車検時のオイル交換サービスは費用が高い?お得に交換するためのコツを解説

2023年05月17日
車の安全性を保つには、定期的なオイル交換が必須です。
オイルの状態によって車検に不合格となることはありませんが、車検と同時にオイル交換を行うケースはめずらしくありません。
今回は車検時におけるオイル交換の必要性や費用相場、お得にオイル交換を行うコツなどについて詳しく解説いたします。
「車検時に勝手にオイル交換をされてしまった」という経験がある方にとっても有益な情報となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
車検の見える化で予算にあった整備を実施!
プロの視点でお客様の愛車を入念チェック!「立会診断」「事前見積」「納得整備」のカーコン車検は無駄な費用を徹底的に抑えます。
車のオイルは定期的な交換が必要
車には、以下3つのオイルが使われています。
オイルの種類 | 特徴 |
エンジンオイル | エンジン内のパーツを滑らかに動かす、オーバーヒートを防ぐなどエンジンの正常なコンディションを保つためのオイル |
ブレーキオイル(フルード) | ブレーキペダルが踏まれたときに車輪へ制動力を伝えるオイル |
オートマチックオイル | 動力の伝達やシフト制御、パーツの潤滑などに必要なAT車用のオイル |
いずれのオイルも車の使用を続けるうちに劣化していくため、車の安全性を保つために定期的な交換が必要です。
オイル交換時期の目安
オイル交換の時期は車の走行頻度や環境によって変わりますが、一般的な目安としては以下の通りです。
オイルの車種 | 交換時期の目安 |
エンジンオイル | 走行距離5,000km程度 |
ブレーキオイル | 走行距離10,000~20,000km程度 |
オートマチックオイル | 走行距離40,000~100,000km程度 |
なお、オートマチックオイルは自動車メーカーごとに適切な頻度が異なるため、ご自身で確認のうえ管理することが大切です。
車検時はオイル交換が必須?
業者に車検を依頼した際、「オイル交換をした方が良い」と提案される場合があります。
車の安全な走行にはオイルの適切な管理が必要ですが、オイルの状態は車検の項目に含まれてはいません。
そのため、業者からの提案を断っても愛車が保安基準を満たしていれば車検に合格することは可能です。
ただし車検と同時にオイル交換を行えば、後から改めてオイル交換を依頼する手間と時間が不要になるというメリットはあります。
車検時にオイル交換が勝手に行われるケースもある
車検時に知らぬ間にオイルを交換されていた、という経験をされた方もいるのではないでしょうか。
車検の際は事前に見積もりを作成しその料金を確認した上で車検を通すために車を預けたりするのが一般的です。
しかし中には、勝手にオイル交換を行い、後から上乗せして支払いを求められた、という事例もあります。
このようなトラブルを防ぐためにも、事前に詳細まで見積もり確認し車の状態を把握することや、日頃の点検から信頼できるお店に依頼して関係を築いておくと安心です。
車のオイル交換にかかる費用相場
業者へオイル交換を依頼する際、費用は特に気になるポイントです。
一般的なオイル交換の費用は、オイル代金に交換工賃をプラスした金額になります。
具体的な金額の相場としては、以下の通りです。
オイルの種類 | 費用相場 |
エンジンオイル | 3,000~8,000円程度 |
ブレーキオイル | 5,000~10,000円程度 |
オートマチックオイル | 8,000~30,000円程度 |
オイル交換は車検と同じくディーラー・民間整備工場・ガソリンスタンドなどで依頼が可能ですが、業者の種類によって金額が大きく変わるため注意が必要です。
車検時よりもお得にオイル交換を行うコツ
車検と同時にオイル交換をする場合、業者によっては通常よりも割高な料金がかかるケースも珍しくありません。
後から別途オイル交換をする手間が省ける一方、コストを抑えたい方にはおすすめできません。
とはいえ、車検時にオイルの劣化が進んでいることを伝えられるとすぐにでも交換を済ませたくなるものです。
上記のようなケースでオイルを交換するべきか判断に悩まないためには、どうすれば良いのでしょうか、
最もお得にオイルを交換できるのは「車検前」
お得にオイル交換を行うのであれば、通常通りの料金設定で利用可能な車検前がおすすめです。
車のオイルはおおむね「色」や「量」で視覚的に状態を判断することができるため、一般の方でも点検だけであれば容易です。
日常的にオイルの点検を行い、交換時期が迫っているようであれば車検前に交換をしておきましょう。
その際、ディーラーよりも費用が比較的安価なガソリンスタンドやカー用品店などを利用するとよりお得に交換が可能です。
車検時のオイル交換は無料としている場合は見積もりを細かくチェック
業者の中には、車検時のオイル交換は無料と謳っているところもあります。
しかし実際は見積もりにオイル交換費用を記載しておらず、そのぶん整備工賃や部品交換代に加算しているケースは少なくありません。
すべての業者に当てはまるわけではありませんが、上記のリスクを確実に回避するのであれば車検時のオイル交換は避けることをおすすめします。
