車のエアコンは自分で修理できる?応急処置・修理方法を詳しく解説
2025年10月13日
車内の温度を快適に保ってくれるカーエアコンは、夏や冬のドライブに手放せません。
しかし、急にエアコンが効かなくなってしまい困ってしまうケースも多く見受けられます。
今回は車のエアコンが効かなくなる原因や自分で修理する方法、業者に修理を依頼する際の費用相場などについて解説いたします。
修理をどこに依頼するべきかもご紹介していますので、参考にしてみてください。
エアコンが効かない!素早い修理ならお任せを!
エアコンが故障したらカーコンへ!高い技術力を持つプロのスタッフが故障原因を入念にチェックし再発を防ぎます。
車のエアコンが効かない原因

車のエアコンが突然効かなくなるとつい慌ててしまうものですが、まずは原因を明らかにすることが大切です。
まずは、車のエアコンが効かなくなる原因として代表的なケースを把握しておきましょう。
フィルターの詰まり
エアコンが効かなくなった際、最も多く見受けられる原因がエアコンフィルターの詰まりです。
ホコリ・排気ガス汚れ・花粉などの詰まりによりエアコンから送られる風量が減り、エアコンが効いていないように感じます。
エアコンガスの不足・漏れ
フィルターに問題がなければ、ガス不足や漏れが疑われます。
振動や経年で少しずつ漏れるため、長く乗っている車では正常に作動しなくなることもあります。ガス量の確認には専用機器が必要なので、業者に点検を依頼しましょう。
コンプレッサーの故障
フィルターやガスが正常でも冷えない場合は、コンプレッサーの故障が考えられます。
ガスを圧縮・循環させる部品で、故障すると冷房が効かなくなります。
カーエアコンのコンプレッサーの寿命
コンプレッサーの法定耐用年数はおよそ7年、メーカー保証は5〜9年が一般的です。
点検やガス補充を適切に行えば長持ちしますが、10年程度が限界と考えてよいでしょう。
エバポレーターの故障
エバポレーターとは、コンプレッサーで液化されたガスを噴射して気化させる装置のことです。
コンプレッサーと同じく冷気を作る際に欠かせない装置なので、エバポレーターが故障した場合もカーエアコンの冷房が効かなくなります。
車のエアコンを自分で修理する方法

車のエアコンが効かない場合は業者へ相談すればスムーズに解決することができますが、以下のような不具合の場合、自力での修理も不可能ではありません。
自分で修理可能なエアコンの不具合
先述した「エアコンが効かない原因」のうち、以下のケースは自分で修理することもできます。
・フィルターの詰まり
・エアコンガスの不足
エアコンフィルターが詰まっている場合はフィルター交換、エアコンガスが不足している場合はガスの補充により解決します。
ただし、エアコン内部そのものの劣化によりガスが漏れている場合は内部部品の交換が必要です。
部品交換には専門的な設備と技術が求められるため、業者に相談することをおすすめします。
エアコンフィルターを交換する方法
エアコンフィルターはカー用品店などで販売されているため、愛車に対応した製品を購入のうえ以下の手順で交換をしましょう。
1 グローブボックス、フィルターカバーを取り外す
2 エアコンフィルターを取り出す
3 新品のエアコンフィルターを正しい向きでセットする
4 フィルターカバー、グローブボックスを取り付ける
エアコンガスを補充する方法
エアコンガスを補充する際、ガスの他に専用のチャージホースも必要です。
必要なものを用意したら、以下の手順でガスを補充しましょう。
1 ガス缶をチャージホースのバルブに取り付ける
2 チャージホースを車の低圧(L)ポートに取り付ける
3 ガス缶を緩めてチャージホース内の空気を逃がす
4 エンジンをかけてエアコンの電源を入れる
5 ガス缶バルブのネジを締めてフタに穴をあける
6 チャージホースの圧力計を確認しながら適性値になるまでガスを注入する
フィルターの交換よりも作業の難易度はやや高いため、不安な方は業者への依頼をおすすめします。
自分で車のエアコンを修理できない場合の応急処置方法

エアコンの不具合は自分で修理できないケースが多く、理由が分からないまま放置すると危険です。特に夏場は冷房が使えないと熱中症のリスクがあります。
応急処置としては、「内気循環」+「最大風量」に設定し、車内の空気を循環させましょう。
ただし、長時間続けると二酸化炭素濃度が上がるため、適度に外気循環へ切り替えることが大切です。
車のエアコン修理はどこに頼むべき?

