車検の見積もりは必須!メリットや比較ポイントを解説

2023年02月19日
車検を業者に依頼する場合、事前に見積もりを取ることが重要です。今回は、車検の見積もりをとることのメリットや見積もりの取り方について解説します!
カーコン車検は全国展開!どこにいても車検をサポート!
カーコン車検は全国展開!どこにいてもお客様の大切な愛車の車検も承ります。「立会診断」「事前見積」「納得整備」をスローガンに揚げて初めてでも安心の車検をお約束いたします。
車検の見積もりを取るメリット
車検の見積もりとは、車検にかかる費用を事前に算出することです。依頼すれば、ほとんどの車検業者が無料で見積もりを出してくれます。
なお、見積もりを依頼する方法は業者によっていろいろですが、今ではウェブサイトから申し込むのが主流になっています。
車検の見積もりを取ることには、2つのメリットがあります。
メリット1 車検費用を抑えられる
1つ目のメリットは、不要な整備を省いて車検費用を抑えられることです。
見積もり書には、単にトータルでかかる金額が記載されているだけではなく、実施する予定の整備内容も書かれています。
そのため、車検に通すために必ずしも必要ではない整備や部品交換がもしあれば、それを省くように依頼することができ、車検費用を安く抑えられるのです。
メリット2 最適な業者を選択できる
2つ目のメリットは、複数の車検業者に見積もりを依頼することによって、最適な車検業者を見つけられるということです。
各車検業者が出した見積もりの内容や費用を比較すれば、どの業者が安く車検を実施してくれるのか、どの業者が手厚いサービスを提供してくれるのかなどを比較することができます。
メリット3 スムーズな車検が可能になる
見積もりをとることによって、事前にどの部分がどの程度の整備が必要かが明らかになります。
そのため必要備品があらかじめ手配できるので、車検がスムーズになるのもメリットのひとつです。
特に部品が取り寄せになることが多い希少な輸入車や旧車、年式が古い車などの場合は業者、車検を受ける方、双方にメリットが大きいといえるのではないでしょうか。
車検の見積もり依頼が可能な業者
車検の見積もりは、車検が依頼できる業者であればほとんど対応してくれます。
見積もりをとるのが一般的であるため、見積もりだけを依頼しても断られることはまずありません。
車検は、ディーラーをはじめさまざまな業者に依頼することができます。それぞれ特徴が異なるので、違いを把握して自身に合った業者に依頼することが大切です。
ディーラー
ディーラー車検は、信頼性が高く安心して依頼できるのが魅力です。
ひとつのメーカーの車を専門に扱っているため、そのメーカーならではの車の特徴や癖を把握しています。
リコール情報などもいきわたっているため、万が一車の所有者がその車がリコール対象になっていることを知らない、もしくは連絡があっても失念している場合でも車検のタイミングで一緒に対応してもらえます。
車検だけでなく、車に関するすべてのことを任せることができ、車を預ける際には無料代車の貸し出しがあったり、自宅まで納車してくれたりなど手厚いサービスがあるのもディーラーならではです。
車検専門店
近年は車検専門店を利用する方も増えています。車検専門店は整備工場とは異なり、車検と車を車検に通過できる状態にするための整備のみを行います。
独自のシステムを構築しているなど、コストと時間を抑えることに特化しており即日車検などスピーディーな車検に対応している店舗が多く、費用もディーラーより手頃です。
ただし、車検関連以外の整備や修理なども一緒に頼むことはできないケースがほとんどです。
整備工場
整備工場の中にはディーラーと提携している工場もあり、熟練の整備士が在籍しているなど技術力も高い傾向にあります。
また、地域に密着したサービスを展開し、地域性に配慮したメンテナンスが受けられるのも整備工場の特徴といえるでしょう。
工場内に車検ラインを持つ指定工場であればその場で車検が実施できるため、比較的短時間での車検が可能です。
ガソリンスタンド
車検を受け付けているガソリンスタンドもあります。
行きつけのスタンドでそのまま車検が依頼できるのであれば業者を探す手間が省けるでしょう。
ただし、すべてのガソリンスタンドで車検ができるわけではありません。
費用相場は比較的安い傾向にあります。
カー用品店
規模の大きいチェーンのカー用品店の中には車検が受けられる場所もあります。
カー用品店では部品やオイルなどの消耗品が豊富な種類から選べるため、汎用部品を使用して部品の費用を抑えられることもあります。
料金設定はガソリンスタンドと同程度であることが多いようです。
車検の見積もりに必要なもの
車検の見積もり時には、車検証があればOKです。
逆に車検証がないと見積もりを出せないので、車検証は必ず持参しましょう。
車検証は公道走行する際は携行義務があるので普段車を使用している方であれば自賠責保険証や車の取扱説明書と一緒のグローブボックスに保管されていることがほとんどです。
また、過去の整備記録が記載された整備記録簿がある場合は、用意しておくと見積もりがスムーズになります。必須のものではないので、手元にない場合は無理に用意する必要はありません。
車検の見積もりのみを依頼することはできる?
