福岡市城南区 トヨタ RAV4 キズへこみ変形直し 鈑金塗装修理
| カテゴリ | キズ・へこみ直し | 
|---|---|
| メーカー | トヨタ | 
| 車種 | RAV4(ラヴフォー) | 
| 修理の箇所・サービス内容 | 板金塗装修理(左リアドア・リアフェンダー キズへこみ直し) | 
 
									福岡市城南区のお客様の来店。
RAV4のリアドアに出来たへこみ・擦り傷・変形の修理依頼を頂きました。
緑色の枠は左リアドアの上部が凹み、変形しています。
黄色の枠は左リアドアの下部と左リアフェンダーには擦り傷があります。
 
									凹みと変形している箇所は塗膜を削り、鉄板をむき出しにして板金作業で元の形へ近づけます。(ここで9割方元の形へ戻します。)
擦り傷の箇所は傷を丁寧に削り落とします。
パテという粘土状の物を塗り、一旦固めます。(乾燥すると固まります。)
パテがしっかりと固まったら、サンドペーパーで研磨します。
パテを研磨することで、板金作業では出せないより細かなラインを出して元の形状へ戻します。
 
									次は上塗り塗装の下地剤(サフェーサー)を塗ります。
サフェーサーも塗り終えたら乾燥させます。
乾いたら表面のザラザラを研磨して滑らかにしておきます。
そのあとは塗装です。
塗装は塗装専用のブースで行います。
塗装前に塗装面の掃除(脱脂作業)を行い、目に見えない脂汚れやワックス分をしっかりと落とします。
次に足付けと言って塗装面に細かな傷をつけます。
細かな傷をつけることによって塗料の食いつきを良くして塗装を長持ちさせます。
足付けを終えたら塗料が掛かってはいけないところをビニールや新聞紙を使ってマスキングしてから塗装します。
塗装を終えたら乾燥させます。
乾いたら表面を磨き上げてピカピカにします。
 
									洗車と車内清掃を終えたら完成です!
綺麗に直りました!
関連記事
- 
									
										 
- 
												福岡県福岡市城南区|マツダ3(マツダ)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー) 2023/05/26 - キズ・へこみ直し
 
 
- 
									
										 
- 
												福岡県福岡市城南区|レガシー(スバル)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー) 2023/06/27 - キズ・へこみ直し
 
 
- 
									
										 
- 
												福岡県福岡市城南区|320d(BMW)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー) 2023/08/22 - キズ・へこみ直し
 
 
- 
									
										 
- 
												福岡県福岡市城南区|ミラ(ダイハツ)のキズ・へこみ直し事例(①左リアドア) 2023/02/06 - キズ・へこみ直し
 
 
- 
									
										 
- 
												福岡市 ホンダ フィット リアバンパー キズへこみ修理 鈑金塗装修理 2020/11/11 - キズ・へこみ直し
 
 
- 
									
										 
- 
												久留米市 スズキ ジムニー リアバンパー キズヘコミ 板金塗装修理 2020/10/16 - キズ・へこみ直し
 
 


 
								 
							 
								 
							 
							
 092-841-0211
092-841-0211






