愛媛県松山市|インプレッサ(スバル)のパーツ交換・取付事例(バッテリー交換)
カテゴリ | パーツ交換・取付 |
---|---|
初年度登録年月 | 2014年 |
メーカー | スバル |
車種 | インプレッサ |
型式 | DBA-GP2 |
作業時間 | 15時間 |
修理の箇所・ | サービス内容バッテリー交換 |

ご来店いただきありがとうございます。
今回はスバル インプレッサのバッテリー交換を行いました。
まずは当店自慢のバッテリーテスター
(アメリカ合衆国製)
バッテリーを充電しながらテストします。
したがって正確な測定が可能。
まだまだ使えるバッテリーを、
「もう交換しないと、エンジンがかからなくなりますよ」
なんて、某ガソリンスタンドのような野暮な事は申しません。
使用可能か、近々交換か、もうアウトか、判断してくれます。
リチウムイオン電池内蔵のバッテリーチャージャーを使って、
バックアップ電源をセットします。
ココが大切。
何もしないでバッテリーを外すと、様々なメモリーが消去されます。
また、コントロールユニットが学習したメモリーも無くなります。
(アイドリングが不安定になったりします)

それではバッテリーを取り数します。
外したバッテリー。
なんと、新車時から7年で、初めてのバッテリー交換です。
なんで?
お客様曰く
「必ずアイドリングストップをOFFにして使用しているから。」
だそうです。
お客様に教えて頂いた裏技ですね。
高価なバッテリー、長持ちしてほしいものです。


新品バッテリーに換装して作業終了です。
関連記事
-
-
愛媛県松山市|国産車(国産その他)のパーツ交換・取付事例(ドライブレコーダー販売 取り付け)
2025/07/01
- パーツ交換・取付
-
-
愛媛県松山市|ジムニー(スズキ)のパーツ交換・取付事例(ガーニッシュ取り付け)
2024/12/19
- パーツ交換・取付
-
-
愛媛県松山市|ヴェゼル(ホンダ)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー)
2025/02/06
- キズ・へこみ直し
-
-
愛媛県松山市|タント(ダイハツ)のキズ・へこみ直し事例(リアドア修理)
2025/03/20
- キズ・へこみ直し
-
-
愛媛県松山市|スイフト(スズキ)の修理・点検・メンテナンス事例(車検整備 エアフィルター交換)
2025/07/02
- 修理・点検・メンテナンス
-
-
愛媛県松山市|ウィッシュ(トヨタ)のキズ・へこみ直し事例(ステップのpキズ・へこみ修理)
2025/07/03
- キズ・へこみ直し