今では整備工場やディーラー以外にも車検専門店やガソリンスタンド、カー用品店などでも車検が受けられるようになり、かつてと比較すると車検業者の競争は激しいといえるでしょう。
公道走行するためには絶対に車検を受けなければなりませんが、その費用は決して安いものではありません。
複数の業者から車検見積もりを取り、比較検討することは当たり前ともいえる時代であり、多くの業者が見積もりだけの依頼も受けています。
無料か有料かは要確認
多くの業者が無料で車検の見積もりを出してくれますが、中には実車での見積もりは有料、という業者もあります。
そのため、見積もりを依頼する際には、事前に無料か有料かを確認しておくといいでしょう。
車検の見積もりはいつ頃依頼するべきか
車検はいつでも受けることができますが、有効期限日の1ヶ月前以降に受けた場合は車検の有効期限をそのままにしておけるため、無駄になりません。
例を挙げると2月1日が車検の有効期限日である場合、1ヶ月前の1月1日~2月1日の間であればいつ受けても車の有効期限は2月1日のままということになるのです。
そのタイミングで車検を受けることを前提にすると、有効期限の1ヶ月より前に見積もりを確認し、車検業者を選定済みの状態にしておくことが望ましいといえるでしょう。
車検の見積もりにかかる時間
業者や車の状態によっても異なりますが、車検の実車見積もりそのものにかかる時間は最短で15分、長ければ1時間程度というところでしょう。
混雑しているなど、時期によってはより時間がかかる場合もあります。ほとんどの業者は予約が可能なので、できるだけ予約をすることをおすすめします。
車検の見積もりを取る方法をご紹介
以下で、車検の見積もりを取る方法・流れをご紹介します。
1 車検業者を探す
当たり前の話ですが、まず、車検業者を探す必要があります。この点、今では便利な車検情報サイトがネット上に存在しますので、それを活用することで簡単に車検業者を探すことが可能です。
地域名、条件などを指定して検索することで、車検業者を絞ることができます。さらに、WEB見積もりを利用することで、すぐに概算の見積もり額を知ることができますので、これも車検業者を絞る助けになるでしょう。
2 車検業者に実車見積もりの予約を入れる
車検業者を2、3件などの少数に絞り込んだら、それらの業者に実車見積もりの予約をしましょう。WEB見積もりはあくまでも概算の金額ですので、より正確な金額を把握するために、きちんと実車見積もりを取ることは大切です。
3 車検業者に実車見積もりを出してもらう
実車見積もりを出してもらうためには、車を車検業者の店舗に持ち込まなければなりませんので多少手間がかかりますが、最適な車検業者を見つけるためにも、複数のところで実車見積もりを出してもらいましょう。
4 見積もり結果を基に車検業者を決定する
業者が出してくれた見積もり書を確認し、金額や整備内容を比較検討した上で、依頼先の車検業者を決定しましょう。
車検費用の内訳はどうなっている?
