葛飾区亀有 フィット(ホンダ) 法定点検・車検整備価格 ブレーキパッド交換
カテゴリ | 車検・法定点検 |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車種 | フィット |
作業時間 | 2日間 (参考:ディーラーでの一般作業時間見込み:3日間~) |
修理の箇所・ | サービス内容車検整備 法定点検 ブレーキパッド交換 |
修理金額 | 約105,000円(参考) (参考:ディーラーでの一般修理金額 約120,000円(参考)~) |

フィット(ホンダ)の法定点検 車検整備のご依頼を頂きました。
車検整備に合わせてブレーキパッドーの交換をしました。
車検の時の点検では、車歴(時間の経過)、走行状態や走行距離などによるクルマの部品の劣化を検査し、運転に支障をきたさないかをチェックします。車検に備えるための主な整備内容としては、ブレーキ装置の点検とオイル交換、各種ベルト類の点検と交換、車両の下回りにオイル漏れがないかの点検、ウオッシャー液の点検と補充、ワイパー・ワイパーゴムの点検、エンジンルーム内のリザーバータンクの量の点検、タイヤ溝の深さの点検、灯火類の点検などを中心に行います。
特にブレーキ装置や灯火類などは、安全に自動車を運転するために必ず点検してします。
【ブレーキパットの交換時期について】
車検では、ブレーキの利き具合もチェックします。
ブレーキパッドはどの程度残りがあればよいのでしょうか?
車の車検には、「ブレーキパッドの残量」という検査項目はありません。どのようにチェックするのかというと、実際にブレーキを検査機器でブレーキの制動力を計測します。つまり、実際にブレーキを作動させて規定内の制動力があるかを確認します。そのため、理論上はブレーキパッドの残量が少なくても(2mm以下)でも、検査時の制動力計測に合格すれば車検は通すことができます。しかし、その状態で公道を走行するのは非常に危険です。
ブレーキパッドの残量が少ないことが事前にわかっているのであれば、車検を機に新品に交換をおすすめします。
この度は車検にご入庫いただきましてありがとうございました。
お車の事はなんでもご相談ください。
今回は広範囲にスリキズがありましたが交換をせずに修理で対応しました。
大変きれいに仕上がりお客様も大変喜ばれていました。
今月キャンペーンはここをクリック