カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55

自動車税はどんな場合に減税になる?減税制度について詳しく解説

2019年04月19日

車を所有すると様々な税金がかかります。その1つが「自動車税」です。自動車税の税率は排気量や用途、年数によって決められています。

しかし、この自動車に関わる税金を減らす方法があるのです。それが「エコカー減税」です。エコカー減税はどのようかものなのか、どのくらい税額を減らせるのか、減税の仕組みについて見てみましょう。

自動車税の負担が軽くなるエコカー減税とは

エコカー減税は2009年にスタートした減税制度です。エコカーを購入する人を減税することで、環境に優しいエコカーを普及させる狙いがあります。

リーマンショックによる金融危機の影響から低迷していた国内消費を促す目的もありました。そのため、3年間という限定的なものでしたが、実際は現在に至るまで基準の変更と延長を繰り返してエコカー減税が行われています。

エコカー減税の対象となるのは自動車税、自動車取得税、自動車重量税の3種類です。

それぞれの基準に従って各税金の一部もしくは全額が免税、減税されます。

このエコカー減税対象車に含まれるのはトヨタのプリウスのようなハイブリッド車や日産のリーフのような電気自動車だけではありません。ガソリン車であっても、その年に定められている燃費基準値をクリアしていれば対象車になります。

そういった燃費の良い車は燃料費を節約できることもあり、車を購入するときにエコカー対象車を選択するユーザーは多くいます。スポーツカーやこだわりの車種がないなら、エコカー対象車を選ぶと車に必要な費用を抑えることができます。

 

エコカー減税で税額はどれくらい安くなる?

では実際エコカー減税対象車を選んだときにどれくらい支払う税金が異なるのか見てみましょう。

減税の割合はエコカーの環境性ごとに定められています。電気自動車などの「次世代自動車」とその年の燃費基準の達成率ごとに5つの段階で「プラス40%達成」「プラス30%達成」「プラス20%達成」「プラス10%達成」「基準値達成」に区分されています。

まず、自動車税は車の用途、排気量によって税額が決められています。それに対し、エコカー減税では以下のような措置が取られています。

自動車税

・次世代自動車  75%減税
・プラス40%達成 75%減税
・プラス30%達成 75%減税
・プラス20%達成 50%減税
・プラス10%達成 50%減税
・基準値達成    減税なし

軽自動車税

・次世代自動車  75%減税
・プラス40%達成 50%減税
・プラス30%達成 50%減税
・プラス20%達成 25%減税
・プラス10%達成 25減税
・基準値達成    減税なし

次に、車の重量ごとに定められる重量税です。

重量税

・次世代自動車  全額免除
・プラス40%達成 全額免除
・プラス30%達成 75%減税
・プラス20%達成 75%減税
・プラス10%達成 50%減税
・基準値達成   25%減税

そして、自動車取得税は自動車を取得した際に必要な税金で以下の計算式で割り出します。

「課税標準基準額×残価率=取得価額
取得価額×3%=自動車取得税額」

目安としては新車の価格の9割に当たる税額です。それが以下のとおり減税されます。

自動車収得税

・次世代自動車  全額免除
・プラス40%達成 全額免除
・プラス30%達成 80%減税
・プラス20%達成 60%減税
・プラス10%達成 40%減税
・基準値達成   20%減税

これらの割合で減税されるので、エコカー減税を利用すると初期費用は大幅に削減できます。

 

自動車税、減税制度は今後変わっていく?

このように、車を所有するのに何かと必要になる税金ですが、2019年度税制改正が検討されています。これは、2019年10月の消費税増税に関連して、消費の落ち込みを防ぐという目的があります。

消費税増税後に購入した車を対象に自動車税、重量税、自動車取得税の減税制度が改正される見込みがあります。現段階で言われている改正案は、以下のようなものです。

自動車税

2019年10月以降に購入した車は自動車税へ減税の税率が毎年適用されます。

重量税

重量税に関してはエコカー減税の基準が厳しくなります。これまで、新規登録時は燃費基準値プラス40%達成までは免税、継続した初回車検時は燃費基準50%まで免税でした。

2019年5月より新規登録時、継続した初回車検時ともに燃費基準プラス90%達成でなければ免税されません。

初回車検時は、燃費基準プラス90%達成以下だと減税措置がなくなるので、重量税のエコカー減税は少し狭き門になるかもしれません。

自動車収得税

消費税が10%になるタイミングで廃止されます。代わりに「環境性能割」という燃費基準に合わせて課税される税制が行われる予定です。

これらの改正は検討されている段階なので、まだ決定されたわけではなく見込みです。しかし、これらの税制度が改定されたら、自動車に関わる諸費用が大きく変わります。

ただし、それを待ってから車を購入した方が良いというわけではありません。消費税も10%へ上がるので、消費税増税前に購入した方が税の負担は軽くなるでしょう。

このように車を所有するときには、その時点での車の税金と免税制度を調べることをおすすめいたします。

 

※本コラムに掲載の内容は、2019年4月17日時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。