車のクラッチの交換時期とは?費用相場も解説
2024年12月28日
車のクラッチは、動力の伝達にかかわる重要なパーツで、運転の仕方や走行環境によって劣化速度が大きく変わります。ここでは、クラッチの寿命や交換時期の見極め方、業者に交換を依頼する場合の費用相場などについて解説します。
大きなトラブルが生じる前に!車の安全確保はお任せを
点検・修理から車の購入までお客様のカーライフをトータルサポート。車に精通したスタッフがプロの視点で点検いたします。
車のクラッチの役割を知ろう
クラッチはさまざまな機械に搭載されている、動力を遮断したり、接続したりする装置です。
車においては、手動・自動操作によりエンジンの駆動力をトランスミッションに伝達もしくは遮断する役割があります。
乗用車の場合、クラッチをドライバーが操作するのはマニュアルトランスミッション(MT)を搭載している車だけです。
クラッチペダルがあるのもMT車のみですが、AT車にクラッチがないというわけではありません。
クラッチに相当する機構はAT車やCVT車にも搭載されており、システムが走行状態に応じて自動でクラッチの操作を行っています。
車のクラッチは定期的な交換が必要
車のクラッチは使用を続けている内に劣化していく消耗品のため、定期的な交換が必要です。
車のクラッチの交換時期
クラッチの一般的な交換時期は、走行距離にして50,000km~100,000km程度が目安です。
ただし、半クラッチを多用するなどクラッチに負担をかけやすい運転をしている場合は、上記よりも早いタイミングでの交換をおすすめします。
逆に、運転の技量やクラッチへの負担のかかり具合によっては、100,000km以上走行しても問題ない場合もあります。
それでもクラッチの劣化は走行に重大なトラブルを招く原因になるため、定期的なチェックは欠かさず行うべきです。
車のクラッチの劣化を早める原因
クラッチは、使い方によっては一般的な耐用年数より早く劣化が進んでしまうこともあります。
ここでは、クラッチの劣化を招きやすい操作方法について解説いたします。
半クラッチを必要以上に使用する
半クラッチを多用すると、クラッチの劣化は大幅に進みます。
もちろんMT車を運転する場合はどうしても半クラッチが必要なシーンもあるため、半クラッチを完全に避けることは難しいです。
それでもクラッチの劣化を早めないために、最低限以下のような使い方をしないように心がけましょう。
・坂道発進時に必要以上に半クラッチの状態を長く続けている
・クラッチ操作が必要のない場面でも常にクラッチペダルの足を置き、無意識のうちに半クラッチになっている
また、クラッチをつなぐ際に必要以上に半クラッチ状態を長く続けてしまう方もいます。
免許を取りたての、運転に慣れていない方によく見られる傾向がありますが、あまり長く半クラッチを続けず、スムーズにつなぐことを心掛けるだけでも寿命は大きく変わってくるでしょう。
不必要な変速
変速の回数が多ければそれだけクラッチの使用頻度が上がり、摩耗が速くなります。
最低限の変速で運転すればクラッチの寿命も長くなるだけではなく、変速ショックの少ない滑らかな運転にもつながります。
クラッチの交換時期が迫っているサイン
クラッチの交換時期は、走行距離だけでなく使用中のちょっとした違和感から見極めることも可能です。
以下より、クラッチの交換時期が迫っているサインと考えるべき症状をご紹介します。
クラッチの滑りを感じる
「クラッチの滑り」とは、エンジンの回転数にスピードがついてこない状態を指します。
アクセルの踏み込みに応じた加速が得られない場合はクラッチが摩耗し、寿命が近付いているサインなので、できるだけ早めに点検・修理に出しましょう。
遊びが少なくなっている
クラッチペダルを踏みこんだとき、「遊びが少なくなった」「クラッチがつながるポイントが早くなった」と感じたら注意が必要です。
クラッチディスクの摩耗が進んで厚みが減っていると、踏み込んだときの遊びが少なく感じます。
放置するとクラッチが滑るようになるため、早めの交換をおすすめします。
発進時にジャダー(振動)が生じる
ジャダーとは、発進時に生じるハンドルの大きなブレや高速走行時に生じるハンドルの小刻みなブレです。
クラッチが劣化しているとジャダーが生じることも珍しくないため、通常時より明らかにブレを感じる場合は念のため点検しておきましょう。
異音・異臭がする
