日野 バス修理 クラッチオーバーホール クラッチ交換 小山市、栃木市、野木市、下野市、真岡市、結城市
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|---|
メーカー | 日野 |
車種 | バス |
作業時間 | 1日 (参考:ディーラーでの一般作業時間見込み:1週間程度) |
修理の箇所・ | サービス内容クラッチ修理 |
修理金額 | ご相談下さい。 |
- 施工中です①
- 施工中です②
小山市にお住まいのお客様より、日野 バスのクラッチ修理のご依頼をいただきました。
クラッチが故障する前兆としては、エンジンの回転数は上がっているのに速度が比例して上がらない、クラッチをつなぐ時に異音が発生する、焦げたような異臭がするなどの症状が現れます。
今回は、クラッチが寿命を迎えていたので交換(クラッチオーバーホール)をさせていただきます。

クラッチのオーバーホールとは、クラッチシステム全体を精査・点検の上、クラッチの消耗部品を交換することを指します。
クラッチオーバーホールにあたり、まずはトランスミッションを外します。クラッチディスク・カバー・ベアリングの交換を実施。交換後はクラッチペダルの動きが軽くなり、ギアも入りやすくなりました。
栃木県小山市の美田自動車整備工場は、輸入車やトラック、福祉車輌まで、幅広い車種に対応している整備工場。
クラッチペダルの不具合修理や、クラッチ調整、クラッチオーバーホール(クラッチ交換)はお任せください。
他にも、オイル交換からエアコン修理、ベルト鳴き修理や異音修理などの足回り系の修理も対応OK。
鈑金塗装(キズ・ヘコミ修理)は、擦りキズ修理から事故修理や保険修理にも対応しているので、「他店で断られてしまった」というお客様も安心してお任せいただけます。