カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55
  • TOP
  • お役立ちコラム
  • 車のサイドステップについた傷に修理は必要?修理代相場や傷の防止策など解説

車のサイドステップについた傷に修理は必要?修理代相場や傷の防止策など解説

2025年01月17日

ドアやボンネットのように目立つパーツではないため、いつの間にか傷がついていたというケースも珍しくないサイドステップ。
どんなときに傷がつくのか、修理にはどれくらいの費用がかかるのかについて気になる方は多いはずです。
今回は、サイドステップに傷がつく原因や修理費用の相場に加え、サイドステップに傷を付けないための対策法についても解説いたします。

傷が…素早く・高い技術力で修理いたします!

場所やパーツで大きく異なるキズ・へこみ修理の費用、確かな技術を持つスタッフが丁寧に見極め最適な修理を行います。素早い概算見積もりをご提示いたしますのでまずはご相談を。

車のサイドステップとは?

サイドステップとは、運転席・助手席ドアの下に装着するエアロパーツのひとつです。

「サイドスポイラー」や「サイドスカート」などの別名で呼ばれることもあります。

サイドステップの装着により、車体の下部と地面の隙間を狭めて車高が低い車のようなスポーティさを演出することが可能です。

また、側面から車体の下部へ流れ込む空気の流れを抑制し、走行中の安定感を向上させる効果もあります。

サイドステップの傷がつく主な原因は乗降時・運転時のミス

サイドステップにつく傷として代表的な、擦り傷やへこみ傷。

擦り傷は、主に乗降時や運転中の不注意によりつくことが多いです。

サイドステップは人が乗り降りをする際に足をかけて活用するパーツであり、普通に使っていれば目立った傷がつくことはありません。

しかし重い荷物を持ちながら車に乗り込んだと同時に、その荷物がぶつかることで傷になるケースは多く見受けられます。

また、右左折時や駐車時に何らかの障害物と接触して傷がつくこともあります。

車高が低い車のサイドステップは、急な段差や坂道の入り口で地面と擦ってしまうことが多いです。

地面との接触も、サイドステップに傷やへこみを付ける原因となります。

 

車のサイドステップが傷ついたら早めの修理を!

車のサイドステップはボディ部分とは違い傷がついても目立つ箇所ではないため、修理せず放置しても良いと考える方も多いことでしょう。

しかし、たとえ小さな傷でも放置はおすすめできません。

車のサイドステップの傷を放置するとどうなる?

サイドステップは外見を大きく損なうほどの深刻な傷はつきにくいため、修理をせずに放置する方も珍しくありません。

しかし直すほどではない軽微な傷に見えても、放置すれば内部は広範囲にわたって錆びが進行する可能性があるため注意が必要です。

サイドステップを含む車のパーツは、塗装の表面に防錆加工が施されています。

傷がつくとその部分の防錆加工が剥がれてしまうため、そこから水分が侵入して錆びへとつながるのです。

積雪地帯では融雪剤の成分も錆びの原因となるため、特に注意が必要です。

いずれにしても傷を見かけたら、速やかに修理することをおすすめします。

 

 【業者別】車のサイドステップの修理費用の相場

サイドステップについた傷は、「ディーラー」「板金業者」「カー用品店」などの業者で修理を依頼することができます。

ただし費用は業者によって異なるため、特徴と費用の相場を把握したうえで自分に適した業者へ依頼しましょう。

主な業者ごとの費用相場をまとめると、以下の通りです。

業者 費用
ディーラー 20,000〜50,000円程度
板金業者 10,000〜30,000円程度
カー用品店 5,000〜30,000円程度

以下より、各業者の特徴をまじえて費用相場の詳細を解説いたします。

ディーラー

ディーラーだと、10cm以内の傷であれば「20,000〜30,000円」、それ以上に大きな傷であれば「30,000〜50,000円」程度の修理費用がかかります。

車の正規販売店であるディーラーは、自社の車を熟知した技術者が純正パーツを使用して修理に対応してくれます。

サポートも手厚いため安心感がありますが、そのぶん料金は高く設定されている傾向にあります。

板金業者(整備工場)

板金業者における費用の相場は10cm以内の傷であれば「10,000〜20,000円」、それ以上に大きな傷であれば「20,000〜30,000円」程度です。

街の板金業者(整備工場)は、ディーラーよりもリーズナブルな費用で修理が可能です。

純正パーツにこだわらず、コストパフォーマンスの希望に応じて汎用部品や中古の再生部品を使用してくれるところも多いです。

ただし業者によって技術力に差があるため、初めて依頼する工場を探す場合は評判なども調べながら慎重に検討することをおすすめします。

カー用品店

カー用品店の費用は10cm以内の傷であれば「5,000〜20,000円」、それ以上に大きな傷であれば「20,000〜30,000円」程度が相場となっています。

カー用品店は料金がリーズナブルに設定されているだけでなく、街のいたるところに店舗を構えているため困ったときにいつでも相談しやすいことが魅力です。

ただし、店舗によっては複雑な作業が必要となる傷の修理は受けてもらえないこともあるため注意しましょう。

 

車のサイドステップの傷はDIY修理できる?

