東京都 足立区 板金塗装 クリア剥げ修理 クリア剥げ修理についてご紹介
カテゴリ | キズ・へこみ直し |
---|---|
メーカー | メルセデス・ベンツ |
車種 | ベンツ |
修理の箇所・ | サービス内容板金塗装 クリア剥げ修理 |

クリア剥げ修理についてご紹介
クリア剥げについて詳しくご紹介していきます。
経年劣化によって、天井やボンネットのクリア層が剥げてくることがあります。
初めは白い点々が現れるのですが、時間が経つとその点々が徐々に大きくなります。
そして、塗装面から浮いてきているのが分かるようになり、手で触っても盛り上がっているのが分かってきます。
そして最終的にはクリア層が剥げてしまいます。
これがクリア剥げです。
よくお客様から、「クリアが剥がれているだけだから、上から塗装してください」というお声をいただくのですが、クリア剥げの場合塗装だけでは修理出来ないんです…。
クリアが剥げていない場所も劣化はしているので、劣化したクリア層をすべて剥離し、下地処理を行い塗装する必要があるんです。

なぜクリア剥げが起こってしまうのでしょうか?
主な原因が、紫外線や熱や経年劣化が原因です。
直射日光を浴びるなどして紫外線を受けてしまうと、色あせや色ぼけを起こして、「クリア層」が失われ、パリパリ剥がれてしまいます。
紫外線以外の原因としては、ブレーキダストといった鉄粉がボディに付着することで、酸化して塗装をパリパリにしたり、酸が含まれた鳥のフンや虫の死骸がついたまま放置して、塗装を変色させます。
また、車に水滴がついていると、水滴がレンズの役割を果たして直射日光が集中し、塗装が剥がれる原因になります。

クリア剥げはどうしたら防げる?
クリア剥げが起こると見た目にも良くないですし、できるだけキレイな状態を保ちたいですよね。
それでは、クリア剥げを防ぐためにはどうすればいいか、いくつかご説明いたします。
【紫外線が当たらない場所に駐車する】
屋根付きのガレージや、紫外線が当たらない場所に駐車することで、クリア剥げの主な原因である紫外線や雨、鳥のフン、樹液などからボディを守ることができます。
【こまめに汚れを拭き取る】
鉄粉や鳥のフン、樹液などが車のボディに付着したら早めに拭き取ることです。
汚れがついたらすぐにふき取る習慣がつけば、常にキレイな状態を保つことができ、クリア剥げの予防にもなります。
海沿いを走行した際は、塩分がボディに付着しているので早めに洗車することをおススメいたします。
【コーティングする】
定期的に車をコーティングすることによって、紫外線や汚れからボディを守ることができます。

クリア剥げ塗装修理 料金一覧(当店の独自メニューです!)
■ボンネット
軽自動車:55,000円(税込)
小型車:66,000円(税込)
中型車:77,000円(税込)
大型車:82,500円(税込)
輸入車:88,000円(税込)
※車種により大きく変動しますので、あくまで参考料金となります。
※実際にお車を見て、まるまる1枚塗りが必要かどうかでも変動します。
■ルーフ
小型車:132,000円(税込)
中型車:154,000円(税込)
大型車:165,000円(税込)

東京都足立区にあるカーコンビニ俱楽部クリーンベース三共では、新品パーツでの交換が基本のディーラーとは違い、優良な中古リビルトパーツを使用して修理できるので、コストをぐっと抑えることができます。
なので、今回のように「できるかぎりコストを抑えて修理してほしい」というご要望も大歓迎。ベテラン整備士がお客様に最適な修理内容をご提案いたしますので、一度ご相談ください。
関連記事
-
-
東京都足立区|ヤリスクロス(トヨタ)のキズ・へこみ直し事例(フロントフェンダー鈑金塗装)
2025/02/27
- キズ・へこみ直し
-
-
東京都 足立区 BMWのリアバンパーキズ・ヘコミ修理事例
2023/05/10
- キズ・へこみ直し
-
-
東京都足立区|パレット(スズキ)のキズ・へこみ直し事例(リアバンパー交換)
2024/05/31
- キズ・へこみ直し
-
-
東京都足立区|ミライース(ダイハツ)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー鈑金塗装)
2024/10/31
- キズ・へこみ直し
-
-
東京都足立区|ノート(日産)のキズ・へこみ直し事例(リアバンパー鈑金塗装)
2025/01/30
- キズ・へこみ直し
-
-
東京都足立区|フレア(マツダ)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー交換)
2025/04/30
- キズ・へこみ直し