カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55

車のドアがきしむ原因とは?直し方や修理費用など解説

2025年02月10日

開閉時や走行中に、ドアからきしみ音がなるケースがあります。
ドアがきしむ原因は様々であり、原因に合わせた方法で修理することが大切です。
今回は車のドアがきしむ主な原因や直し方、修理費用の目安などについて解説いたします。
ドアのきしみ音を改善するために必要な知識を記載していますので、ぜひ参考にしてください。

ドアからきしみ音が!修理のことならご相談

車の不調はカーコンビニ倶楽部で修理・メンテナンス!経験と高い技術を持ち合わせたスタッフが丁寧かつ確実に不調の原因を突き止め、快適カーライフをサポートいたします。

車のドアからきしみ音がする原因

車のドアがきしむ原因は、ドアヒンジやドア本体だけでなく、サスペンションの不具合なども挙げられます。

それぞれの原因について、以下より詳しく解説いたします。

ドアヒンジ・ドアチェッカーの油切れ

ドアの開閉時にきしみ音がする場合は、ドアヒンジやドアチェッカーの不具合が考えられます。

特に、潤滑油の減少によりきしむケースは多いです。

また、潤滑油の中にホコリなどが混入してしまい、きしみ音がすることもあります。

ドアヒンジの潤滑油は、時間の経過とともに不足したり、異物が混入して劣化することがあるため、定期的なグリスアップが必要です。

潤滑油が不足したままだと、部品同士の摩擦が増えて劣化が早まる恐れがあります。

ドアの変形・損傷

運転ミスや他の車から衝突されたことでドアが強い衝撃を受けた場合は、変形によるきしみも疑いましょう。

変形により開閉がスムーズにできず、きしみ音などの異音が生じることもあります。

しかし、ドアの内部の異常は外見から判断することが難しいため、業者に点検してもらったうえで修理することが大切です。

ドアの内部に異常がなくても、表面にできたキズやへこみを放置したことで異音が生じている可能性があります。

キズやへこみを放置すると、塗装が剥がれた部分から水分や汚れが入り込み、塗装の内部でサビが発生してドアの故障を招きます。

サスペンションの不具合

サスペンションとは、車体の底部にタイヤをつなげるための部位です。

複数の部品で構成されており、その一つである「アッパーマウント」が劣化していると、ドア付近からギシギシときしむような音がすることもあります。

アッパーマウントに不具合が出ると、走行中に常にきしみ音が鳴るだけでなく、車が真っすぐ走らなかったり安定性が損なわれたりします。

 

車のドアのきしみ音の直し方

ドアのきしみ音は、原因によっては重大なトラブルを招く恐れがあるため早めの対処が重要です。

以下より、車のドアのきしみ音を直す2通りの対処法をご紹介いたします。

油切れならシリコンスプレーを吹きかける

ドアヒンジやドアチェッカーの油切れでドアがきしむ場合は、シリコンスプレーの塗布で対処できることがあります。

シリコンスプレーは部品の表面に薄い被膜を形成し、潤滑性を高めるためきしみ音の軽減に効果的です。

元の潤滑油が汚れている場合も同様に、潤滑油やホコリをきれいに拭き取ってからシリコンスプレーを吹きかけると、改善されることがあります。

なお、車に使えるシリコンスプレーは様々な種類があり、いずれもカー用品店やネット通販などで購入可能です。

適切なシリコンスプレー選びや吹きかける場所が分からない場合は、業者に相談するとスムーズに解決できます。

その他の原因なら業者への相談がおすすめ

油切れ以外の原因で車のドアがきしむ場合は、業者への相談をおすすめします。

ドアのきしみ音はドアの内部やサスペンションの異常、ドアの歪みなど、個人では対応が難しい場合があります。

市販の工具や傷消しアイテムなどでは修復することが難しいため、専門的なスキルと設備を備えた業者へ早めに修理を依頼しましょう。

 

きしむ車のドア修理にかかる費用

ドアのきしみを修理するにあたって気になるポイントが、費用です。

以下より、潤滑油を差す場合・変形や損傷を直す場合・サスペンションを修理する場合に分けて費用の目安を解説いたします。

潤滑油を差す場合

業者に潤滑油を差してもらう場合の料金は、500円~が目安です。

自分で潤滑油(シリコンスプレー)を吹きかける場合は、300円~1,500円程度で購入できます。

なお、業者によっては車の点検や車検など、他のサービスとして無料で潤滑油を差してくれることもあります。

変形・損傷を修理する場合

ドアの変形やキズ・へこみといった損傷を修理する場合にかかる費用の相場は、以下の通りです。

修理内容 費用
キズ修理 10,000円~100,000円程度
へこみ修理 20,000円~100,000円程度
ドア交換 100,000円~1,000,000円程度

具体的な費用は、損傷の度合いによって変わります。

変形が著しい場合や板金修理が難しい素材でできたドアの場合は、ドア本体の交換が必要になるため費用が高額になりがちです。

サスペンションを修理する場合

サスペンションのアッパーマウントに不具合がある場合は、アッパーマウントの交換が必要です。

費用は部品代・工賃を含めて、1箇所につき14,000円~20,000円程度かかります。

なお、サスペンションが全体的に劣化しており、丸ごと交換する必要があるケースも考えられます。

その場合にかかる費用は、総額にして100,000円~200,000円程度が目安です。

 

異音には他にも様々な原因がある

前述の通り、車のドアの異音の原因となり得るのは、単なる潤滑油不足だけではありません。他にも、何らかの衝撃でドアの開閉がうまくいかなくなっていることが原因のケースもあります。

その場合は、ドアがゆがんでいる可能性が高いので、早めに業者に修理を依頼しましょう。

ドアのゆがみを放置すると、ドアとボディの間にできた微妙な隙間から水が入り込み、それがサビや故障の原因となります。また、受けた衝撃でドアやボディの表面に傷ができている場合には、その傷から水が浸入して、サビが発生してしまうことがあります。

結果として、修理費用が高くついてしまうことでしょう。

このため、車のドアが少しでもゆがんだ場合には、すぐに業者に相談することが大切です。

また、「車のドアから異音がすると思ったら、実は足回りからだった」という場合もあるかもしれません。足回りから異音がするのは、走行中ずっとではなく、段差を走行した時などに限られるケースが多いです。

いずれにしても、足回りから異音がする場合には、いずれかの部品の寿命が来ている可能性がありますので、やはり業者に見てもらいましょう。

 

車のドアの音などの不調を見つけたら、カーコンビニ倶楽部で修理・メンテナンス!

車のドアの異音など、車の不調に気がついたら、ぜひカーコンビニ倶楽部の修理・メンテナンスにお気軽にご相談ください。

ドアやトランクの開閉不具合の原因をプロが見極めた上で、素早くリーズナブルに修理いたします。

もちろん、カーコンビニ倶楽部の修理・メンテナンスが対応しているのは、ドアの不具合の修理だけではありません。

他にも、定期点検・日常点検、バッテリー交換、ヘッドライト・ランプ交換、オイル交換といった日常のメンテナンスも実施しております。

また、エンジン、タイミングベルト、ラジエーター、点火プラグなどのエンジン回りのトラブルや、タイヤ、パンク、アルミホイール、サスペンションなどの足回りのトラブルも解決いたします。

さらに、エアコン修理・清掃、ガラス補修・交換、パワーウインドウ修理、シート補修などもお任せください。

このように、カーコンビニ倶楽部の修理・メンテナンスでは、車のあらゆるトラブルに対応しておりますので、ぜひご利用ください。

カーコンビニ倶楽部の修理・メンテナンスについて詳しく見る

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。