車検費用ってどれくらいかかる?内訳や相場をご紹介

2021年02月20日
車検でどれくらいの費用がかかるか、気になるところですよね?そこで今回は、車検費用の内訳や相場をご紹介していきます!
定期点検で事故防止!プロの目で安心・確実な点検を実施!
安全・安心は日頃の点検が重要!日常点検から定期点検まで、プロの目で丁寧に点検いたします。愛車のコンディションを維持し長持ちさせるために、点検のことは高い技術力を持つプロにご相談ください。
車両維持に不可欠な車検!車検が必要な理由とは?
近年、車に搭載される技術力の進歩が目覚ましく、自動運転など事故を未然に防ぎ被害を軽減するシステムが多くみられています。
しかし、これらのシステムは部品が正しく機能してこそ有効になるもの。
このように、せっかくの技術力や事故を防ぐシステムも定期的なメンテナンスや点検による確認が必須です。
ドライバーにそのメンテナンスを義務付けたものが、今回紹介する車検となります。
安全なドライブには車検が必須?
車検は車を所有するドライバーに課せられた義務であり、車検に通過したことを示す車検証の有効期限内でしか公道を走行することができません。
これは1トンを超えた重量の車を走行させ、操作方法を誤ると重大な事故にも繋がる恐れもある自動車では当然のことです。
日常的に起きる事故の中には、居眠りや操舵ミスなどドライバーが直接的に引き起こす事故だけでなく、走行中にタイヤ等の部品が破損して正常に走行できなくなり起きる事故もあります。
もちろん、メンテナンスを行っていても道路上に落ちているものや偶然などが原因で走行中に故障を起こす場合もありますが、車検ではこうした車両トラブルを未然に防ぎ、公道で走行する車両同士が安全・快適に車を運用するための最低限のルールでもあります。
車検を受けていない場合…公道を走行するとどうなるの?
車検は車を公道で走行させるために義務付けられている定期検査となり、公道を走行する車両同士や歩行者の安全を確保するためにも車検は必ず受けることが大切です。
もし、車検の有効期間が切れた車両を走行した場合、前歴がない場合は6点の違反点数と30万円以下の罰金が必要となり、車検時には同時に自賠責保険に加入することから自賠責保険切れの可能性もでてきます。
強制保険である自賠責保険切れの場合はさらに6点の違反点数となり、合わせて12点となることから90日の免許停止にも繋がります。
もちろん、自賠責保険が切れているため事故の際は保険が適応されず、様々な費用を自腹で支払う必要も。
車検切れの車両を店舗に持ち込む方法もあるため、車検切れの場合は無闇に運転せずお近くのカーコン店舗等へご相談ください!
車検はどこで受けられる?一般的な車検依頼先とは
公道を走行させるために必要となる車検証は陸運支局等で発行されていますが、車検の検査自体は陸運支局が認定した指定工場で受けることが可能です。
これらの指定工場では、陸運支局で行われる車検の検査業務を行う施設や検査員を有していることから作業等を代行することができ、ドライバーが陸運支局にわざわざ足を運ぶことなく車検を受けることができます。
また、車に詳しくないドライバーの場合、車検を通すために必要なメンテナンスも必要となることから、車検の検査員がいる店舗でこれらのメンテナンスと検査を合わせて行えることから手間や車検落ちの心配をしないで済むメリットもあります。
車検が受けられる依頼先は主に次の通りです。
ディーラー
もっとも多くの人に認識されている車検の依頼先と言えば、車を購入した販売ディーラーではないでしょうか?
ディーラーでは対象のメーカーに特化した技術力と知識を有していることから高いサービスを受けられる反面、費用が比較的に高くなりやすいネックがあります。
カー用品店
ディーラーに次いで多くの店舗を有するカー用品店も車検の依頼先の1つです。
店舗の規模にもよりますが、カー用品店であってもディーラー同様に車検を受けることができ、合わせて店舗の商品が交換できるなどのメリットがあります。
ガソリンスタンド
施設によってはガソリンスタンドでも車検を受けられる場合があります。
ただし、車検の作業はスタンドで行い検査自体は陸運支局に持ち込みを行う、いわゆる認証工場等が多いかもしれません。
もっとも身近な場所にある可能性がある反面、車検を受けられるかは店舗の規模やサービス次第であり、給油がメインであるスタンドでは技術力も安定しないデメリットがあります。
町工場
地元に密着した町工場(街の整備工場)でも車検を受けられる場合があります。
ディーラーほど専門性はないものの、メーカーを問わずに様々な車両を整備している実績や経験を有する技術者が在籍することもあり、町工場によってサービス内容が大きく異なるでしょう。
ディーラーにも引けを取らない技術力を有する工場もあるため、よりコストパフォーマンスの高い町工場を選ぶのも賢い選択です。
全国に展開するカーコンビニ倶楽部でも車検が受けられます!
全国に展開しているお客様の近くのカーコンビニ倶楽部でも車検を受けられます。
カーコンビニ倶楽部では、負担の大きな車検をお客様により納得して受けていただけるよう、事前見積もりなど様々な工夫をおこなっております。
もちろん、車検にかかる基本料金からリーズナブルにご提案しておりますので、まずは見積もりからお近くのカーコン店舗までお気軽にご相談ください!
