鳥のいたずら・・・うんち・くるみ落としなど
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|

鳥さんのいたずらに苦労されている方もいらっしゃるかと思います。
たまたま出かけ先の駐車場に停めたら・・・走行中・・・といたずらに合ってしまった方も・・・
春先に多い桜の実を食べて落ちてくるうんち。 電線に止まっているカラスやスズメのうんち。
気が付いたときは早めに落としてください。 塗膜を溶かしてしまう時も。天井のフレーム(ルーフ)に丸っぽくクリアや塗装が溶けてしまって、ご来店になる方いらっしゃいます。
こまめに天井部分をみて、うんちが少しでもついていたら洗車やふき取りをすることをお勧めします。
私たちが思った以上にルーフのフレームは薄くて柔らかいです。くるみなどでルーフに凹みができると、弊社の場合 ほんのちょっとの凹みでも鈑金後の塗装は一枚塗しております。 弊社ではデント(中からヘコミを戻して修理する)は行っておりません。
お車を少しでもおケガなく乗っていただきたい。修理費用が結構高いので。
メーカー問わず、ルーフやボンネットのクリア浮きや剥がれ
年式が経っているお車で最近お見積り来店、入庫作業していること多いです。 お車の保管状況や年式が古いお車は、クリアの一か所がはがれ始めると走行中にハラハラとはがれていったりして、カラーの塗膜がでてしまうのです。
クリアがあるところと無いところでは 色が全然違いますし、気になります。
ただ、そうなってしまうと クリアだけを塗装すればいいというわけではないので、一度カラーの塗膜まではがさないといけません。 ボンネットでしたらまだ何とかなりますが、ルーフになると端から端まではがして、他の部品も取り除き作業しないと塗膜のきわから雨など入り込み、雨漏れや錆の原因になります。 修理作業は、時間と金額かかります事 お許しくださいませ。