車のエアコンフィルターはいつ交換する?費用の目安や自分で交換する方法など解説

2022年05月21日
車内の温度を快適に保つことができるエアコンですが、ある日スイッチを入れると嫌な匂いがして落ち着かない…と感じた経験はないでしょうか。車のエアコンは使用している内にホコリや汚れなどが蓄積するため、定期的に交換する必要があります。そこで今回は車のエアコンフィルターを交換する時期や費用の目安、自分で交換する方法など詳しく解説いたします。
プロの施工で嫌な臭いも徹底消臭!今すぐお電話
こびりついた煙草臭を含めて車内消臭がしたければカーコンビニ倶楽部にお任せ!高い技術と丁寧な作業で臭いを根元から消臭!効果長持ちで快適カーライフをサポートいたします。
車内が臭う…その原因はエアコンにある?
人が車に乗ることで、シートやシートベルトなど直接体が触れる部分は汚れが蓄積していきます。レジャーの際は特に車内飲食などで汚れやすくなります。
キレイに車内を掃除したつもりでも、見落としている部分や掃除をしきれない部分は多いものです。
簡単な掃除では除去できない臭いの発生源として、以下の3つを挙げることができます。
・シートに染み付いた体臭などのにおい
・フロアマットのにおい
・エアコンのにおい
シートやフロアマットに染みついた臭い汚れは強力なものでない限り、ある程度は取り除くことが可能です。
ただしエアコンによる臭いは念入りな掃除をしないと除去できず、最も厄介な発生源と言えます。
エアコンの掃除を放置すると、においのもとになる
車のエアコンからにおいが発生するのは、車内に取り込む空気のフィルターやエボパレーターと呼ばれる空気を冷やす構成部品が汚れ、雑菌が繁殖していることが原因です。
エアコンを使用するとエボパレーターは外気よりも冷たくなり、外気と車内の温度差によってエアコンの中で水滴が発生し、結露している状態になります。
この状態を放置することでカビの発生源になり、臭いが発生します。
そのため、エバポレーターの洗浄やエアコンフィルターの交換で臭いを除去することになります。
エアコンフィルターは自分でも交換が可能ですが、エバポレーターの洗浄は車の部品を取り外す必要があり、ご自身で交換するよりも専門家に任せると良いでしょう。
カーコンビニ倶楽部では車内清掃の専門家が専用の設備で、徹底的な車内清掃サービスを提供しています。
車のエアコンフィルターを交換する時期
車のエアコンフィルターを交換する時期は、以下の期間が目安です。
・走行距離が1万kmに達したとき
・使用期間が1年になったとき
基本的には車検のタイミングに合わせて交換する程度の頻度で問題ありません。
ただしメーカーや使用頻度、使用している環境によって交換するべき時期は変わります。
大都市のように比較的ホコリや排気ガスの多い地域だと、上記の半分程度の距離や期間で交換が必要になる場合もあるため注意しましょう。
車のエアコンフィルターは掃除をしても大丈夫?
フィルターがひどく汚れていなければ、掃除をすることで臭いが改善する場合もあります。
掃除をする場合は掃除機でおおまかにゴミと取り除いてから中性洗剤を薄めた水に浸し、よくすすいで乾かしましょう。
フィルターは不織布で出来ているものが多いため、強い刺激を与えないよう優しく掃除することが大切です。
ただし、フィルターによっては活性炭が付いているなど水洗いが不可能なものもあります。
掃除をする前に必ず説明書を確認し、家庭で掃除ができない仕様となっていたら交換を検討しましょう。
車のエアコンフィルター交換を依頼できる業者と費用の目安
車のエアコンフィルター交換を依頼できる主な業者の種類は、以下の通りです。
・ディーラー
・整備工場
・カー用品店
・ガソリンスタンド
いずれにしても、交換の際はエアコンフィルター代と工賃を合わせた費用が必要となります。
エアコンフィルター代は基本的に3,000円~5,000円程度かかりますが、工賃は車種によって異なるためあらかじめ業者へ確認しておくと良いでしょう。
自分でエアコンフィルターを交換する方法
エアコンフィルターの交換は自分で交換することも可能です。
ただし、フィルターは重要な部品なので知識や技術に自信がない方は業者に依頼することをおすすめします。
ここでは、自分でエアコンフィルターを交換する場合の手順をご紹介いたします。
グローブボックスを外す
多くの場合、エアコンフィルターはグローブボックスの奥に設置されています。
まずはグローブボックスの左右にあるツメを外し、手前に引っ張って取り外しましょう。
グローブボックスは頑丈に取り付けられているため、普通に引っ張るだけでは簡単に外せないことがあります。
無理に引っ張ったりはせず、グローブボックスを水平にして引くとスムーズに外れます。
エアコンフィルターを交換する
グローブボックスを開けると、さらにエアコンフィルターが入っているケースがあるためこれも外します。
エアコンフィルターが見えたら、手前に引っ張って取り出します。
このときフィルターの汚れ具合を見て、掃除が可能な仕様かつ汚れがひどくなければ交換ではなく掃除をしても良いでしょう。
また、フィルターがどの向きで設置されていたかもこの段階で確認しておくと安心です。
交換の際は、向きに注意して新品のフィルターをケースの中に設置します。
フィルターは適切な向きに設置しないと十分に効果が発揮されないため、間違えないようにしましょう。
フィルターを設置したら、ケースのカバーをしっかりと取り付けます。
グローブボックスを取り付ける
最後にグローブボックスを元通りに取り付ければ、交換完了です。
ツメの部分を合わせてゆっくりとグローブボックスを閉じましょう。
古いフィルターは、各自治体のルールに従って処分します。
車のエアコンフィルターを交換しないとどうなる?
