車のトランクが開かない・へこみができた…ケース別の修理費用相場を解説

2025年02月07日
車のトランクに起こり得るトラブルといえば、キズ・へこみといった損傷の他に、正常に開閉できなくなるというケースもあります。
いずれにしても速やかな修理が望ましいですが、修理費用はいくらかかるのか気になる方も多いことでしょう。
今回は車のトランク修理にかかる費用の目安を、ケース別に解説いたします。
自分でできる対処法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
車のトラブルが発生したら今すぐお電話を!
点検・修理から車の購入までお客様のカーライフをトータルサポート。車に精通したスタッフがプロの視点で点検いたします。
車のトランク修理が必要になるケース
車のトランク修理が必要なケースは、大きく分けて「キズ・へこみがついた場合」と「トランクが開かない場合」の2通りがあります。
各ケースの詳細について、原因と併せて解説いたします。
トランクにキズ・へこみがついた
トランクにキズやへこみがついた場合、塗装剥がれや歪みを修復する板金塗装を行う必要があります。
衝撃を受けてキズやへこみができると、ボディを保護していた塗装が剥がれて水分や汚れが内部に入り込みます。
そのままサビが発生し、塗装の内部に広がっていく恐れがあるため、小さなキズやへこみでもすぐに直すことが大切です。
トランクにキズ・へこみがつく原因
トランクのキズやへこみは、以下のようなケースでつくことが多いです。
・バック駐車のミス
・天井が低い場所でトランクを開けたときに天井にぶつかった
・イタズラ
なお、大きな衝撃を受けて深刻な損傷を受けたり、板金修理が難しい素材でできていたりする場合は、修理ではなく交換が必要になることもあります。
トランクが開かない
以前は問題なく開閉できていたトランクが、突然開かなくなるケースも珍しくありません。
トランクが開かなくなる原因は様々ですが、多くの場合は電気系統やワイヤーの修理により解決します。
トランクが開かない原因
トランクが開かなくなる主な原因は、以下の通りです。
・リモコンキーの電池が切れている
・バッテリー上がり
・配線やヒューズが切れている
・ワイヤーが劣化している
車のトランクにはワイヤー式と電磁式があり、タイプによって考えられる原因は変わります。
ワイヤー式ならワイヤーの劣化、電磁式ならリモコンキーの電池切れや電気系統の不具合が原因であることが多いです。
車のトランクにキズ・へこみついた場合の対処法
車のトランクにキズ・へこみがついた場合の主な対処法としては、「自分で直す」か「業者に修理を依頼する」かの2通りがあります。
それぞれどのように対処するのか、以下より解説いたします。
自分で直す
市販されている傷消しアイテムなどを使い、自分で修理する方法です。
傷を直すアイテムとしては、コンパウンドやタッチアップペンなどがあり、研磨や塗料の塗布でキズを目立たなくさせることができます。
ただし、大きなキズやへこみの修理は難易度が高いため、DIY修理はおすすめできません。
失敗により状態がさらに悪化し、結果的に修理費用がより高額になる可能性もあります。
業者に修理を依頼する
ディーラー・板金業者・カー用品店・ガソリンスタンドなど、車の修理に対応している業者に依頼する方法です。
整備や板金修理に関する知識と技術力をもち、専用の設備が整った環境で修理してくれるため、失敗のリスクが低く安心できます。
なお、どの業者へ依頼するかによって費用が変わることもあるため、事前に見積もりを取っておきましょう。
車のトランクが開かない場合の対処法
トランクが開かなくなったら、原因のチェックも兼ねて以下の対処法を行いましょう。
運転席のトランクオープナーを確認する
多くの車種では、運転席の右側あたりにトランクを開ける「トランクオープナー」というボタンが付いています。
トランクオープナーを押すか引くことでトランクを開けることができるので、まずはそこを確認しましょう。
なお、車種によってはグローブボックスの中にトランクオープナーのロック機能が付いていることもあります。
無意識にロックをかけてしまっている可能性もあるため、併せて確認してみましょう。
内側からロックを解除する
トランクオープナーを使っても解決しない場合、トランクの内側にある「ロック解除レバー」を操作してみましょう。
車内からトランクの内側へ移動し、内張を外すとロック部分に金属製のレバーが見えます。
このレバーを動かすとトランクのロックが解除されるため、そのまま外側へ押して開けることが可能です。
取扱説明書に操作方法が記載されていることもありますが、自分でカバーを外すことに不安がある方は無理をせずプロに相談しても良いでしょう。
ワイヤー・配電系・モーターの異常はプロへ相談
先述の通り、ワイヤー・配電系・モーターの修理や交換はプロでなければ困難な作業です。
トランクオープナーを使っても反応がなかったり、スマートキーの電池を交換しても機能しない場合は上記いずれかの原因が考えられます。
この場合は無理にこじ開けるとトランクが故障する恐れがあるので、プロに相談をしましょう。
特に配電系・モーターの異常は安全運転にも支障をきたすため、速やかな対処が重要です。
【ケース別】トランクの修理費用相場
トランクの修理費用は、トラブルの原因となっている箇所によって変わります。
ここでは、キズ・へこみとトランクが開かない場合に分けて修理費用の相場を解説いたします
トランクのキズ・へこみ修理費用
トランクにキズ・へこみができた場合、状態に応じて板金修理かバックドアの交換で対応します。
修理と交換の費用相場は、以下の通りです。
修理内容 | 費用 |
キズ修理 | 20,000円~40,000円程度 |
へこみ修理 | 40,000円~80,000円程度 |
交換 | 10万円以上 |
トランク(バックドア)は大きいだけに修理や脱着が難しく、その分修理費用は他のパーツよりも高い傾向にあります。
開かないトランクの修理費用
トランクが開かない場合にかかる修理費用の相場は、以下の通りです。
修理内容 | 費用 |
スマートキーの電池交換 | 500円程度 |
バッテリー交換 | 4,000円~40,000円程度 |
電気系統の修理 | 15,000円~30,000円程度 |
ワイヤー交換 | 5,000円~15,000円程度 |
一般的な自動車であれば、車の内部に不具合があった場合でも数千円~40,000円以内に収まることが多いです。
車のトランク修理ならカーコンビニ倶楽部にお任せください
キズ・へこみから開閉時のトラブルまで、車のトランクに関するお困りごとはカーコンビニ倶楽部にお任せください。
板金塗装や車の整備に特化したプロが、トラブルの原因を的確に特定のうえ修理いたします。
板金塗装に関しては、独自工法とプロの技術力を掛け合わせた施工により「安い・早い・キレイ」のいずれも実現したサービスをご提供いたします。
お見積もりは無料で承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。