クラッチ操作をした場合に、いつもと違う音や振動を感じた時も要注意です。
また、焦げたようなにおいがする場合は緊急度が高いといえます。
クラッチの摩耗が進み、焼け付きが起こっている可能性があるため安全な場所に停車し、ロードサービスを呼びましょう。
焼け焦げるような異臭はオーバーヒートなどエンジン回りのトラブルの場合もありますが、いずれにしても緊急性が高いと考えてください。
車のクラッチ交換の費用相場
クラッチの交換費用は、車種によって大きく変わります。
軽自動車・普通自動車・大型車(SUVなど)それぞれのクラッチ交換費用の目安は、以下の通りです。
車種 | 費用 |
軽自動車 | 50,000円~100,000円程度 |
普通自動車 | 100,000円~150,000円程度 |
大型車 | 150,000円~200,000円程度 |
なお、上記は一般的な目安であり、具体的な費用は依頼する業者などによっても変わります。
車の構造によっては相場より高額になる場合もあるため、まずは見積もりを取って内容を確認しましょう。
車のクラッチ交換費用を安く抑えるには
クラッチ交換は、軽自動車であっても100,000円近くかかる場合があり、費用負担が大きくなりやすいメンテナンスです。
費用負担を抑えつつクラッチを交換するなら、以下のポイントを意識のうえ業者を利用しましょう。
複数の業者で見積もりを取る
同じクラッチ交換でも、依頼する業者によって費用総額が大きく変わるケースは珍しくありません。
特にディーラーはサービスの質が高い一方で、中間マージンなどの影響で他の業者よりも費用が高くなることが多いです。
少しでもお得に依頼できる業者を探すなら、2~3社程度まで候補を見つけて各社で見積もりを取りましょう。
中古パーツの利用を検討する
純正品ではなく、中古パーツに交換するという手もあります。
特に「リビルト品」と呼ばれるパーツは、中古部品を新品に近い状態までメンテナンスされているため、安価でありつつ品質が高いことがメリットです。
ただし業者によって中古パーツの利用可否は異なるため、利用したい場合は事前に確認しておきましょう。
車のクラッチを長持ちさせるコツ
クラッチの交換費用を抑えるには、長持ちさせる使い方を心がけることも重要です。
ここでは、車のクラッチを長持ちさせる2つのコツをご紹介いたします。
定期的にメンテナンスする
クラッチの歪みや緩みを発生させないための使い方は、ドライバーの技量次第では難しいことがあります。
そのため、歪みや緩みが発生してもすぐに対処できるように、定期的に点検と調整を行うことが大切です。
車検時や法定点検だけでなく、日常点検の中でもクラッチの状態は欠かさず確認しておきましょう。
クラッチに負荷をかける使い方は避ける
エンジンとギアが完全につながる前にギアチェンジを行う、不必要なエンジンブレーキを多用するといった使い方は、クラッチに余計な負荷がかかり劣化が早まります。
シフトチェンジの際はゆっくり操作する、必要以上にエンジンブレーキは使わないといったことを意識するだけでも、クラッチの寿命を延ばすことが可能です。
車のクラッチ交換は自分でできる?
結論から述べると、一般の方が自分でクラッチを交換することは非常に困難です。
クラッチ交換の際は、ジャッキで車体を上げてからトランスミッションを取り外す必要があります。
このとき、やり方を誤るとジャッキから車体が外れて落ちてきたり、トランスミッションの取り外し中にエンジンを損傷させたりといったリスクを伴います。
また、設備が限られている中でミッションケースをエンジンに合わせて取り付けるという作業も難易度が高く、DIYに慣れている人でも苦戦しやすいポイントです。
重大な事故やエンジンの損傷による高額な修理費用の発生を避けるため、車のクラッチ交換は業者に任せることをおすすめします。
クラッチなど車の各種部品のメンテナンスはカーコンビニ倶楽部にお任せください
クラッチを含め、車の部品はいずれも故障する前に点検・交換することが大切です。
各種部品の劣化を見逃さず早めに交換しておくことで、事故を予防しつつ修理費用の総額も抑えられます。
カーコンビニ倶楽部では、車の部品に関する豊富な知識と確かな技術力を持つプロが点検から修理まで幅広く対応いたします。
全国の店舗にて無料でお見積もりいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。