初からプロへ相談した方が安心と言えます。

 

プロに頼むといくら?スパークプラグの交換費用

プロにスパークプラグ交換を依頼する場合に発生する費用としては、「スパークプラグ代」と「作業工賃」があります。

それぞれの費用について、以下より解説いたします。

スパークプラグ代

スパークプラグは、種類によって交換時期だけでなく本体価格も変わります。

スパークプラグ代の相場を種類別にまとめると、以下の通りです。

種類 価格
レジスタープラグ 500円程度
グリーンプラグ 500円~1,000円程度
白金・イリジウムプラグ 5,000円以上

レジスタープラグやグリーンプラグは安価ですが、その分耐久性が低いため、ランニングコストがかかります。

一方で、白金・イリジウムプラグは価格が高い反面長く使えるため、ランニングコストは安く抑えられます。

交換時の費用とランニングコストのどちらを重視するかを考え、自分の希望に合うものを選びましょう。

作業工賃

スパークプラグ代の他、業者に交換作業を依頼するための工賃も発生します。

一般的に、スパークプラグの交換作業工賃は1気筒あたり1,000円程度が相場です。

例えば4気筒車なら、「工賃4,000円+スパークプラグ代」が交換費用相場の目安となります。

 

スパークプラグ交換を依頼できる業者

スパークプラグ交換を依頼できる業者としては、以下の4通りが挙げられます。

・ディーラー
・整備工場
・カー用品店
・ガソリンスタンド

ただし、店舗によっては、スパークプラグ交換の可否や、取扱い可能なスパークプラグの種類が限られている場合もあります。

また、工賃も依頼する業者によって変わるため、事前に見積もりを取っておきましょう。

業者選びのポイント

数ある業者から納得できる依頼先を見つけるには、2~3社程度に絞ってから、各社に見積もりを取る方法がおすすめです。

相談時の対応や料金など複数の観点で各社を比較すると、効率的に優良な業者を見つけることができるでしょう。

また、実際にその業者を利用した人による口コミも良い判断材料になります。

 

スパークプラグ交換など車のメンテナンスはカーコンビニ倶楽部にお任せください

スパークプラグの不調にお困りの方、交換時期が迫っている方は、ぜひカーコンビニ倶楽部にお任せください。

車の整備に精通したプロのスタッフが、お客様のお困りごとを伺ったうえで最適な修理プランを提案いたします。

工賃は、一般タイプなら1本あたり602円~、ロータリーエンジン搭載車なら1台5,971円~とリーズナブルなため、価格面においても安心してご利用いただけます。

輸入車やパーツ持ち込みが可能な店舗もございますので、まずはお気軽にお近くのカーコンビニ俱楽部にお問い合わせください。

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。