【埼玉県 日高市、飯能市、毛呂山町、鶴ヶ島市】トヨタ カローラ クラッチ クラッチオーバーホール 発進加速悪い
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|---|
初年度登録年月 | 2003/03 |
メーカー | トヨタ |
車種 | カローラ |
型式 | UA-NZE121 |
作業時間 | 3日間 (参考:ディーラーでの一般作業時間見込み:3日間) |
修理の箇所・ | サービス内容クラッチのオーバーホール |
修理金額 | ¥110000 (参考:ディーラーでの一般修理金額 ¥130000) |
- エンジン・ミッション取外し
- 台座(メンバー)の取外し
こんにちは!カーコン車検でお馴染みの日東自動車です。
今回は、お客様から『アクセルを踏んでもスピードがでず、特に坂道では力がない感じ』とのお問い合わせです
走行は可能とのことなので、早速ご来店いただきました
お車を拝見すると、マニュアルシフトのお車です。
とすると、クラッチの滑りが考えられます。
試運転をさせていただくと、やはりクラッチが滑り始めていました。
クラッチは、エンジンとトランスミッションをつなぎ、動力伝達を断続する装置です。この構成部品が摩耗すると、エンジンの駆動力がトランスミッションに伝わらず、スピードが出ないことになります。
お見積りをすると、かなり高額な修理となりますが、お客様からは「まだこの車に乗りたい」との要望があり、作業着工となりました。
- エンジンとミッション切り離し
- クラッチ部品の交換
クラッチは、エンジンとトランスミッションの間にありますので、トランスミッションをエンジンから切り離すことが必要です。
エンジンをトランスミッションが付いた状態のまま、車体から取外します。

エンジンからトランスミッションを切り離し『クラッチディスク』『クラッチカバー』『スラストベアリング』のクラッチ構成部品を交換していきます。
その後、エンジンからトランスミッションを切り離し『クラッチディスク』『クラッチカバー』『スラストベアリング』のクラッチ構成部品を交換していきます。
店舗からのコメント
最近では、マニュアルミッションの車は減りましたが
『マニュアルミッションの方が乗りやすい・安心」というお客様もいらっしゃいます。
クラッチが滑ったり、異音がしたり、ギアチェンジがしにくくなったりした場合に、クラッチオーバーホールが必要となります。
マニュアルミッションのお車も当社にお任せください。
関連記事
-
-
【埼玉県 日高市、飯能市、毛呂山町、鶴ヶ島市】ホンダ N-BOX DBA-JF2 12か月法定点検 安心安全、最速
2023/11/30
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
【埼玉県 日高市 狭山市 飯能市 毛呂山町 越生町 鶴ヶ島市】ダイハツ キャスト、平成27年5月式、DBA-LA250S、フロントブレーキディスクパッド交換(取替)作業、エンジンオイル交換事例、最安値、最短交換日数、安心安全
2023/02/21
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
【埼玉県 日高市 飯能市 毛呂山町 鶴ヶ島市】ダイハツ ムーブラテ ウォーターポン異音 エンジン廻り異音 ウォーターポンプ交換 安心・安全 地域最安値
2025/02/22
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
【埼玉県 日高市 狭山市 飯能市】ダイハツミライース、DBA-LA300S、左ウィンカー点滅しない、立ち合い点検診断、安心安全
2022/09/27
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
埼玉県日高市|ステップワゴン(ホンダ)の修理・点検・メンテナンス事例(オルタネーター交換)
2025/03/26
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
【埼玉県 日高市、飯能市、毛呂山町、鶴ヶ島市】ダイハツ タント エンジン異音 ウォーターポンプ交換
2024/03/25
- 修理・点検・メンテナンス