車検にはどんな費用がかかる?内訳から相場まで徹底解説

2025年03月18日
車検は、総額10万円を超えることもあります。なぜ車検は、一般的な点検整備よりも高額になるのかを知るためには、車検費用の内訳を理解することが大切です。
本記事では車検費用の内訳と金額、業者ごとの費用相場などを解説いたします。
車種ごとに車検費用総額の目安もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
費用を抑えて車検合格!車検のプロにご相談を
「立会診断」「事前見積」「納得整備」で車検の見える化を実現!プロのスタッフによる判断・提案で初めての車検も安心です。
車検にかかる費用の内訳
車検費用の内訳は、大きく分けて「法定費用」と「車検費用」があります。
それぞれどのような費用が含まれているのか、以下より解説いたします。
法定費用
法定費用とは、自賠責保険料・自動車重量税・検査手数料といった、国で支払いが定められている費用のことです。
各費用の詳細と金額は、以下の通りです。
自賠責保険(強制保険)
車検を受ける際には、車検の有効期間をすべてカバーする自賠責保険に必ず加入しなければなりません。自賠責保険が「強制保険」とも呼ばれるのはこのためです。
補償内容は対人補償だけで、運転者自身や対物については補償の対象になりません。
加入期間別の自賠責保険料は、以下の通りです。
37ヶ月 | 36ヶ月 | 25ヶ月 | 24ヶ月 | |
普通自動車 | 24,190円 | 23,960円 | 18,160円 | 17,650円 |
軽自動車 | 24,010円 | 23,520円 | 18,040円 | 17,540円 |
※継続検査・自家用車の場合
※2025年1月現在
自動車重量税
車の重量によって課税額が変わります。重量税は本来1年ごとにかかるものですが、車検の際に次回の車検までの分の金額をまとめて支払うことになっています。
なお、国が定める環境性能の基準を達成した車(エコカー)に関しては、達成度合いに応じて自動車重量税が軽減・免除されます。
自動車重量税の具体的な税額は、以下の通りです。
重量 | 区分 | ||||
エコカー | エコカー外 | ||||
エコカー (本則税率) |
右以外 | 13年経過 | 18年経過 | ||
軽自動車 | 免税 | 5,000円 | 6,600円 | 8,200円 | 8,800円 |
0.5t以下 | 5,000円 | 8,200円 | 11,400円 | 12,600円 | |
~1t | 10,000円 | 16,400円 | 22,800円 | 25,200円 | |
~1.5t | 15,000円 | 24,600円 | 34,200円 | 37,800円 | |
~2t | 20,000円 | 32,800円 | 45,600円 | 50,400円 | |
~2.5t | 25,000円 | 41,000円 | 57,000円 | 63,000円 | |
~3t | 30,000円 | 49,200円 | 68,400円 | 75,600円 |
※2年自家用・継続検査
※2025年1月現在
印紙代
国および自動車検査独立行政法人に支払う検査手数料のことです。細かく言うと、「自動車検査登録印紙」の金額と「自動車審査証紙」の金額を合わせたものになります。
印紙代は、車検を指定工場に依頼(保安基準適合証の提出)する場合と認証工場に依頼(持込検査)する場合で以下の通り金額が変わります。
車検の方法 | 自動車検査登録印紙 | 自動車審査証紙 | 合計金額 |
保安基準適合証の提出 | 普通自動車・軽自動車ともに1,400円 (OSS申請は1,200円) |
普通自動車・軽自動車ともに400円 | 1,800円 (OSS申請は1,60円) |
持込検査 | 普通自動車:500円 軽自動車:1,800円 |
普通自動車:1,800円 軽自動車:400円 |
普通自動車:2,300円 軽自動車:2,200円 |
※普通自動車・継続検査の場合
※2025年1月現在
車検費用
車検費用は、車検を依頼する業者に支払う料金のことです。
主に車検基本料と整備費用で構成されており、どの業者へ依頼するかによって費用総額は変わります。
なお、ユーザー車検の場合はこれらの費用は発生しません。
車検基本料
車検基本料は、業者が設定した様々な料金をまとめた費用のことです。
業者によって内訳は異なりますが、一般的には以下のような費用が含まれています。
・保安確認検査料
・24ヶ月点検料
・車検代行手数料
・書類作成費用
整備費用
点検・検査の結果、修理や部品交換が必要になった場合は整備費用もかかります。
車検のタイミングで交換することが多い部品と、各部品の交換費用の相場は以下の通りです。
部品 | 費用 |
エンジンオイル | 3,000円~10,000円程度 |
エンジンオイルエレメント | 3,000円〜5,000円程度 |
冷却水 | 3,000円〜5,000円程度 |
タイミングベルト | 30,000円~60,000円程度 |
バッテリー | 5,000円~40,000円程度 |
業者によって違う?車検基本料の相場
車検は、主にディーラー・車検専門店・整備工場・ガソリンスタンドなどで依頼できます。
業者によって車検基本料が大きく変わることもあるため、事前に見積もりを取って比較しておくことをおすすめします。
業者ごとの車検基本料の相場は、以下の通りです。
業者 | 車検基本料 |
ディーラー | 40,000円~100,000円程度 |
車検専門店 | 10,000円~30,000円程度 |
整備工場 | 20,000円~65,000円程度 |
ガソリンスタンド | 15,000円~35,000円程度 |
【車種別】車検費用の総額の目安
車検には様々な費用がかかりますが、結局のところ総額でいくら必要なのかは気になるポイントです。
以下より、軽自動車・重量1t以下の普通自動車・重量2t以下の普通自動車に分けて、車検費用の総額をシミュレーションしてみましょう。
軽自動車
軽自動車の車検費下記の費用が発生する場合は、総額にして60,000円前後になると考えられます。
項目 | 金額 | 合計 |
自賠責保険料(24ヶ月) | 17,540円 | 66,440円~ |
自動車重量税(エコカー外) | 6,600円 | |
印紙代 | 2,300円 | |
車検基本料(ディーラー) | 40,000円 | |
整備代 | 車の状態による |
重量1t以下の普通車
重量0.5t超えで1t以下の普通自動車の場合、車検費用の総額を以下のようにシミュレーションすると70,000円を超える見込みです。
整備費用も含まれる場合、80,000円を超えるとも想定できます。
項目 | 金額 | 合計 |
自賠責保険料(24ヶ月) | 17,650円 | 76,350円~ |
自動車重量税(エコカー外) | 16,400円 | |
印紙代 | 2,300円 | |
車検基本料(ディーラー) | 40,000円 | |
整備代 | 車の状態による |
重量2t以下の普通車
重量1.5t超~2t以下の普通自動車の場合にかかる車検費用をシミュレーションすると、90,000円以上は必要になる見込みです。
項目 | 金額 | 合計 |
自賠責保険料(24ヶ月) | 17,650円 | 92,750円~ |
自動車重量税(エコカー外) | 32,800円 | |
印紙代 | 2,300円 | |
車検基本料(ディーラー) | 40,000円 | |
整備代 | 車の状態による |
お得に・安心して車検を受けるならカーコン車検にお任せを!
車を車検に出すなら、カーコンビニ倶楽部車検がおすすめです。カーコンビニ倶楽部車検は、「立会診断」、「事前見積」、「納得整備」をコンセプトとしておりますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
費用は「総額」にして40,240円~(税込・軽自動車の場合)のスーパープライスでご提供しており、お客様立会いのもとお車を診断のうえで見積もりを発行いたします。
お得に・安心して車検を受けられる業者をお探しなら、カーコンビニ倶楽部にお任せください!
カーコンビニ倶楽部車検について詳しくは、こちらから。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。