カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55
  • TOP
  • お役立ちコラム
  • フロントガラスのヒビや傷は車検に影響する?予防や対策を徹底解説

フロントガラスのヒビや傷は車検に影響する?予防や対策を徹底解説

2021年08月07日

フロントガラスに小さなヒビや傷が入ったことはありませんか?運転席や助手席の視界のためにも傷やヒビは早めの修理が大切です。他にも、フロントガラスのヒビが原因で車検に通らない恐れもあります。ここではフロントガラスの傷やヒビと車検の関係性についてご紹介します。

車検の見える化で予算にあった整備を実施!

プロの視点でお客様の愛車を入念チェック!「立会診断」「事前見積」「納得整備」のカーコン車検は無駄な費用を徹底的に抑えます。

フロントガラスにヒビや傷があると車検には通らない?

フロントガラスはドライバーの視界を維持するだけでなく、前面から飛んでくる虫などから室内を守るためにも大切な車の構成部品の1つです。

高速道路では100キロを超える速度で走行することから、気づかぬうちに小石などが飛んできてフロントガラスに傷やヒビが入ってしまうことも少なくありません。

傷やヒビは場所によっては気付きにくい場合もありますが、放置するとヒビが広がっていく恐れもあるため早めの修理が必要です。

しかしながら、フロントガラスの交換は費用も時間もかかるため、気づいても目立たないからと放置する場合もあるかもしれません。

ですが、フロントガラスに生じた傷やヒビを放置してしまうと、車検に通らなくなる恐れがあることをご存知でしょうか。

 

フロントガラスの車検保安基準

結論からお伝えすると、フロントガラスに傷やヒビが入っていると車検に通らない可能性があります。

先ほどもご紹介した通り、フロントガラスは運転者だけでなく助手席までも前方の障害から防ぐガラスであり、運転する上で運転手が視界を確保するためにも大切な部品であることから、視界が確保できたうえで室内へ小石等が貫通しない状態であるか確認する必要があるからです。

とはいえ、フロントガラスの目立たない部分の表面が少し欠けている場合などでは、走行に影響がなくガラスの性能も保てている場合は車検に通るケースもあります。あくまでその判断は車検を通す検査員の裁量となりますので、傷の規模によっては気づかれない可能性もあるかもしれません。

ただし、視界に影響がなく、運転手も気づかないようなフロントガラスの端にできた傷やヒビであっても、補修が必要となるケースもあります。

これは、車にエンジンなどの振動がフロントガラスに伝わり、走行すればするほどヒビや傷が広がっていく恐れがあるからです。

特に走行中は、フロントガラスの傷やヒビが原因でガラスが破損すると、運転者の視界が保てず事故を起こす危険があります。

そのため、フロントガラスにできた傷やヒビのほとんどは修理しなければならないと言えるでしょう。

 

車検にも影響するフロントガラスのヒビ!どうすれば防げる?

フロントガラスのヒビは車検にも影響するため、普段から気をつけることで防ぎたいものです。ここでは、フロントガラスのヒビを防ぐための方法について解説します。

適度な車間距離で飛び石対策

飛び石によりフロントガラスにヒビが入ってしまうことがありますが、これは高速走行時に、前を走る車のタイヤに挟まった小石が何かのはずみで飛んでくることで発生します。それで、高速道路走行時は、適度に車間距離をあけて、飛び石対策をするのが効果的です。

特に、大型車のタイヤは小石が挟まりやすいため、車間距離を保つか、早めに追い越すようにしましょう。また、スタッドレスタイヤなど冬タイヤも小石が挟まりやすく、履き替えの時期の乾いた道路で飛び石が生じるケースが増加するようです。

事故防止にも繋がりますから、普段から大型車の真後ろにつかないこと、適度な車間距離で走行することを習慣にすると良いでしょう。

凍結したフロントガラスに熱湯は厳禁

寒い冬の朝は、車のフロントガラスが凍結していることがあります。ウィンドウォッシャー液とワイパーできれいにしようとしても、凍結したフロントガラスには逆効果です。しかし、熱湯をかけて氷を解かすのは厳禁です。急激な温度変化によりフロントガラスが割れてしまう場合があるからです。

フロントガラスが凍結する時期は、凍結防止カバーをかけるか解氷スプレーを用意すると便利です。または、エンジンをかけてデフロスターで溶かすか、スノーブラシを使ってゆっくり慌てずに対処しましょう。

台風などの自然災害にも要注意

フロントガラスのヒビや破損は、台風などの自然災害でも発生する場合があります。それで、台風が近づいているのがわかったら、早めに対策をする必要があります。暴風で看板や屋根瓦などが飛んできたり、木や電柱が倒れたりして、フロントガラスを破損させることがあります。

それで、台風の前に、周囲に風に飛ばされそうな危険物はないか確認し、植木鉢などは安全な場所に移動させるようにしましょう。また、車はガレージなど安全な場所に保管できれば安心です。保管場所が限定される場合は、ガラス部分に毛布をかけてからカバーをするなど、飛来物によるダメージを軽減する対策をすると良いでしょう。

 

フロントガラスに傷やヒビができた場合の対処法

フロントガラスに傷やヒビができた場合はどうすればいいでしょうか。修理には費用がかかるので、迷ってしまうこともあるかと思いますが、ここではフロントガラスの傷やヒビができた場合の対処法を解説します。

