カーコンコールセンター24時間受付中 0120-0120-55
  • TOP
  • お役立ちコラム
  • 車の部分塗装・全塗装にかかる値段相場とは?値段に影響するポイントも解説

車の部分塗装・全塗装にかかる値段相場とは?値段に影響するポイントも解説

2025年01月17日

車の塗装剥がれの補修やボディカラーを変えるために塗装を依頼しようにも、「費用が高くなってしまわないか」と不安に感じる方もいることでしょう。
本記事では、車の塗装にかかる値段の相場を部分塗装・全塗装に分けて解説いたします。
業者ごとの値段の傾向も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

独自工法でリーズナブルな価格を実現!まずはご相談を

早い・キレイ・バリュープライス!丁寧かつ高い技術でアナタの愛車を蘇らせる!素早い概算見積もりの提示で安心のサービスをご利用いただけます。

【部位別】車の塗装にかかる値段の相場

車の一部分にのみ塗装を施す場合、部位によって値段の相場は異なります。

部分塗装の値段相場を主なパーツごとに分けると、以下の通りです。

パーツ 値段
バンパー 15,0000円~20,000円程度
フェンダー 30,0000円~40,000円程度
ドア 35,0000円~50,000円程度
ルーフ 40,0000円~80,000円程度
ボンネット 20,0000円~50,000円程度

以下より、各パーツの値段相場の詳細を解説いたします。

バンパー

バンパーの塗装における値段相場は、15,0000円~20,000円程度です。

バンパーは車体の前後に配置されているため傷がつきやすく、塗装剥がれが起こることも多い箇所です。

車体に装着したまま塗装するか取り外して作業するかによっても値段が変わり、後者の方が値段が高くなる傾向にあります。

フェンダー

フェンダーの塗装にかかる値段は、30,0000円~40,000円程度が相場です。

バンパーとドアを繋ぐジョイント的な役割を果たすフェンダーは、バンパーに次いで傷が付きやすい部位です。

リアフェンダーの方がクォーターガラスの脱着など作業工程が増えるため、フロントフェンダーとの値段に差が付く傾向にあるようです。

ドア

ドアの塗装にかかる値段相場は、35,0000円~50,000円程度です。

ただし車種によってドアを構成している部品の数が異なるため、相場より値段が高くなる可能性があります。

ルーフ

ルーフを塗装する場合の値段相場は、40,0000円~80,000円程度です。

人為的な原因で傷が付くことは少ないものの、紫外線を浴びやすいだけでなく落下物や雹などによりダメージを受けて塗装が必要になる場合がある部位がルーフです。

面積が広いだけでなく作業がしにくい部位であること、部位の着脱などが必要で作業工程が複雑であることが高額になる原因のようです。

ボンネット

ボンネットの塗装にかかる値段は、20,0000円~50,000円程度が相場です。

車体の前方を覆うボンネットは、紫外線・虫の死骸・花粉・鳥のフンといった外的要素の影響を受けやすいため、ボンネットのみの塗装を求める人は多く見受けられます。

 

【全塗装】車の塗装にかかる値段の相場

全塗装にかかる値段は、車種によって相場が異なります。

主な車種ごとの全塗装の値段相場は、以下の通りです。

車種 値段
軽自動車・コンパクトカー 200,000円~
普通自動車 300,000円~
SUV・ワンボックス 350,000円~

なお、上記は同色のソリッドカラーで全塗装した場合の目安です。

条件によっては追加料金がかかるため、事前に確認するようにしましょう。

 

 車の全塗装の値段が高い理由は値段が高い?その理由とは

ただ単に塗装を行うだけではない

車の塗装はオイル交換などの定期的なメンテナンスと比べ値段が高くなる傾向にあります。

これは、塗装にかかる手間が多いことから工賃がかかるだけでなく、塗装を行うために必要な部品の交換や脱着といった費用が必要となるからです。

また、一般的に塗装が必要となるシーンは事故などによってボディが傷ついたり、へこんだりしたときですので、これらの損傷したボディを直す板金修理も合わせて必要となる場合が多いことも、値段が高くなる理由の1つとなります。

塗装にかかる費用は車種や使用する塗料によっても変動する

全塗装は気分転換や劣化した塗装を塗り替える際などに行うだけであっても、安くて20万円程度はかかる非常に高額な作業です。

車種や使われている塗料によっても異なりますが、基本的に部品が豊富な国産車より部品の少ない外車の方が塗装時に必要となる部品費用も高くなる傾向にあります。

塗装もポピュラーなメタリックカラーより、特殊な塗装などの方がより高い工賃や塗料代が必要です。

塗装費用は依頼先によっても大きな差が生じる

車の塗装は施工する整備工場によって交換する部品や塗料も異なり、同じ規模の作業であっても店舗間で値段に大きな差がでる可能性があります。

そのため車の塗装を依頼するお店を選ぶときは、費用と技術力のバランスが取れた信頼できるところに任せることが大切です。

 