DIY修理は業者に支払うべき工賃が発生しないため、修理費用の総額を抑えることが可能です。

ここでは、車のサイドステップの傷をDIY修理する方法・知っておきたい注意点について解説いたします。

車のサイドステップをDIY修理する方法

車のサイドステップのDIY修理には、以下の道具が必要です。

・マスキングテープ
・サンドペーパー
・パテ
・塗料
・プラサフ
・クリアー
・コンパウンド

必要な道具を用意したら、以下の手順で修理しましょう。

1 洗車でボディ表面の汚れを落とす

2 修理箇所の周辺をマスキングテープでマスキングする

3 目の粗いサンドペーパーから順に使って傷を研磨する

4 シリコンオフで油分を除去する

5 傷を覆うようにパテを薄く塗布する

6 パテが硬化したらサンドペーパーで研磨する

7 下地としてプラサフを塗布する

8 塗料・クリアーを塗布する

9 コンパウンドで表面を磨いて作業完了

車のサイドステップをDIY修理する際の注意点

サイドステップについた傷をキレイに直すには、専門的な知識と十分な技術力が必要です。

ただ基本的な手順をなぞるように作業するだけでキレイに直せるとは限らず、失敗すればかえって損傷箇所が目立ってしまう結果となりかねません。

作業に失敗してから業者に修理を依頼すると、本来よりも高いコストを伴う修理が必要になる可能性もあります。

自分で車を修理した経験ない方、上手く仕上げることができるか分からず不安な方は、最初から業者に修理を依頼すると良いでしょう。

 

車のサイドステップに傷をつけないための防止策

車のサイドステップはうっかり傷をつけてしまうことが多い箇所ですが、頻繁に傷をつけるとその分修理費用がかさんでしまいます。

余計な出費を発生させないためには、日頃からサイドステップにキズをつけないための工夫を意識し、車を使うことが大切です。

サイドステップの傷の防止策としては、以下の3つが挙げられます。

サイドステップをフィルムで保護する

最も手軽な傷対策としては、保護フィルムの使用があります。

カー用品店や通販サイトなどにはサイドステップ用の保護フィルムが販売されており、価格も数千円程度と手ごろです。

見た目は薄いテープのような形状をしていますが、耐久性の高い素材でできているため、傷の原因からサイドステップをしっかりと守ることができます。

段差や縁石に近づいたら周囲をよく確認する

運転中や走行中、段差・縁石との接触で擦り傷がついてしまうケースも多いです。

これを防ぐためにも、段差・縁石に近づいたら周囲をよく確認し、ゆっくりと乗り上げるように意識しましょう。

コーティングを施工する

小傷がつきにくくなる手段としては、カーコーティングもおすすめです。

塗装の表面に透明な被膜を形成するため、フィルムのように見た目を大きく変えずとも小傷の原因からサイドステップを守ることができます。

また、サイドステップを含むボディ全体に施工すれば、全体的に防汚性・ツヤ感が向上し、愛車の美観がさらに際立ちます。

 

サイドステップがひび割れ・外れた場合は交換が必要な可能性もある

サイドステップへ大きな衝撃が加わると、傷ではなくひび割れが生じたりボディから外れてしまったりすることも珍しくありません。

サイドステップが外れかけた状態で車を走行させると、走行中に外れて後続車を巻き込み、大きな事故につながる恐れがあります。

外れた場合はもちろん、ひび割れも板金修理で解決できない可能性があるため、速やかな交換が必要です。

サイドステップの交換にかかる費用

一般的に、サイドステップの本体価格は1枚あたり20,000~30,000円程度、工賃は数千円程度かかります。

サイドステップそのものが安価な傾向にある他、取り付けも他のパーツより難しくないため、本体価格・工賃を合わせても高額にはなりにくいです。

 

車のサイドステップの修理・交換費用を安くするコツ

サイドステップの修理・交換を業者へ任せるにあたって、少しでもコストを抑えたいと考える方も多いはずです。

修理・交換費用を安くするなら、依頼の前・依頼時に以下2つのポイントを気に留めておきましょう。

相見積もりを取る

車の修理は、同じ箇所・同じ作業内容でも依頼先によって費用が大きく変わるケースも珍しくありません。

同じ修理をよりお得な価格で依頼できる業者を効率的に探すなら、複数の業者で見積もりを取って比較してみましょう。

その際、無料で見積もり可能な業者を選ぶとより費用総額を抑えることができます。

交換なら中古パーツの使用を検討する

サイドステップの交換が必要な場合、新品・純正品へのこだわりがなければ中古パーツの使用もおすすめです。

中古パーツは新品よりも安価なため、交換費用の総額を抑えることができます。

ただし業者によって中古パーツの使用の可否は異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。

 

車のサイドステップの傷はカーコンビニ倶楽部におまかせ!

サイドステップの修理には多少なりとも費用がかかりますが、出費を抑えるために自分で修理することはおすすめできません。

一定の知識と技術力を持っていなければきれいに仕上げることができず、傷がつく前よりも見た目が悪くなる恐れがあるからです。

サイドステップに傷ができていたら、早めにプロに相談のうえ修理をしてもらいましょう。

「カーコンビニ俱楽部」では、軽微な傷から著しく損傷した状態まで幅広いお悩みにお応えしております。

豊富な経験と知識、確かな技術をもつプロによる修理をリーズナブルな料金でご提供いたします。

店舗は全国的に展開しておりますので、お近くのカーコンビニ俱楽部へお気軽にご相談ください。

お近くの店舗検索はこちら

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。