車検前にオイルを交換する方法
先述したように、車検前にオイル交換を済ませる場合は日常的なメンテナンスでオイルの状態を確認しておく必要があります。
ここでは、車検時に交換を勧められやすいエンジンオイルにおける確認・交換方法をご紹介いたします。
まずはエンジンオイルを確認
エンジンオイルの状態は、「色」や「量」で判断することができます。
色の確認方法
まずはボンネットを開けて固定し、エンジンルーム内にあるオイルレベルゲージの状態を見ましょう。
オイルレベルゲージは一般的にイエローなど目立つ色をしたツマミがあり、引き出すことができます。
引き出したオイルレベルゲージにはオイルが付着しており、これを布などに当てた際に付着した汚れの色を目で見てチェックします。
正常な状態であればオレンジ色や茶色に近い色をしていますが、劣化が進んでいると真っ黒に濁っていたり異物が混ざったりしているため交換が必要です。
量の確認方法
また、 オイルレベルゲージを引き出したときはどの程度の長さまでオイルが付着したかにも注目してみましょう。
先端にある2つの穴の中までオイルが付着していれば適量ですが、そうでなければオイルが減少している可能性があるためプロに相談をした方が安全です。
なお、オイルを確認する際は必ずエンジンをかける前(エンジンが熱を持っていない状態)に確認しましょう。
交換作業はプロに依頼するべき
オイルの確認は難しくありませんが、実際の交換作業はプロに任せた方が安心です。
交換作業は確認作業と違い手順が複雑で、専用の工具を揃えるための費用や手間がかかります。
さらに自治体によってはエンジンオイルの収集に対応してくれず、自分で専門業者へ依頼のうえ古いオイルを処分する必要があります。
オイル交換は料金の相場が安い業者に依頼すれば数千円程度で済むことを考えると、自力での交換による節約効果にも大きな期待はできません。
また、プロであれば作業は15分程度で完了するため、自力で交換をした方が時間がかかる可能性もあります。
費用・時間・手間の観点から考えると、オイル交換はプロに依頼をした方が賢明です。
車のオイル交換をしないとどうなる?
車検においてオイル交換が必須ではないとはいえ、定期的なオイル交換を怠り放置し続けることは危険です。
長期間にわたりオイル交換を行わないでいると、以下のようなトラブルにつながるリスクが高まります。
エンジンが焼きつく恐れがある
最も交換頻度の多いエンジンオイルを例にあげると、エンジンオイルの交換をしないとエンジン内部が焼きついてしまったり、エンジンが破損したりする恐れがあります。
また、オイルはエンジン内部の部品の衝撃緩和や摩耗を減らすような役割を担っており、オイルの性能が劣化し部品同士が衝撃を緩和できず、通常より摩耗する速度を早めてしまうなどデメリットもあります。
磨耗して広がった部品同士の隙間から、通常は流れない部分へオイルが流れ出てしまうなど、エンジンが動いても様々なトラブルへもつながりかねないので注意が必要です。
エンジンオイルの減りが早まる恐れがある
エンジンオイルを交換しないことが原因で通常より多くのオイルを消耗し、短期間で再補充をしなければならない可能性もあります。
これは先ほど説明したような、耐摩耗性能をオイルが果たせず、部品間の隙間が広がった結果によるものです。
エンジンは燃焼して力を生み出しているため、エンジン内部を循環するオイルも若干ながらオイルが燃えて減ってしまうものです。
また、排気ガスにも影響を与え、これが原因で車検に通らないこともありますので余計な整備費用を払わないためにも適切な時期でのオイル交換は重要です。
ブレーキの効きが悪くなる
ブレーキオイルは空気中の水分を吸収する特性があり、交換しないでいるとブレーキオイルとしての機能が低下する恐れがあります。
これによりブレーキキャリパー内のピストンを押す力が弱まり、ブレーキの効きが悪くなります。
ブレーキオイルは経年劣化が進むと茶色く濁ってくるため、そのような状態となったら安全のために交換を検討しましょう。
カーコン車検なら事前診断で安心納得!
今回は車検におけるオイル交換の必要性や交換しない場合のリスクなどについてご紹介しましたが、オイル交換を行っても車検にかかる費用を安くすることは難しくありません。
費用面を理由にオイル交換を控えようと検討中の方は、ぜひカーコンビニ倶楽部へご相談ください!
カーコンビニ倶楽部では、お客様へ安心・納得の車検を実現するべく、経験豊富なプロのスタッフによる整備をバリュープライスにてご提供しております。
車検サービスにおいては事前にお客様と一緒にお車の状態を確認する立会診断で、お客様にもお車の状態をしっかりと把握。
整備や見積もり内容によりご納得いただけるよう、スタッフが適切にアドバイスいたします。
不要な整備費用を事前に検討することが可能なため、勝手にオイル交換をされてしまうリスクもありません。
カーコン車検についての詳細はこちらから。
もちろん、車検時のオイル交換だけでなく、日常のオイル交換もお気軽にご相談ください!
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。