フロントガラスの傷やヒビは早めの対処が重要

フロントガラスの傷やヒビを修理するには費用がかかります。小さな傷やヒビができた場合、走行に支障があるわけではないので、そのまま放置しても大丈夫だと判断する人も少なくありません。また、車検の時期が来てから修理をすればいいと考え、修理するのを保留する人もいるかもしれません。

しかし、フロントガラスの傷やヒビは、早めの対処が重要です。フロントガラスの傷は、運転の際の振動や温度変化などの影響で、だんだんと大きくなってしまいます。また、傷口に汚れや油分が侵入して、修理ができなくなることも考えられます。

修理まで応急処置をする

フロントガラスに傷やヒビができてすぐに修理ができない場合は、修理までの応急処置をするようにしましょう。小さな傷で走行可能だと判断できる場合は、透明なテープを貼って傷口を保護します。そうすることで、汚れの侵入やヒビの拡大を抑えることができます。

ただし、これはあくまでも応急処置なので、早めに修理をする必要があります。また、視界を妨げるような大きなヒビができた場合は、応急処置ではなく、ロードサービスを呼ぶなどして、事故防止に努めましょう。

小さな傷ならリペアキットでセルフ補修もできる

フロントガラスのヒビの大きさが1cm未満くらいなら、リペアキットでセルフ補修ができる場合もあります。リペアキットは、UVレジンを傷口に注入して、紫外線で硬化させる仕組みです。カー用品店で1,000~3,000円くらいで販売されています。

リペアキットを使ったセルフ補修の手順ですが、まず、傷口の汚れや水分をマイクロファイバーなどで拭き取り、補修箇所を付属の針で軽く広げます。傷口にUVレジンを注入し、30分ほど日光に当てて固めます。最後に余分のUVレジンを付属のカミソリやコンパウンドを使って削り落とします。

セルフ補修の際は、リペアキットの説明書をきちんと読んで、手順通りに作業しましょう。また、傷の大きさによっては補修できず、無理をするとかえって傷が悪化する場合もあるので注意しましょう。

確実な補修なら業者への依頼が安心

リペアキットでのセルフ補修ができないような傷は、業者に見てもらうようにしましょう。修理できる傷の大きさは100円玉くらいが目安で、500円玉ほどまで広がると修理は難しいようです。自己判断で補修するよりは、業者に依頼するのが安心だと考えることもできるでしょう。

傷やヒビの大きさによってはフロントガラスの交換が必要

傷が大きくて修理対応ができない場合は、フロントガラスの交換が必要です。また、傷の大きさだけではなく、傷の形状や位置、ガラスの種類などによっても、修理か交換かの判断がされます。自分で判断するのは難しい場合もあるので、はじめからプロの業者に相談して、見積もりを出してもらうと良いでしょう。

 

フロントガラスを修理する費用

ここまでフロントガラスの傷やヒビが車検に与える影響についてご紹介しましたが、気になるのはフロントガラスの修理費用ではないでしょうか。

主にフロントガラスの修理方法には状態に合わせた下記の2つのパターンがあります。

・傷やヒビが比較的小さく補修が可能な場合は補修

・傷やヒビが酷く補修ができない場合はガラスの交換

当然、補修できる方がかかる費用は少なくて済み、補修にかかる時間や手間も少ないです。

フロントガラスにできたヒビを放置すると、気づいた時には補修ができずフロントガラスを交換しなくてはならない場合もあるため、費用的にも早めの対応が大切です。

カーコンビニ倶楽部株式会社では、お客様よりフロントガラスに傷やヒビが生じたお車を拝見させていただき、ガラスの補修が必要となった場合の費用は、14,286円(税別)~対応しております(傷の種類や状態に応じてより費用がかかる場合がございます)。

フロントガラスを交換する場合は、車種に応じてガラスの費用や脱着にかかる工賃が異なるため、ご相談いただいた際にお見積もりという形を取らせていただきます。お見積もりをご確認いただき、ご納得いただいた上で対応してまいりますので、気になるガラスの傷やヒビがある場合はお早めにご相談ください。

 

カーコンビニ倶楽部車検ならフロントガラスのヒビも適切にアドバイス!

車検に通ることも大切ですが、一番大切なのは車検によってお客様が安全安心なカーライフを送っていただけるよう、適切な処置を行うことです。

カーコンビニ倶楽部株式会社では、豊富な経験と技術力を持った専門のスタッフがお客様の安心安全なカーライフを全力でサポートいたします。

また、カーコンビニ倶楽部車検ならWebで簡単にご予約が可能です。ご来店時の立ち合い診断でお客様とご一緒にお車の状態を確認しながら、適切なお車のアドバイスでお客様のご要望に合わせたお見積もりを作成いたします。

もちろん、フロントガラスの修理のみのご依頼もお承りいたしますので気軽にご相談ください。

フロントガラスの修理・交換についての詳細はこちら。

フロントガラスに傷やヒビが入ってるけど車検に通るかわからない、車検が近いから車検と併せてフロントガラスの修理をしたいなど、どのようなご相談でも丁寧に対応してまいりますので、まずはお近くのカーコン店舗までお気軽にお問い合わせください!

カーコンビニ倶楽部車検の詳細についてはこちら

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。