カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55

フロントガラスのしつこい汚れを綺麗に落とす洗車のポイントとは

2021年12月21日

フロントガラスについたワイパー痕や水垢など、ガラスの汚れはしつこく落ちづらいものも多いです。今回はそんなガラスのしつこい汚れを落とすための洗車ポイントについてご紹介します。

愛車を輝かしい姿に!仕上げで差が出るプロの洗車

プロの洗車でシミ・水垢を残さない!早い・キレイ・バリュープライスのカーコンはアナタの愛車を美しく仕上げます。

洗車でも取れないフロントガラスの汚れとは

フロントガラスは走行時に視野を保つ役割があり、フロントガラスが汚れていると視界が悪くなることから事故に繋がるケースも少なくありません。

特に雨天時はさらに視界が狭まることもあるので、フロントガラスの清掃だけでなくワイパーの劣化にも気を配ると安全です。

しかしフロントガラスの汚れは、長年蓄積されると洗車してもなかなか落ちず苦労する場合もあります。

主にフロントガラスにできる汚れは下記のようなものが挙げられます。

・埃や花粉などの汚れ

・汚れと水分が蒸発することによってできた水垢など

・待機中の排ガスや劣化したコーティング剤などの油膜

水垢や油膜は簡単には取り除くことができず、見栄えが悪くなるだけでなく視界を妨げる原因となりやすいことから早急な対処が必要です。

水垢は水分と汚れが固着して起こるため、ワイパーがかからない部分に水垢が大量発生する原因にも繋がります。

こうした水垢や汚れを防止するには、定期的に正しい方法でフロントガラスを清掃することが大切です。

 

フロントガラスの洗い方

自分でフロントガラスを洗う場合の手順をご紹介いたします。

フロントガラスの内側を洗う手順

フロントガラスの内側を洗う際は、以下の道具を用意しましょう。

・お湯または水
・アルコールスプレーまたはガラスクリーナー
・マイクロファイバークロス、スポンジなど

道具を用意したら、以下の手順でフロントガラスの内側を洗います。

1 お湯または水で濡らしたマイクロファイバークロスで水性汚れを取る

お湯または水で濡らしたマイクロファイバークロスを絞り、ホコリや大まかな水性汚れなどを拭き取ります。

2 素早く乾拭き

水拭きの跡が残らないように、素早く全体を乾拭きします。

3 アルコールスプレーかクリーナーで油性汚れを取る

アルコールスプレーまたはガラスクリーナーを使い、油性の汚れを落とします。
ガラスに直接吹きかけず、マイクロファイバークロスに吹き付けて気になるところを磨きましょう。

4 仕上げの拭き上げ

乾いたマイクロファイバークロスで仕上げの乾拭きをします。
カーブの部分は特に注意して、ガラスクリーナーや水気が残らないようしっかりと拭き上げましょう。

フロントガラスの外側を洗う手順

フロントガラスの外側を洗う際は、以下の道具を用意しましょう。

・家庭用高圧洗浄機または散水用シャワーヘッド付のホース
・カーシャンプーまたはガラスクリーナー
・マイクロファイバークロス、スポンジなど

1 高圧洗浄機やホースで大まかな汚れを洗い流す

ガラスの外側に付着した泥や砂埃といった水性汚れを最初に洗い流します。
最初に汚れをしっかりと取り除かないと、クロスで磨いている途中に砂粒がガラスにこすれて傷ついてしまう場合があるため注意しましょう。

2 カーシャンプーまたはガラスクリーナーで汚れを落とす

カーシャンプーで水性汚れと軽い油性汚れを落とします。
カーシャンプーがない場合、家庭用のガラスクリーナーで代用することも可能です。

ほとんどの汚れはカーシャンプーやガラスクリーナーで落ちますが、油膜化してしまった油性汚れを落とすことは難しいものです。
その場合は市販の油膜クリーナーを使用して油膜を取り除きましょう。

3 マイクロファイバークロスで拭き上げる

汚れをきれいに落としたら、乾いたマイクロファイバークロスで拭き上げます。
水滴を残したままにすると「ウォータースポット」ができてしまうため、ムラなく丁寧に拭き上げることが大切です。

 

フロントガラスの洗車における注意点

フロントガラスのしつこい汚れを落とす際も様々な注意点があります。

拭き上げのスポンジやマイクロファイバークロスは使い分ける

車両を洗車し拭きあげる上で、スポンジやマイクロファイバーなどのクロスを利用されると思いますが、ボディを拭きあげるものとガラスを拭きあげるクロスは別にする必要があります。

