カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55
  • TOP
  • お役立ちコラム
  • 手洗い洗車は時間帯で仕上がりが変わる?おすすめの時間帯を季節別に解説

手洗い洗車は時間帯で仕上がりが変わる?おすすめの時間帯を季節別に解説

2025年06月16日

洗車は、時間帯や気候を気にせず、好きなタイミングで行う方も多いかもしれません。
しかし、洗車の仕上がりをより良くするには、洗車に適した時間帯を意識することも大切です。
この記事では、洗車に適した時間帯と注意点を、季節別に解説いたします。
ガソリンスタンドで洗車できる時間帯についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

愛車を輝かしい姿に!仕上げで差が出るプロの洗車

プロの洗車でシミ・水垢を残さない!早い・キレイ・バリュープライスのカーコンはアナタの愛車を美しく仕上げます。

洗車は一般的に何時からが適している?

「洗車といえば晴れた日の昼間に行うもの」とイメージする方も多いのではないでしょうか。

晴れた日の昼間は体を動かす作業をしやすいかもしれませんが、洗車においては適した環境ではありません。

その理由や洗車に最適な時間帯について、以下より詳しく解説いたします。

最も洗車に適した時間帯は朝~昼前の間

季節によっても変わりますが、一般的に洗車は朝~昼前までに済ませることが理想的です。

昼以降は日差しで気温が高くなり、ボディに付着したシャンプーや水分が蒸発しやすくなります。

その結果、ボディの至る所にシミができてしまう可能性があります。

夜間の洗車はデメリットが多い

夕方~夜間は、日中に比べれば気温は下がりますが、おすすめはできません。

周囲が暗くなり、ボディの細部にある汚れを見落としやすくなるためです。

また、明かりをつけて作業しても、夏場は虫が集まり作業がしにくくなるデメリットがあります。

仕上がりをきれいにするために、季節を問わず夕方~夜間の時間帯を避けて洗車を行いましょう。

 

【季節別】洗車におすすめな時間帯

洗車に最適な時間帯は、季節によって変わります。

季節ごとの洗車におすすめの時間帯をまとめると、以下の通りです。

季節 時間帯
早朝(6時~8時ごろ)
春・秋 夕方(15時~16時ごろ)
昼ごろまで

それぞれの時間帯をおすすめする理由について、以下より解説いたします。

夏の洗車は早朝(6時~8時ごろ)がおすすめ

夏は、比較的気温が落ち着いている早朝の時間帯がおすすめです。

日中に洗車をすると、車の表面温度が高いことから、水滴やカーシャンプーがすぐに乾いてシミができやすくなります。

なお、夜間は周囲が暗く作業が難しいため、洗車には適していません。

春・秋の洗車は夕方(15時~16時ごろ)がおすすめ

春や秋は、気温が落ち着いてくる夕方ごろの洗車がおすすめです。

早朝は冷え込みが気になり、昼間は気温が上がって水滴やカーシャンプーが乾きやすく、シミの原因になることもあります。

その点、夕方は気温や日差しが和らぎ、快適に洗車しやすい時間帯といえるでしょう。

冬の洗車は昼ごろまでがおすすめ

冬は、早朝や夕方以降は、気温が低く水が冷たいため、洗車は避けたほうが無難です。

気温が上がってくる午前中から昼ごろまでの時間帯であれば、比較的快適に洗車ができるでしょう。

 

