エコカー減税だけじゃない?自動車税など各種税金の軽減する制度についてご紹介

2020年07月14日
車を所有するユーザーには様々な税金を納める義務が伴い、その負担は軽いものではありません。しかし、環境に配慮されたエコカーなどにおいては、自動車税をはじめとする様々な税金が軽減されるなどの優遇が受けられる場合があります。今回はエコカー減税をはじめとするこれらの優遇措置についてご紹介します。
自動車税に重量税まで!エコカーが受けられる各種減税とは
自動車には様々な税金がかかっていますが、代表的なものを挙げると以下のようなものがあります。
・自動車税
・自動車重量税
・環境性能割
この他にも、車両の購入時にかかる消費税やガソリンにかかっている税金など多く存在しますが、主に自動車ユーザーの負担として意識されるのは上記の3つと言えるでしょう。
特に自動車税に関しては、最低でも1万円前後の費用を毎年納税する必要があることから、自動車にかかる大きな負担として多くのユーザーに認識されていると思います。
しかし、エコカー減税などあるように、自動車税や自動車重量税を環境に配慮されたエコカーに乗り換えることによって、その一部を減税し負担を軽減することが可能です。
また、エコカーが受けられる優遇措置は、エコカー減税以外にもグリーン化特例などがあり、その内容もそれぞれ異なります。
カーコンビニ倶楽部株式会社では、お車の車検や点検だけでなく、リース車による新車契約まで幅広くお客様をサポートしております。
各種お車に必要となる税金についてのご相談から、新車のご検討までお近くのカーコン店舗までお気軽にご相談ください!
お車について今すぐ店舗へご相談したい場合はこちらから店舗検索いただけます。
エコカー減税にグリーン化特例…それぞれの違いとは
エコカーが受けられる税金の優遇措置には、主にエコカー減税、グリーン化特例があります。
それぞれ、内容としては環境に配慮されたエコカーに対して一定の減税を行うものですが、対象となる税金の種類や優遇される税率が異なります。
ここでは、これらの違いについてご紹介します。
エコカー減税
エコカーとは環境に配慮された車両の総称のことですが、これからご紹介するエコカー減税やグリーン化特例は、国土交通省によって定められた一定の燃費基準に対し、基準を達成、さらにどれだけ基準を上回っているかによって優遇される内容が異なります。
エコカー減税では、適応期間内における車検時の法定費用に含まれる自動車重量税が主な対象となっており、電気自動車などの排気ガスを発生しないような車両に関しては免税、それ以外は燃費基準の達成具合に応じて20~50%などの減税が受けられます。
2019年10月の消費税増税と同時に廃止された自動車所得税もエコカー減税の範囲に含まれておりましたが、廃止され代わりに導入された環境性能割はあらかじめ燃費性能に応じて負担する税率が変わるものとなりました。
そのため、環境性能割はこれまでの自動車所得税と異なりエコカー減税に関係なく燃費に応じて税率が優遇されるものとなりますが、2019年10月1日から2020年9月30日までの間に登録された車両に限っては、燃費に関係なく環境性能割の税率が1%軽減されます。
グリーン化特例
エコカー減税と同様に、グリーン化特例も車両の燃費性能に応じて一定の優遇措置が受けられる制度です。
その対象は自動車税・軽自動車税となっており、その優遇幅は25~75%となっております。
エコカー減税と異なり完全な免税がないだけでなく、2021年度及び2022年度に登録される車両に関しては、対象の範囲が電気自動車等にまで限定されるなど様々な違いがあります。
エコカー減税もグリーン化特例も、国によって決められた期間に対してのみ有効であり、登場当初からその期間や内容が延長、変更され続けています。
車にかかる税金の負担は軽くないため積極的に活用したいものですが、内容の変更やなくなる可能性を考慮すると依存しすぎるのも避けるべきでしょう。
自動車税などの維持費が軽減されるメリット・デメリット
エコカー減税やグリーン化特例などを利用し、自動車にかかる維持費を軽減できれば大きなメリットとなりますが、欲しい車両よりも優先して選ぶべきかと言えばそうとも限りません。
たとえば、これらの優遇を受けられるハイブリッド車などは通常のガソリン車に比べ本体価格が高い傾向にあり、使用されているシステムや部品も複雑化し修理などにかかるコストも高くなることも多いです。
また、現在ではハイブリッドカーでなくても燃費性能は向上しており、優遇率は変わりますが何かしらの減税が受けられることも珍しくありません。
そのため、ハイブリッドカーが欲しい訳でもないのに、無理して割高となるハイブリッドカーを選んで得られるメリットはそれほど多くないように思えます。
もちろん、燃費性能が高く環境に優しい車両を選ぶことは損得感情を抜きにして大切なことではありますが、車にかかる費用を抑えたいと考えて選ぶのであれば購入時の費用や税金に加え、整備費用や実燃費など様々な面を考慮した上で判断する必要があるでしょう。
リーズナブルな車検からカーリースの契約までカーコンビニ倶楽部へお任せ!
今回は自動車税をはじめとする車の税金を抑えることに繋がるエコカー減税などの優遇措置についてご紹介しましたが、エコカー減税でなくとも自動車税をはじめとする各種税金の負担を軽減することは可能です。
これらの税金を含め月々一定額の支払いで車に乗ることができるカーリースも、車にかかる出費を分散し負担を軽減する方法として有効と言えるでしょう。
特にリース車なら自動車の所有者がリース会社となるため、従来のように支払い通知書が届き納税する必要もなく、自動車税だけでなく車にかかる様々な費用があらかじめ決められたプランの内容に応じて含まれているため支出を管理しやすくなるのも嬉しいポイントです。
カーコンビニ倶楽部株式会社では、トラブルの際の修理や点検、車検に加えて、頭金なしで新車を検討できるこれらのカーリース契約についてもご提案いたします。
車両に関しても、お客様の好きな車両をお選びいただけますので、詳しくは対象のカーコン店舗までお気軽にご相談ください!
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。