見積もり書の内容をよく理解する上で、車検費用の基本的な内訳を知っておくことは役立ちます。
車検費用は「法定費用」、「車検基本料」、「部品交換費用」の3つに分けられます。それぞれについて詳しく見てみましょう。
法定費用
法定費用とは、自動車重量税、自賠責保険料、印紙代(検査手数料)のことです。
法定費用は、車検業者や車のコンディションに関わらず、どこで車検を受けても基本的に金額は変わりません。
車検基本料
車検基本料には、整備が必要な箇所を見定める検査料、法定24カ月点検料、車を検査場に持ち込んで車検に通す代行手数料などが含まれます。
車検基本料は、車検業者によって金額の設定が異なりますので、見積もりの際にはよくチェックしましょう。
部品交換費用
点検の結果、部品交換が必要だと判断されれば、その費用も上乗せされます。
部品交換の料金は車検業者によって異なります。また、部品がどの程度劣化していたら交換を勧めるかの判断も車検業者によって違いますので、見積もり書でよく確認することが大切です。
車検の見積もりで気を付けたいポイント
相見積もりを取る
車検基本料や部品交換に必要な工賃など、法定費用以外の部分の価格は業者によって異なります。
また、業者によってどの程度の整備を含んでいるのかは変わるため、可能であれば複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討してください。
価格はもちろん、設備や使用部品の選択肢、対応、スピードなど、さまざまな面をチェックし、自身が納得できる業者に依頼するようにしましょう。
実車確認の上での見積もりを依頼する
見積もりは、必ず実車確認の上で出してもらいましょう。
車種や年式、走行距離などから概算で見積もりを出すことも可能ですが、実際の車の状態はそれぞれ異なるため、追加整備が発生することがほとんどです。
実車の確認をしない概算での見積もりだけで実際に車検を受けると、費用が見積もりよりも大幅に高くなり、後悔することになりかねません。
全ての項目を確認し、疑問があれば質問する
見積もりを出してもらったら、総額を確認するだけではなく、それぞれの項目について確認してください。
車検に必要な整備以外にも、業者が必要だと判断した推奨整備が含まれていることも多くあります。
車検費用を抑えるには車検と関係のない整備を省くのもひとつの方法ではありますが、中には安全なカーライフを維持するために必要な整備であるケースも存在します。
疑問に思った点、理解できない点がある場合は整備員に質問、相談することが大切です。
代車や消耗品について
車検の見積もりは、業者によって記載される内容に差があります。
車を車検に通過できる状態にするためには消耗品の交換などが必要なことは少なくありませんが、業者によっては消耗品の交換費用を見積もりに記載しないケースもあるようです。
また、車検がその日のうちに終わるスピード車検などであればいいですが、業者やタイミングによっては数日かかることもあります。
その際に代車が必要なのであれば、代車の費用が見積もりに含まれているのかも確認しておきましょう。
代車の扱いは業者によって異なる
少し前までは車検時の代車無料貸し出しサービスは一般的でしたが、今では代車の無料貸し出しは行っていない業者も少なくありません。
数時間程度で車検が終了する車検専門業者などは、基本的に代車サービスがないと考えるべきでしょう。
代車が必要な場合は代車の貸し出しサービスがあるか、有料か無料かも見積もり時に確認し、利用できる場合は車検申し込み時に一緒に予約しておきます。
車検を頼むならカーコンビニ倶楽部車検にお任せ!
車検の見積もりを取る際には、全国に店舗があり、立会い診断で具体的かつ的確な見積もりを出すことができるカーコンビニ倶楽部車検を、是非とも依頼先の選択肢に含めてください。
カーコン車検の立会い診断とは
カーコン店舗では、車検の前にお客様に立ち会っていただいてお客様の愛車の診断を行います。
外観や車内チェック、足回り・下回りやエンジンルームの診断などすべてお客様と一緒に確認し、不具合があればその場で実際の状態をご覧いただきながら整備が必要かどうかを判断し、お客様にご説明いたします。
お客様はその場でご予算に合わせて必要な整備のみをお選びいただけるので、無駄な費用が掛かりません。
もちろん無料で事前見積もりをお出しします
立会い診断は、10~20分程度で終了します。立会い診断後、具体的なお見積もりをお出しいたします。
また車検時に実施しなかった整備については、プロの整備士がお客様一人ひとりの車の乗り方や年式などを考慮し適切なアドバイスをさせていただきます。
ご提案させていただいた部品交換などの時期になるとカーコン店舗からご案内を差し上げておりますので、車検後のフォローもお任せください。
カーコン車検の料金
最後に、カーコン車検の料金をご紹介します。なお、ここでご紹介する費用は概算であり車種や車の状態などによって費用は異なります。
【軽自動車:総額42,230円~】
・車検基本料:14,300円
・重傷税:6,600円
・自賠責保険料:19,730円
・印紙代等:1,600円~
【小型自動車(~1.0t):総額52,310円~】
・車検基本料:14,300円
・重量税:16,400円
・自賠責保険料:20,010円
・印紙代等:1,600円~
【中型車(1.0t超~1.5t):総額60,510円~】
・車検基本料:14,300円
・重量税:24,600円
・自賠責保険料:20,010円
・印紙代等:1,600円~
【大型車(1.5t超~2.0t以下):総額68,710円~】
・車検基本料:14,300円
・重量税:32,800円
・自賠責保険料:20,010円
・印紙代等:1,600円~
このように、カーコン車検ではリーズナブルな料金を実現しています。車検は「立会診断」「事前見積」「納得整備」がモットーのカーコン車検にお任せください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。