知らない内に バッテリー上がり 原因不明 暗電流 待機電流 故障修理 故障診断 ホンダ モビリオ 代車無料 神戸市 東灘区 灘区 中央区 北区 芦屋 西宮 住吉 御影 魚崎 深江
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車種 | モビリオ |
こんにちは。
神戸スタンダード石油株式会社
住吉イースト店です。
今回はホンダモビリオの謎のバッテリー上がりの故障修理です。
2~3日お車を乗られないとバッテリーが上がってしまい、エンジンが掛からないとのご相談で入庫致しました。
故障個所を特定するためにどういう状態になるか見るためにお車を一旦お預かりして、エンジンが掛からない同じ状況を作っていきます。
3日後、サーキットテスターを使用してバッテリー電圧を計測すると11.8Vまで電圧が下がっています。
ここまで落ちるとエンジンは始動できないです。
スイッチ不良とかではなく、完全にバッテリー上がりの状態です。
車にはカーナビやコンピュータ等のメモリー様に若干の電気は消費しています。
おおよそ~30㎃程度までの電流が流れていると想定します。
コチラのお車の待機時の電流を計測すると、なんと思っていた電流のピーク時は6倍の電流が流れていました。
ここからどこに大きく電流が流れているのか探っていきます。
沢山の電子パーツを確認し、電流が流れて行ってそうな怪しい場所を1つ1つ点検していきます。
オーディオもスライドドア本体も違いましたが、パワースライドドアが動作不良をしていたのでこちらの系統の点検も実施します。
ここで、「バックアップ」系統のヒューズ計測で異常に電気を消費している事が判明しました。
バックアップヒューズから色々辿って行く工程で、電動パワースライドの電源を触ると電流の変化がある事を見つけ、次はパワースライドモーター周りへ絞り細かく点検へ。
色々調べた結果、パワースライドドアのコントロールユニット内で電気消費が有る事が分かりました。
お客様に故障個所の診断結果をお伝えし、修理内容のお話しに。
モーターの載せ替えとなると非常に高額な修理内容になりますので色々とご相談させていただきます。
右のスライドも故障して開かない状態なのと、電動の方はモーターの重たさで手動での開閉が困難との事で、開閉できる左側の故障したパワースライドドアのモーター撤去で最終作業にかからさせていただきました。
- パワースライドモーター
- 取り外し後
後部の内装をすべて外し、コネクター類は全て絶縁処理して固定後、モーター本体を降ろします。
扉の動作チェックや一連のチェックを済ませて作業は完了です。
ドアの開閉は手動化したのでとても軽くなり、お客様も非常に喜んでいただけました。
不具合箇所を取り除いたことにより、待機時の電流も17㎃まで落ちました。
作業完了後にもう24時間以上お車を置き、バッテリー電圧の動きも確認します。
電圧も0.2V程度しか下がっていなかったのでこれで問題なくお車に乗って頂く事が可能になりました。
今回は少しお時間をいただきましたがありがとうございました😊
店舗からのコメント
関連記事
-
-
ホンダ フリード タイヤ 変摩耗 パンク バースト ワイヤー出てる タイヤ交換 早い 安い ブリジストン エコピア NH200C 185/65R15 神戸市 東灘区 灘区 中央区 北区 芦屋 西宮 住吉 御影 魚崎 深江
2024/11/17
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
レクサス RX450h ハイブリッド 235/55R20 20インチ タイヤ交換 早い ブリジストン アレンザ ALENZA 001 神戸市 東灘区 灘区 中央区 北区 芦屋 西宮 住吉 御影 魚崎 深江
2024/10/31
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
エアフィルター 燃費向上 ホコリ エアコンフィルター 神戸市 東灘区 芦屋市 住吉 ガソリンスタンド
2024/03/26
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
ハブ防錆 錆 タイヤ交換 スタッドレスタイヤ 早期予約 センターハブ 輸入車 神戸市 東灘区 灘区 中央区 北区 芦屋 西宮 住吉 御影 魚崎 深江
2024/11/05
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
オイル交換 エンジンオイル オイル交換時期 オイル交換距離 エンジン音 燃費悪い 神戸市 住吉 ガソリンスタンド 住吉イースト 東灘区
2024/02/13
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
神戸市 東灘区 灘区 芦屋市 板金 キズ修理 車両修理 エンジン オイル漏れ スズキ 日産 K6A オイルエレメント オイルクーラーガスケット交換 スズキMRワゴン 日産 モコ
2023/08/01
- 修理・点検・メンテナンス