上越 妙高 ワゴンR エアコン修理
カテゴリ | 修理・点検・メンテナンス |
---|---|
初年度登録年月 | 2011年5月 |
メーカー | スズキ |
車種 | ワゴンR |
グレード | FX |
型式 | DBA-MH23S |
作業時間 | 1日 |
修理の箇所・ | サービス内容エバポレータ交換 |
修理金額 | ¥75746 |

エアコンが効かない車両の入庫になります。点検するとエアコンガスが漏れているようで室内もエアコンガスの匂いがしていた為エバポレータの交換を実施します。エバポレータとはカーエアコンで気化したガスが熱を奪い空気を冷やす役割があります。
- 修理前ダッシュボード
- 取り外したダッシュボード
エバポレータは室内のエアコンユニット内部にあるのでダッシュボードを外してエアコンユニットを取り外します。

エアコンユニットになります。
- エバポレータ
- エバポレータインシュレーター
色付きのガス漏れ検知剤を注入していた為黄色くなっており漏れているのが分かります。インシュレーターも変色しており交換しないとエアコンガスの匂いが消えない為同時交換します。
- 交換前エキスパンションバルブ
- 交換後エキスパンションバルブ
エバポレータの先に取り付いているエキスパンションバルブも同時交換します。エキスパンションバルブとは圧縮された液状の冷媒を霧状に噴射させるバルブになります。

エアコンユニットにエバポレータとエキスパンションバルブを組み付けたら車両に復元しダッシュボードを復元してエアコン真空引き、エアコンガスチャージをして冷えを確認し、外した装置が作動するか確認して作業終了になります。