季節別の洗車時の注意点

セルフ洗車をする場合、時間帯だけでなく洗車作業に関してもいくつか注意すべき点があります。

夏の洗車時の注意点

気温上昇によりイオンデポジット・ウォータースポットが生じやすい

水分が蒸発しやすい夏場の洗車は「イオンデポジット(水シミ)」の他、水滴のレンズ効果により塗装が焼き付く「ウォータースポット」が生じるリスクが高くなります。

場合によっては拭き上げの前に水滴が乾いてしまうこともあるため、不安な場合は部分的に洗浄・拭き上げを行いましょう。

熱中症対策を忘れない

真夏は、早朝でも気温が30℃に近づく日も珍しくありません。

その中での洗車は、熱中症になるリスクを伴うため、適宜水分を摂る・体を冷やすグッズを活用するといった対策を怠らないようにしましょう。

春・秋の洗車の注意点

強風の日は洗車をしない方がいい

「春一番」という言葉があるように、春は強風の日が増える季節です。

また、秋は台風が発生しやすいため、春と同様に強風に注意すべき季節といえます。

強風の中で洗車をすると、大気中のチリや枝葉などのゴミがボディに当たるおそれがあります。

洗車してもボディがすぐに汚れてしまうだけでなく、摩擦によるキズがつくリスクを伴うため、強風の日は洗車を避けるべきです。

花粉や黄砂が付着していたら早めに洗車する

春は花粉や黄砂が多く舞う季節でもあります。

花粉や黄砂は塗装面にダメージを与え、劣化を速める要因となるため、早めに除去することが大切です。

ボディ表面に花粉や黄砂が付着していたら、放置せず速やかに洗車しましょう。

冬の洗車の注意点

お湯を使う場合は温度に気を付ける

洗車にはお湯を使うことも可能ですが、熱湯の使用は避けましょう。

ボディの表面温度が低い状態で熱湯をかけると、急激な温度変化によりガラスが割れるおそれがあります。

また、塗装にもダメージを与えることもあるため、注意が必要です。

防寒対策をする

比較的暖かい昼間に洗車する場合でも、防寒対策は十分に行っておきましょう。

洗車時は常に冷たい空気にさらされるだけでなく水も使うため、体が冷えやすくなります。

これにより体調を崩す可能性があるため、作業中は防寒インナーや厚手の上着を着用し、必要に応じて使い捨てカイロなどを持っておくと良いでしょう。

 

ガソリンスタンドで洗車が可能な時間帯

セルフでの手洗い洗車が難しい場合は、ガソリンスタンドの洗車機を使うという手もあります。

ただし、24時間体制のガソリンスタンドであっても、洗車機の利用時間については注意が必要です。

早朝・深夜は洗車機が使えないことがある

ガソリンスタンドに設置されている洗車機の営業時間は、店舗によって異なります。

24時間利用できる店舗もありますが、都市部のほとんどは早朝や深夜帯に洗車機を使うことができません。

洗車機は使用中の音が響きやすく、特に都市部は近隣の迷惑になる可能性が高いからです。

時間帯によっては洗車機が混雑する

洗車機の営業時間内に店舗へ訪れても、時間帯によっては混雑している場合もあります。

洗車機を利用する場合は、あらかじめ混雑しやすいタイミングを把握しておくことをおすすめします。

洗車機が混みやすい時間帯

店舗の立地にもよりますが、洗車機は以下のタイミングに混雑することが多いです。

・花粉や黄砂の影響がある「3~4月」
・車で遠出をするドライバーが増える「ゴールデンウィーク前」
・1年の締めくくりに洗車をする人が多い「年末」

また、上記以外でも平日の17~19時や土日の9~17時ごろは仕事帰りや休日の人が多いため、洗車機が混雑しやすくなります。

 

手洗い洗車・洗車機の平均的な所要時間

ここでは、手洗い洗車と洗車機における平均的な所要時間をご紹介いたします。

手洗い洗車の所要時間

手洗い洗車を行う場合の平均的な所要時間としては、30~45分程度です。

車のサイズや汚れの度合いなどによって変わりますが、洗車機よりも時間がかかる傾向にあります。

その分、車の形状に合った洗い方で細かな汚れも落とすことができる点はメリットです。

洗車機の所要時間

洗車機の平均的な所要時間は5~10分程度で、手洗い洗車よりも圧倒的に早く完了します。

最後に自分で拭き上げをする必要はありますが、時間・手間・コストのいずれにおいても大幅な削減が可能です。

とはいえ、手洗い洗車とは違い、細かな部分は洗浄しきれない場合もあり、汚れが残る可能性には注意が必要です。

 