先ほどもご紹介した通り、フロントガラスの汚れの原因となる1つは油膜です。

これは空気中に含まれる排気ガスなどの影響もありますが、ボディなどに油分が付着していた場合、自らガラスに油膜を擦り付けることになります。

油膜はワイパー操作などで前方の視界を塞いでしまうため、拭きあげる際はガラス用の専用クロスを用意しましょう。

また、この油膜には撥水コーティングも含まれており、劣化したガラスコーティング剤は逆に視界を逆に妨げる恐れもあります。

コーティングは定期的に、視界の安全性が保てないと判断したら早急に再施工を行うよう心掛けましょう。

 追加小見出し 夏場の洗車はフロントガラスが割れることも

夏場は車のフロントガラスが割れるケースも珍しくありません。

夏は強い日差しによりフロントガラスの外側は高温で熱せられた状態となる一方、車内は冷房により冷やされ車内外の温度差が激しくなります。

この温度差がガラスにわずかな変形をもたらし、応力が生じることでひび割れにつながるのです。

洗車時も同様に、日差しで熱くなったフロントガラスにいきなり冷たい水をかけるとガラス表面に伸縮が生じてガラス割れを引き起こします。

普段は目立たない微細なキズやひび割れがあると急激な温度差により広がってしまうこともあるため、注意しましょう。

夏場に洗車する場合、日中よりも車外の表面温度が比較的落ち着いてくる夕方や夜間の時間帯がおすすめです。

その際も冷たい水をかけたりせず、ぬるま湯を使ってフロントガラスを洗いましょう。

 

キレイなフロントガラスを保つならコーティングがオススメ

ガラスのしつこい汚れは水垢や劣化したコーティング剤を含む油膜であることを紹介しましたが、綺麗なフロントガラスを保つのであれば、やはりガラスコーティングが最も効果的です。

劣化すれば視界を遮る汚れにもなるガラスコーティングですが、ガラスコーティングはコーティング剤によってガラスの上に皮膜を形成し、水を弾くような仕組みになっています。

しかし、下地処理が不十分であると効果を発揮することができません。しっかりと油膜取りなどの下地処理を行うことによって、コーティングの効果を引き出します。

なお、この油膜取りはコーティングがあってこその下地処理ですので、単純に油膜を取っただけの下地では白いキャンパスのように少しの油分で強烈な油膜を形成してしまう恐れがあるため、下地処理だけでなくコーティングまでセットで行う必要があります。

ガラスコーティングは、施工に費用がかかるなど多少の負担はあるものの、普段の汚れを防ぎながらガラスを綺麗に保つことができるなどメリットは大きいものと言えるでしょう。

 

フロントガラスの汚れを落とすならプロへの依頼も検討を

時間が経った油性汚れが油膜化してしまうと、市販の油膜取りを使ってご自身で洗車してもきれいに落とすことは至難の業です。

そのうえかなりの労力と時間を消費する作業となるため、忙しくて洗車に時間が取れない方にとって困りものかと思います。

フロントガラスの油膜汚れが気になってきたら、業者へ依頼して洗浄をしてもらった方が手間もかからず確実に落とすことができます。

油膜汚れは外見を損ねてしまうだけでなく、視界の妨げともなり安全にも関わるため早めの相談がおすすめです。

油膜取りを依頼できる業者と、料金の目安は以下の通りとなります。

業者 料金
ガソリンスタンド 2,000円程度
ディーラー 10,000円程度
カーコート専門業者 15,000円程度

ディーラーやカーコート専門業者は油膜取りのみを依頼していない場合がほとんどで、コーティング作業がセットになる場合が多いため料金も比較的高くなりがちです。

 

洗車からフロントガラスのコーティングもカーコンビニ倶楽部がお得!

フロントガラスやボディの汚れでお困りの場合はカーコンビニ倶楽部株式会社へご相談ください!

カーコンビニ倶楽部株式会社では、今回ご紹介したフロントガラスのコーティングからボディの撥水・疎水コーティングまで様々なプランでお客様のお車を綺麗な状態へと変貌させます。

もちろん、高品質でも費用はリーズナブルでお得です。

たとえば、軽自動車のフロントガラスコーティングの場合の費用は1,500円(税別)、全面のガラスコーティングでも5,000円(税別)とバリュープライスでご提案しております。

コーティングで得られる効果は約3ヶ月維持し、雨天時でも安心してお乗りいただけます。

フロント洗車・ガラスコーティングについての詳細はこちら

フロントガラスのコーティングだけでなく、洗車やクリーニングをはじめ、車のお悩みはお近くのカーコン店舗までお気軽にお見積もりからご相談ください!

お近くのカーコン店舗はこちらから。

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。