車のエアコン修理を依頼できる主な業者は、以下の通りです。
ディーラー
車の購入先であるディーラーの場合、保証期間内であれば無償または安くエアコンを修理することができます。
もちろん、保証期間を過ぎていても修理依頼は可能です。
純正部品を使用した修理により信頼性は高いですが、自己負担で依頼する場合は工賃も高くなりがちなため注意しましょう。
自動車電装品の専門業者(電装屋)
カーエアコン・カーナビ・オーディオなど、車の電装品の取り付けや修理を専門としている業者もあります。
電装品の知識と修理技術に特化しているため、幅広いトラブルに対応可能な点がメリットです。
その一方で業者によってサービスの質にバラつきがあるため、利用の際は口コミなども参考に依頼先を選びましょう。
カー用品店
大手カー用品店も、車のエアコン修理に対応可能です。
工賃が安い傾向にある他、交換に必要な部品を豊富に取り揃えているため、利便性に優れた依頼先といえます。
ただし、電装品の修理を専門としているわけではないため、トラブルの内容によっては対応を断られる可能性もあります。
ガソリンスタンド
街のガソリンスタンドも、店舗によってはエアコンの修理が可能です。
カー用品店と同様に工賃が安く、店舗数が多いため利用しやすいことがメリットです。
ただし、電装品の修理に関するノウハウは店舗によって差がある可能性があります。
一部の修理は対応できないこともあるため、事前に修理実績や口コミを調べておくと安心です。
車のエアコン修理にかかる費用相場

車のエアコン修理にかかる費用は、以下の通り修理内容によって大きく変わります。
| 修理内容 | 費用相場 |
| エアコンフィルターの交換 | 2,000~5,000円程度 |
| エアコンガスの補充 | 2,000~5,000円程度 |
| コンプレッサーの修理 | 50,000~100,000円程度 |
| エバポレーターの洗浄 | 5,000~30,000円程度 |
| エバポレーターの交換 | 50,000~100,000円程度 |
車のエアコンの修理代を抑える方法
原因箇所によっては、車のエアコン修理代が高額になることもあります。
できるだけ出費を抑えつつエアコンを修理したい場合は、「リビルト品の使用」を検討しましょう。
リビルト品とは、中古パーツを修理・オーバーホールした部品のことで、中古パーツよりも質が高く新品よりも価格が安い傾向にあります。
ただし、リビルト品もメーカーなどによって品質が変わることもあります。
使用の際は、業者のアドバイスを受けながら信頼性の高いものを選ぶと良いでしょう。
車のエアコンの負担を下げて長持ちさせるコツ

運転中の快適性に大きく関わるエアコンは、できるだけ故障を避けて使い続けたいものです。
エアコンの劣化を抑えながら、長く使い続けるためにも以下のポイントを意識しましょう。
エンジンの回転数に注意する
コンプレッサーの作動に関わる電磁クラッチは、エンジンの回転数が大きいほど負荷がかかり劣化しやすくなります。
そのため、エンジンの回転数が多いときにエアコンを使うことが多いと、短命化を招くおそれがあります。
特にスポーツ走行時など回転数が上がるタイミングでは電磁クラッチに大きな負荷がかかるため、エアコンの使用は避けましょう。
定期的に冷却水の残量を確認する
冷却水が不足していると、エアコンの暖房機能に不具合が生じます。
他にも、エンジンがオーバーヒートするリスクも高まるため、冷却水の残量はこまめにチェックしましょう。
頻度としては、冷却水の残量チェックが半年に1回、交換は2年に1回程度が目安です。
定期的にA/Cボタンを使う
エアコンは普段は節約のためにオフにしていても問題ありませんが、月に1回程度はA/Cを作動させておくことが大切です。
なぜなら、まったく使わないままだとコンプレッサー内部の潤滑剤が固着し、部品の破損やガス漏れにつながる恐れがあるからです。
定期的に動かしてエアコンを循環させることで、故障を防ぎ長持ちさせることができます。
車のエアコンを修理・メンテナンスするならお近くのカーコン店舗へ!

愛車のエアコンの効きが悪い・動かなくなったなど、エアコントラブルでお困りならカーコンビニ倶楽部にお任せください!
カーコンビニ倶楽部では電装品の修理・脱着を含む、自動車整備の経験・実績が豊富なメカニックが揃っております。
あらゆるトラブルの原因を正確に特定し、予算などのご希望に合わせたプランで修理いたしますので、安心してお任せください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
- ※本記事に記載のサービス内容や料金は、あくまで目安となります。提供するサービスや料金体系は店舗ごとに異なる場合がございますので、各店舗の詳細ページよりお見積もり・お問合せください。


