錆びの話 融雪剤まく前に・・・
| カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
|---|
- サイドシルの錆び
- ホイールハウスの錆で浮いた状態

毎年お話しています。 お車の錆の話。
現在お車のどこかに錆が見える状態でしたらお早めにお車を修理お勧めします。 早めに修理いただく事で安く済みます。
錆がよく出るのが サイドシル(ドア二枚の下の部分)と後ろタイヤ上部のホイールハウス部分です。どうしても融雪剤などが付きやすく取れにくい。 洗車時に下回りも洗車を一緒にしていただけるといいですね。
二枚目の写真は錆びが実際見えないのですが、モコモコしているの分かりますでしょうか。これは中の方で腐食が進み浮いてきている状態です。 塗膜部分が割れますと一枚目のように錆が見えるようになります。
塗膜をはがすと 中の方で結構進んでいることも多いです。
軽いうちに修理にお持ち込みしていただけると 安く済みます。
まずはお見積りいかがですか?














こちらは軽トラックの助手席ドアです。
擦ってしまったドアですが錆が進み始めています。 この状態ならまだ、そんなに進んでないので鈑金修理可能ですが、ドア部分はフレームが薄い!なのでちょっと進んだだけでも穴が開いてしまう。
金額も大きくなります。
冬になる前に・・・白いお車は早めの対処で。