奈良市 ヴェゼル キズ・ヘコミの修理料金比較と写真
カテゴリ | キズ・へこみ直し |
---|---|
初年度登録年月 | 2019年 |
メーカー | ホンダ |
車種 | ヴェゼル |
型式 | RU4 |
修理の箇所・ | サービス内容ドア・サイドシルガーニッシュ・アーチプロテクター |
修理金額 | 86,905円 (参考:ディーラーでの一般修理金額 139,000円) |
- ヴェゼル修理前
- ヴェゼル修理後
修理前の写真
ヴェゼルの左のリヤドア、サイドシルガーニッシュとアーチプロテクターにキズ・ヘコミ・変形があります。
アーチプロテクターというのはこのヴェゼルの場合、写真にあるドア後ろのリヤクォーターパネルと呼ばれる外板パネルのタイヤハウスを囲む部分に取り付けてあるバンパーと同質のプロテクターパネルです。
ディーラーさんでの見積内容はドアは交換、さらになぜかステップカバーであるサイドシルガーニッシュとアーチプロテクターはパテとの相性が悪いという理由で鈑金不可と言われたそうです。
当店で修理したお車で、後にパテ部分が取れて落ちたという例は一度もありません。
ご予算等をお伺いしたうえで3点ともすべて鈑金塗装修理をご提案しましたが、前述のようにディーラーさんで受けたガーニッシュとアウトサイドパネルの修理内容についてパテとの相性が悪いという説明の先入観が強くその二つは交換を強く希望されました。
この二つの部品代合計は31,800円です。
新品ドアパネルに交換修理をする場合は部品が何も付いていない未塗装のパネルのみが供給され裏表ともに塗装が必要です。古いドアに付属するすべての部品の脱着が必要で内張、窓ガラス、窓ガラスを開閉するモーター、ドアノブ、ヒンジ、ドアブレーキ等々そのほか多数あります。ディーラー修理では再利用する部品にも限りがあり交換部品代がさらに余計にかかってしまいます。
ただし、ドアについているモールディングとプロテクションテープは再利用ができませんので新品を取り付けます。合計3,260円です。
それに比べて現物の鈑金修理ならほとんどの脱着作業は必要ありませんし、もちろんパネル代も必要ないので修理代は新品交換に比較して半額くらいにはなります。
修理後の写真
調色もヘコミもきれいに仕上がりました。
サイドガーニッシュとアーチプロテクターも現物修理をすれば仕上がりも問題なくキレイでさらに安くなったのですが、お客様が交換意向だったので仕方ありません。
我々の説明力不足です。
令和元年の新しいおクルマでしたので、修理部分のガラスコーティング再施工を修理と同時の割引料金でオススメしたところ即決でご依頼くださいました。別料金です。
ヴェゼルのリヤドアを交換しないで安く高品質で鈑金修理した事例
当店は板金塗装工賃を一般のカーコンビニ倶楽部とほぼ同様に安く設定しておりますが、修理内容は軽板金ではなく本格的な板金塗装でカーディーラーさんと同じです。お客様のご希望によっては例外的に軽板金塗装をする場合もありますが売上の90%以上は本格板金です。
少子高齢化が進行している国内の車産業の中にあって板金塗装修理業はまだまだ生産性の高い分野で値下げ余地が十分だと考えて約6年前に出店。ディーラーさんと同等の修理内容をできる限り安く高品質で提供しております。実際、県内の3社のカーディーラーさんから下請けも受注しておりますので品質も安心していただくことができます。
このヴェゼルのヘコミ・キズ修理料金(税別)について
カーディーラーで修理すると約139,000円かかる修理でしたが、当社では86,905円で修理できました。
カーディーラーより約52,000(37%ダウン)も安くキズ・ヘコミを修理しました。