神奈川県座間市|トール(ダイハツ)のオイル漏れと足廻り修理・点検・メンテナンス事例(CVTオイルパン交換、左ロアアーム交換)
| カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス | 
|---|---|
| 初年度登録年月 | 2019年1月 | 
| メーカー | ダイハツ | 
| 車種 | トール | 
| グレード | Ⅹ SAⅡ | 
| 型式 | DBA-M900S | 
| 作業時間 | 3日間 (参考:ディーラーでの一般作業時間見込み:3日間~) | 
| 修理の箇所・サービス内容 | CVTオイルパン交換、左ロアアーム交換 | 
| 修理金額 | 93,800円 (参考:ディーラーでの一般修理金額 93,800円~) | 
- 修理前
- 修理後
走行中に縁石に乗り上げた為、下廻りを確認点検する為お預かりいたしました。アンダーカバーにはオイルが漏れた形跡があるので、アンダーカバーを外し点検します。
これからの季節キャンプやバーベキューなど河原やキャンプ場に出かける事が多くなると思いますが、悪路の走行には十分お気を付けください。下廻りを全体的に点検して見積した後、修理はご相談させていただきながら行いました。
ありがとうございました。
左フロントロアアーム
オイル漏れ確認
移動の際停車位置の確認をすると、オイル漏れを確認しました。
エンジンオイルかと思いましたが、ややピンク色のオイルの為CVTのオイルっぽいような気がしたので、リフトアップして確認します。
CVTオイルパン確認
リフトアップしてオイル漏れ箇所を見つけました。オイル漏れの箇所はは、CVTオイルパンの継ぎ目からのようです。下廻りをぶつけた為に、ガスケット部分に隙間が出来て、そこから漏れているようです。
エンジンオイル側はオイル漏れがありませんでした。
オイルパン交換後、オイルで汚れた周辺は清掃して新しいアンダーカバーを取り付けです。
交換部品
今回は早急に入庫頂いたので、微量のオイル漏れで修理が出来ましたが、安易に考えて走行していると最悪、修理が出来なくなる場合があります。
2年に1回の車検で、不具合箇所を直すのに高額になってしまう為、1年点検を受けたことが無い方でも、初年度から5年以上乗られている方ほど、おすすめいたします。
河原や山などに行く際はやはり、SUVなどの車高の高い4WD車がおすすめです。お友達の車か、レンタカーで出かけた方がいいと思います。
お店からコメント
当店では鈑金修理以外にも、一般整備も承りしています。走行中にエンジンが停止したり、オーバーヒートをした、などお車を拝見しながら修理方法のご提案をさせていただきます。(一部車種によりサービスの提供ができない場合がありますので、ご了承ください。)
お気軽にご相談ください。
関連記事
- 
									
										- 
												神奈川県座間市|バモスの修理・点検・メンテナンス事例 走行中はエアコンが効くけど、停車中エアコンが効かない症状(電動ファン・モーター交換 リレー交換) 2023/09/08 - 修理・点検・メンテナンス
 
 
- 
									
										- 
												神奈川県座間市|オデッセイ エアコン不良・パワステが効かない・オイル漏れ(ホンダ)の修理・点検・メンテナンス事例(A/Cコンプレッサー交換、ステアリングギアボックス交換) 2023/10/04 - 修理・点検・メンテナンス
 
 
- 
									
										- 
												神奈川県座間市|オデッセイ(ホンダ)のエンジンかからない修理・点検・メンテナンス事例(オルターネーター点検・交換) 2023/10/23 - 修理・点検・メンテナンス
 
 
- 
									
										- 
												神奈川県座間市|アルファード(トヨタ)の修理・点検・メンテナンス事例(タイミングベルト交換) 2022/07/15 - 修理・点検・メンテナンス
 
 
- 
									
										- 
												神奈川県座間市|チェイサー(トヨタ)の修理・点検・メンテナンス事例(ドアトリムリペア) 2024/06/19 - 修理・点検・メンテナンス
 
 
- 
									
										- 
												神奈川県座間市|S660(ホンダ)の修理・点検・メンテナンス事例(セルモーター点検、交換) 2025/04/02 - 修理・点検・メンテナンス
 
 


 
								 
							 
								 
							 
							
 046-298-2525
046-298-2525


リフトアップしてみて、やはり左ロアアームの根本が縁石に擦れた形跡がありました。走行には不安が残る為、今回はロアアーム交換のサイドスリップ調整を行いました。