新潟市江南区 レクサスCT ブレーキを踏み込んだ際の異音
カテゴリ | パーツ交換・取付 |
---|---|
初年度登録年月 | 2012年11月 |
メーカー | レクサス |
車種 | CT |
グレード | version C |
型式 | ZWA10 |
作業時間 | 3~4時間 |
お客様から「ブレーキを踏み込んで、車が止まる少し前にブシュブシュという音がする。また、エンジンを止めて数分後にもブシュという音がそこそこ大きい音でするので怖いです。」とのことで、ご入庫いただきました。
お客様からの声
店舗からのコメント
ブレーキブースターのついている位置はハンドルの前方のほうになります。写真中央から左の辺りです。
ブレーキブースターを交換するため、室内側からも作業をします。
左側に映っている金属製の部品はブレーキペダルの上側になります。
取り外したブレーキブースターです。
この部品を新品部品に交換していきます。
写真のものが新品のブレーキブースターになります。
この部品は高価な部品になります。
新品のブレーキブースターを取り付けて、ブレーキフルード(オイル)を入れていきます。
が、この際、診断機を使用しながら診断機の指示に従ってブレーキフルードの交換を行う必要があります。
なかなかDIYでは難しい作業と思われますし、ブレーキという大事なところなので作業は整備工場に任せたほうがいいと思います。
全ての交換等が終了し、試走では全く音は出ませんでした。
お客様からは「不快な音が無くなって良かったです。」とご満足いただけたようです。
音の原因を探ったところ、ブレーキブースターからの音でした。
ブレーキブースターにエア(空気)が入り込んだことで起こる異音でした。
これはエア抜きをすることで一旦は音が消えますが、10日ほどでまた音が出始めてしまうのです。