暑い!!ですね。。。 車も悲鳴をあげています。
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|

東北も昔なら 涼しい東北 でしたが、今や30度超えてしまうようになりました。 まだ夜は25度以下が多いですが、湿度が高い。。。
湿度高いのはキッツいですねー。早く秋が来ないかなーと思ってしまいます。(でも、冬も嫌だなぁ・・・雪降るとツルツルです×××)
エアコンのトラブルでお問合せいただく事多いです。 効きが悪い・・・。この暑さでエアコン効かないのは大変です。カー用品店等にご来店いただき、早めに見ていただく事お勧めします。
ネットで 駐車中 熱こもる で検索してみてみると、やはりダッシュボードを太陽の向きにあてると あっというまに50度以上に室内温度があがると書いてあります。 私、ひねくれものなので、こんな時、逆向きに駐車したらどうなんだろう?と思ってしまう。
やってみました!太陽に向かって後ろ向きに駐車。→いくらか熱くないような・・・
やってみました!サンシェードがないので、ダッシュボードにタオル等を広げて敷く。→ハンドルがいつもなら暑くて触れないけど、触れました!なんとなくだけどないよりはあった方が室温が上がってないような・・・
色々試してみてください。
あとお車の中には外装部分がプラスチックの部品もあります。
フロントバンパーやリヤバンパーはもちろんですが、前左右タイヤ上部のフェンダーと呼ばれる部品、バックドアなど。
こんなことがありました。バックドアがプラスチックのお車にお乗りのお客様が バックドアを閉めようとしてグッと押したそうです。そしたら ベコッ と凹んだそう。
暑さで柔らかくなっていたんですね。夜気温が下がったことで歪んだまま固まってしまい、いまだに若干歪みが残っています。
凹んでしまうと元の状態に戻すことは難しいため鈑金修理か取替しかありません。 プラスチック部品にはそれなりのリスクもあります。
購入するときにどこにプラスチックを使っているかなんて聞かないですもんね。見積書お渡しの際にビックリされること多いです。
色んなお車、いろんな部品、いろんなカラー。そのお車によって違うので 勉強になります。