車両は車両が保安基準を満たしているかの確認検査!保障はされない
車検を受けること自体、指定工場であれば依頼したお店で検査を受けることができます。
しかし、車検はあくまで法令で義務付けられた範囲内で問題がないかについて検査しているだけであるため、車両がその後も正常に走るかどうかは車検で同時に行うメンテナンス次第となります。
車検費用は決して軽くない負担であることから、車検費用を安く抑えるためにこのメンテナンス費用を削るケースもある思いますが、より良いカーライフのために削っても良いメンテナンスかどうかの判断は点検を行ったお店次第です。
また、車検をしたのに車検後に不具合が見つかって廃車寸前…そんなケースもゼロであはりません。
これらの事態を避けるためには、車検時に費用だけでなく技術力や信頼性にも注目して依頼先を選ぶ必要があります。
信頼できるお店選びは簡単ではありませんが、カーコン車検のように車検見積もり時にお客様と一緒に車両の状態を確認できれば、お客様ご自身にもお車の状態を把握しやすい車検などがおすすめです!
車検前は車両の乗り換えを検討するほど大切な時期ですので、車検後に不具合が出るなどして損をしないよう車検の依頼先はしっかりと検討するようにしましょう。
車検費用の内訳とは?
車検費用の内訳は、大きく分けて、法定費用、車検基本費用、部品交換費用の3つです。
法定費用とは、自動車重量税、自賠責保険料、印紙代(検査手数料)のことです。自動車重量税と自賠責保険料は、次回の車検までの分(自家用乗用車や軽乗用車であれば2年分)をまとめて支払います。法定費用は法律で金額が決められていますので、どこで車検を受けても同じになります。
車検基本費用とは、整備が必要な箇所を見定める検査の費用、法定24ヶ月点検費用、車を検査場に持って行って車検に通す代行費用などのことを指します。車検基本料は、車検業者ごとに金額設定が異なります。
部品交換費用は、点検した結果、必要と判断された部品交換の費用です。部品交換費用は、車のコンディションによって大きく変わってきます。また、車検基本費用と同じく、車検業者ごとに料金設定が異なります。
カーコンビニ倶楽部ではこれらの料金をよりわかりやすくお客様にご納得いただけるよう、事前見積もりや立会診断など様々な工夫が行われております。
下記のWEBサイトではその流れを詳しく紹介しておりますので、ぜひご確認ください!
法定費用はこれくらいかかる!
自家用乗用車と軽乗用車の法定費用の金額は、下記の表の通りです。
自動車重量税(2年分)
※エコカー減税対象車については、減免措置があります。
※新車登録から13年および18年が経過した車は、段階的に増税となります。
自賠責保険料(2年分)
検査手数料
車検基本費用はどれくらい?
では、車検基本費用はどれくらいかかるのでしょうか?
車検基本費用は車検業者によって異なりますが、カーコンビニ倶楽部車検の車検基本費用は、14,040円(税込)のスーパープライスとなっております。軽自動車、小型・中型・大型自動車などの違いによって車検基本費用が変わることはありません。内容も充実しており、代行車検とは異なり、法定24ヶ月点検もしっかり実施いたします。
下記は、カーコンビニ倶楽部車検の料金表になります。
軽自動車 | 小型自動車 | 中型自動車 | 大型自動車 | |
車検基本料金 | 14,300円 | 14,300円 | 14,300円 | 14,300円 |
重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 |
自賠責保険料 | 21,140円 | 21,550円 | 21,550円 | 21,550円 |
印紙代等 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
車検料金合計 | 43,140円 | 53,350円 | 61,550円 | 69,750円 |
※料金はすべて税込表示です。
なお、最初の項目でご説明した通り、点検の結果、部品交換が必要になれば、その費用も車検基本費用に加えてかかることになります。
カーコンビニ倶楽部ではこれらの費用をわかりやすくお客様へお伝えし、よりご納得いただけるよう適切でわかりやすい説明を心がけております。
また、見積もり時には紙面上だけでなく実際にお客様のお車をご一緒に診断する、立会診断によってさらにお客様へ作業の内容やお車の状態をご理解いただけます。
車検費用を抑えたいならカーコンビニ倶楽部車検がおすすめ!
前述の通り、カーコンビニ倶楽部車検は車検基本費用がリーズナブルですので、車検費用を抑えたい方に非常におすすめです。また、カーコンビニ倶楽部車検は「立会診断」や「事前見積」のシステムにより、初めての方でも安心してご利用になれます。
立会診断では、お客様の立会いのもと、外観・車内診断、足回り・下回り診断、エンジンルーム診断などを実施し、スタッフが丁寧に説明させていただきます。事前見積では、立会診断の結果を元に、具体的で的確なお見積りを提示し、お客様のご予算に合わせて必要な整備をお選びいただけるようにしております。
ちなみに、立会診断と似た名称の「立会車検」などのサービスも世の中には存在しますが、それはお客様立会いのもと、実際に車検に通してしまうものです。そのため、明確な費用は車検をやってみないとわかりません。
一方、カーコンビニ倶楽部車検の立会診断では、“車検の前”にお車を確認し、不具合箇所があってもすぐに整備が必要かどうかをプロが判断して、結果をお客様にお伝えします。その上で、お客様のご予算に合わせて必要な整備を選んでいただきますので、安心してご利用いただけるのです。
費用面での心配をすることなく車検を受けたい方は、是非ともカーコンビニ倶楽部車検をご利用ください。
※本コラムに掲載の内容は、2019年4月18日時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。