桐生 伊勢崎 太田 ボンネット ヘコミ修理 飛び出し事故
カテゴリ | キズ・へこみ直し |
---|---|
メーカー | トヨタ |
車種 | パッソ |
作業時間 | 1日間 |
修理の箇所・ | サービス内容ボンネット フード ヘコミ スリキズ 修理 |
- 停車中に自転車のながら運転で…
- 元通りに直りました。
伊勢崎市のお客様よりトヨタ・パッソの鈑金塗装修理のご依頼です。
自宅を出たところの道路で停車中にスマホを見ながら走ってきた自転車にぶつけられたとご来店。
近所の高校生らしくケガがなかったので良かったが、近所の子という事もあり自分は悪くはないが自分の車は自費で修理されるとの事でした。
修理箇所
ボンネット・・・鈑金塗装修理
ナンバープレート・・・再交付で取替

修理前の状態です。自転車のハンドルによるスリキズ、ヘコミが目立ってしまいました。

まず擦りキズの部分を広めに丁寧に塗装を削ります。
細かい凹凸を埋めるためパテという硬化すると硬くなる粘土のようなものをつけます。
カーコン工法では最新のUV硬化型パテを使用します。これにより従来のパテの硬化(乾燥)時間を1/10に短縮し、UVによる完全硬化により仕上がりも良くなりました。
パテが硬化したら、表面が滑らかになるように削り、形成します。

次にサフェーサーを塗装します。
サフェーサーとは塗装の下地になるものでパテのスプレー状のもので塗膜の硬度を上げ、水を通しにくくするため防水・防錆効果があります。
また、上塗り塗装の仕上がりも良くなります。
サフェーサーも硬化後、表面をサンドペーパーで研磨して整えておきます。最新のカーコン工法ではサフェーサーもUV硬化型です。

次は塗装ブースへ移動し、上塗り塗装に入ります。
塗料がかかっていけない部分はマスキング(養生)をします。
調色した塗料をスプレーガンという器具にいれてスプレーして色を重ねます。
下地剤が隠れるようにだいたい3~4回程スプレーします。
ベース色を塗り終えたら乾燥させて仕上げにクリアーコート塗装をします。

塗装が乾いたら、コンパウンドで磨きピカピカの状態になったら終了です。
キレイに仕上がりました!
店舗からのコメント
関連記事
-
-
群馬県桐生市|アクア(トヨタ)のキズ・へこみ直し事例(バックドアのキズ・へこみ )
2024/12/25
- キズ・へこみ直し
-
-
群馬県桐生市|デミオ(マツダ)のキズ・へこみ直し事例(右ステップ部 キズ・へこみ直し 板金作業)
2024/05/24
- キズ・へこみ直し
-
-
群馬県桐生市|Up(フォルクスワーゲン)のキズ・へこみ直し事例(リアバンパー キズ・へこみ 修理)
2024/02/21
- キズ・へこみ直し
-
-
群馬県桐生市|デミオ(マツダ)のキズ・へこみ直し事例(左リアドア+左リアクォーターパネル キズ・へこみ直し 板金修理)
2024/03/24
- キズ・へこみ直し
-
-
群馬県桐生市|ホンダ フリード、リヤバンパー交換、リヤゲートキズ・ヘコミ修理事例
2023/02/22
- キズ・へこみ直し
-
-
群馬県桐生市|ジムニー(スズキ)のキズ・へこみ直し事例(フロントバンパー+左リアクォーターパネル キズ・へこみ直し 板金修理作業)
2024/05/24
- キズ・へこみ直し
車内清掃と洗車を済ませてお引渡しになります。
お客様も「全然最初の損傷がわからなくて、仕上がりも完璧です!」と喜んでお帰りになりました!
スマホを操作しながらの運転はもちろん危険ですが、歩きスマホや自転車に乗りながらスマホしてる方がいますので、気をつけながら運転しないといけないですね。
本日はご入庫頂き誠にありがとうございました。
車検や車の整備も行っています。
またいつでも、お気軽にご来店・ご相談ください!