どんな時間帯でも効率的に洗車を行える方法

洗車を効率的かつきれいに仕上げるには、時間帯を考慮する必要があります。

しかし理想的なタイミングで洗車を行うことが難しいこともあるでしょう。

そのような場合でも、特定の時間帯に縛られずいつでも仕上がりが可能な洗車方法があります。

業者に依頼すればいつでも洗車が可能

手洗い洗車は、ガソリンスタンド・ディーラー・カー用品店・洗車専門店などの業者で依頼が可能です。

業者はより効果的な洗車を行うために専門的な道具や設備を取り揃えているため、どんな時間帯でも仕上がりの質に影響が及ぶことはありません。

また、洗車に関する知識と技術力を身に付けたスタッフが作業を行ってくれる安心感があります。

コーティングなら洗車時間の短縮につながる

洗車の時間を短縮したいのであれば、ボディコーティングの施工がおすすめです。

特にガラスコーティングは、汚れの固着を防ぐ効果があり、軽い汚れなら水洗いだけで簡単に落とすことができます。

業者によっては、プロによる洗車とコーティング施工をセットで依頼できる場合もあります。

 

カーコンビニ倶楽部なら時間帯問わずきれいに洗車・コーティングいたします!

カーコンビニ倶楽部では、プロによる丁寧かつ迅速な洗車と、ボディコーティングをリーズナブルな料金で提供しております。

持続期間や性能が異なる複数のコーティングメニューを取り揃えており、美観の維持を重視したい方にもコスパを重視したい方にもご満足いただけるサービスです。

以下より、カーコンビニ倶楽部でご利用いただけるコーティングメニューをご紹介いたします。

カーコンバリューガード

カーコンバリューガードは、ナノテクノロジーを活用した特殊な組み合わせによってコーティングをより強固に形成します。

高い保護性能と極上の艶、防汚性能がおおよそ3年に渡って持続します。

また、撥水性コーティングのため、水玉のようにボディーが水を弾いて、洗車時における水切れの良さも魅力の1つ。

撥水性のコーティングには、耐久期間をやや短くすることで性能とコストのバランスを高めた「カーコンバリューガードライト」もご用意しております。

ご予算やご希望に応じて、お好みのタイプをお選びいただけます。

カーコンバリューガードの詳細を見る

カーコンアクアガード

カーコンアクアガードは、カーコンビニ倶楽部がご提供するガラスコーティングの中でも艶と硬度を実現した最高級の疎水性コーティングです。

その効果はおおよそ3年に渡って持続します。

特殊な製法で塗装内部にまで浸透させる次世代のコーティング剤は、薄く強固なガラス皮膜を形成し、お車を紫外線などの有害物質から保護します。

雨天時や洗車時の水分がスルスルと流れ落ちるのが大きな特徴で、メンテナンスの時短にも効果的です。

カーコンアクアガードの詳細を見る

カーコンスパシャンコーティング

カーコンスパシャンコーティングは、ガラス成分を含んだコーティング剤で、ツヤのある仕上がりと一定の保護性能が得られるのが特長です。

耐久期間はやや短い傾向がありますが、1回あたりの施工費用を最大2,000円にまで抑えた非常にリーズナブルなガラスコーティングです。

定期的に専門店の施工を受けることで、いつもお車を綺麗な状態に維持できます。

ガラスコーティングに関心があるけど費用がネックという場合は、リーズナブルで高い効果のこのカーコンスパシャンコーティングをご検討ください。

カーコンスパシャンコーティングの詳細を見る

洗車やその他、お車のお悩みごとなどありましたら、お気軽にカーコンビニ倶楽部へご相談ください。

お近くのカーコン店舗を検索する

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本記事に記載のサービス内容や料金は、あくまで目安となります。提供するサービスや料金体系は店舗ごとに異なる場合がございますので、各店舗の詳細ページよりお見積もり・お問合せください。