北上 年式古いお車にお乗りの方の事故
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|

いつも私が心痛むこと あります。。。。
完全に過失のない事故の時(100:0の0)、止まっている時にぶつけられた。駐車場内等乗っていないときにぶつけられたなどが過失なしになる場合が多いのですが、そんな時に年式が古いお車だと その時のお車の時価額より修理費の方が高かったときは全損 という扱いになります。お車を買い替えるにも 時価額分しか支払いされません。
全損になり お荷物を取りに来られるお客様と話になります。 なんで過失なくぶつけられたのに、車を買い替える分のお金もらえないの!?悔しい。。。打ち身などケガもしたのに。 とお話されるのです・・・お気持ちとても分かる心痛いです。でも、私どもでは何ともできない。
例としてご自身の車両保険の車両価格50万でした。事故にあって見積をとったら45万だった。 しかし、お車のその時の時価額が40万しかなかった。。。。 こんな時修理できると思ってしまいますが、実は全損になるのです。
時価額がラインになるため 全損。代替するにもお車の金額として40万もらえるかどうか。
損するのでどうしても修理したいとなっても、新品部品を使用せず中古部品を探して40万円以内に抑えないといけない.
相手の方が対物超過特約に加入していれば 見積45万+50万で95万までは修理可能です。
このように 事故にあわれた時の状況によってなのですが そんな金額もらったって車買えないじゃん!!となることも。そこへ来てご自身も打ち身やケガなどで体調不良となると ほんとに損した気持ち。
年式古いと事故にあわれた時に損するような気がします。
事故は起こさないように。もらわないように。
起こさないようには 気を付けていただければ なんとかなるかも しれないですが、もらわないように は難しいですね・・・お客様のお話を聞いてると色んなパターンです
駐車場は誰も停めないようなところに停めたり、飛び石もあたらないよう車間距離あける、信号で止まっている時に後ろからくる車が 停止するにはちょっとスピードでてるなーと思ったらブレーキを動かない程度にちょっと緩めて思いっきり踏むと ストップランプが一段と明るくなります。ちょっとした主張ですね。 午前中はどうしても病院に行ったり、買い物したりの関係でご年配の方々がたくさん移動します。その時間を避ける。 昼過ぎは食後で眠くなる方もいると思います。ライトをつけて眠い目にライトが入るようにする。
色々と方法はあるかも。