空気中の異物を除去できなくなる
外気から空気を取り込む際、様々なパーツを経由して最終的にエアコンフィルターが細かいチリやほこり、花粉などを取り除いてくれます。
しかしエアコンフィルターを長年交換していないと、チリやほこりなどの汚れが蓄積し、除去効果が低下します。
汚れたフィルターでは車内に清潔な空気が吹き込まれなくなるうえ、結露によるカビが発生しやすくなるのです。
カビによる健康被害で肺に炎症を起こす
結露でカビたフィルターを通して、エアコンの吹き出し口から出る空気は、お手入れをしていない加湿器と同じ状態です。
お手入れをしていない加湿器を使用すると加湿器肺炎(過敏性肺炎)のリスクが高まりますが、結露でフィルターがカビたエアコンも同様のリスクが潜んでいます。
過敏性肺炎になると、せきや息切れ、発熱などの症状があらわれ、最悪の場合は死に至る可能性もある危険な病気です。
感染症のリスクが高まる
現在流行している新型コロナウイルス以外にも、感染症は以下の通り様々な種類があります。
・季節性インフルエンザ
・ロタウイルス・ノロウィルス
・マイコプラズマ肺炎など
これらの感染経路は飛沫感染・接触感染などが主な原因と考えられています。
特に冬は低温・低湿でウイルスの好む環境になり、夏よりも長く生存することができるため感染力が強くなります。
上記のリスクを回避するには、エアコンの除菌・抗菌やエボパレーターの清掃・抗菌と外気の汚れを取り除くフィルターの交換が必要です。
汚れたエアコンフィルターを交換することで、エアコンの排出空気を浄化でき、車内の空気をキレイに保つことができます。
エアコンフィルター交換ならカーコンビニ倶楽部へ
エアコンフィルターの交換作業は難しいものではなく、自分で行えば工賃もかかりません。
ただし、車の構造によってはエアコンフィルターがグローブボックス内に設置されていなかったり、自分での取り外しが困難なこともあります。
この場合は作業の難易度が上がり、失敗するリスクも高まるため自信がなければ専門のプロに依頼しましょう。
カーコンビニ俱楽部では、エアコンフィルターのクリーニングはもちろん交換も承っております。
工賃は1,780円~となっており、リーズナブルな価格で手間をかけずにフィルターを交換することができます。
「自分で上手に交換できる自信がない」「自分の車のエアコンフィルターは掃除しても大丈夫なのか分からない」…などのお悩みがある方は、ぜひお近くのカーコンビニ俱楽部へご相談ください。
車内のルームクリーニングも提供しており、臭いや汚れをより効果的に除去したい方や、できる限り長く車内を清潔に保ちたい方にはおすすめです。
カーコンビニ倶楽部のルームクリーニングや抗菌・抗ウイルスコートで車内を衛生的に!
カーコンビニ倶楽部ではルームクリーニング専用の設備があり、高度なクリーニング技術を持つ専門家が在籍しています。
専門家が車内のにおいの元を根本的に解決するため、親切・丁寧なサービスを知恵狂しておりますのでご安心ください。
また、クリーニング後は光触媒の「抗菌・抗ウイルスコート」をおすすめしています。
光触媒のコートは光に反応してにおいの元になる菌類やウイルス、花粉などを分解させる効果があり、直射日光が当たる場所だけでなく光が弱い場所やLEDなどの光にも十分に機能します。
その他のサービスとして、カービューティと称し、コーティングや車内の清掃に力を入れており、専門のスタッフが作業を行っております。
冬のシーズンは特に菌が繁殖しやすく、遠方でのお出かけ時は特に、車内を清潔な状態に保つことが大切です。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。