車の塗装の値段に影響する4つのポイント

塗装にかかる値段は主に車種や部位で決まるものですが、「塗料」「工程」「部品の数」「車の状態」によって変化します。

塗料の違い

塗料の種類によっても値段が異なります。塗料の種類は大きく3つに分けることができます。

・ソリッド塗装
ソリッド塗装は、混ぜ物のない単色の塗装で、ムラになりにくく比較的簡単に塗装できるのが特徴です。

白や黒のソリッド塗装は、通常より2万円ほど高くなります。

・メタリック塗装
メタリック塗装は、ソリッドの中に細かい金属片が含まれており、光に当たるとキラキラとした光沢が出ます。

ソリッド塗装と比較すると、5万円前後高くなります。

・パール塗装
パール塗装は、ソリッドの中に非常に細かいマイカ(石の雲母)が含まれていて、光が当たると真珠のような高級感のある輝きを放ちます。ソリッド塗装よりも8万円前後高くなります。

上記以外にも、マイカ塗装、マジョーラ塗装、キャンディ塗装、クリア塗装など、さまざまな種類があるので、費用と相談しながら好みに合わせて選ぶことができます。

工程の違い

塗装する際の工程の違いも値段に影響を与えます。

例えば、パーツの脱着をせずにマスキング処理をして塗装する場合、価格を抑えることはできますが、塗装のしにくい箇所が出るため、細かい部分のきれいな仕上がりが期待できない場合もあります。

パーツを取り外して塗装する場合、仕上がりは良くなりますが、脱着の手間がかかるため、費用が高額になる場合があります。

脱着するパーツが多くなればそれだけ費用がかかるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

交換する部品の数

塗装の際に交換が必要となる部品は、施工するお店によっても異なります。

これは脱着の際に古くなった壊れやすい部品を見積もりにあらかじめ入れておいたり、必要に応じて修復が困難なパネルを交換する際に部品代も加わるからです。

たとえば、同じへこみであってもパネルを交換する場合と高い技術力を駆使して修復する場合とでは交換するパネル代金の差だけ値段は異なります。

そのため、技術力を駆使してパネルを交換ではなく修理で正しく直せる場合はその方が値段を抑えられる可能性があります。

塗装の際に交換部品や脱着を渋るのはあまり良くない事ですが、不必要な交換部品や作業は極力減らした方が無駄な料金を払う必要がなくなるため、施工を依頼するお店選びは重要と言えるでしょう。

車両の状態

主に全塗装などを行う際に該当しますが、現在の車両状態によっても同じ全塗装の費用が異なる場合があります。

これは全塗装を行う前の下地処理にかかる費用が異なる事が要因です。

下地処理についても内容は様々で、ユーザーが気づいていないへこみの修復であったり、ボディまで到達している傷や錆がある場合はその対処も必要です。

この費用についても先ほどご紹介したように、施工する店舗によって板金費用が異なります。

 

車を部分塗装するメリット・デメリット

車を塗装するにあたって、部分塗装と全塗装のどちらを選ぶべきか迷った場合はそれぞれのメリット・デメリットを加味して最も希望に近い方を選びましょう。

まずは部分塗装のメリット・デメリットについて解説いたします。

車を部分塗装するメリット

部分塗装における最大のメリットは、作業範囲が狭いため全塗装よりも安く依頼できることです。

工程も少ないため、必要な作業環境を整えればDIYで塗装することも不可能ではありません。

傷や塗装の劣化により、塗装が剥がれてしまった部分だけ補修したい場合に適した手段といえます。

車を部分塗装するデメリット

部分塗装で注意すべきデメリットは、「仕上がりが悪いと作業した箇所が目立つ」というリスクを伴うことです。

作業者の技術力が不十分だと塗装が周囲に馴染まず、作業した箇所が浮き彫りになってしまいます。

DIYで塗装した場合は特に起こりやすいトラブルであるため、車の塗装の経験がない方は無理に自分で行おうとせず、プロに任せた方が安心です。

 

車を全塗装するメリット・デメリットは?

「時間とともに劣化した塗装を蘇らせたい」「ボディカラーを丸ごとチェンジしたい」など、さまざまな理由で車の全塗装を考えている人もいるかと思います。

車の全塗装にはメリットがありますが、デメリットもあるため、慎重に検討しましょう。

車を全塗装するメリット

車の全塗装をすると、経年劣化した塗装を新車の時のように蘇らせることができます。

お気に入りの愛車はできるだけ長く乗り続けたいですが、車の塗装は時間とともに劣化してしまいます。

そんな時に全塗装をひとつの選択肢にできます。腕の良い職人がきちんと塗装を行うと、耐久性のあるきれいな仕上がりになり、10年以上その効果を維持できる場合があります。

全塗装をする場合、必ずしも同じ色にしなければならないわけではありません。

他に好みの色があるなら、思い切ってボディーカラーを丸ごとチェンジすることも可能です。

車の購入後に色の好みが変わることもありますが、車を買い替えるのではなく、全塗装によって自身の好みに合わせることができます。

車を全塗装するデメリット

前述の通り、全塗装はかかる手間が多いため、時間と費用が掛かります。

仕上がりや耐久性も、職人の技術量が直に影響するため、品質にバラツキが出てしまうデメリットがあります。

格安で全塗装をお願いしたら、塗装の質が悪く、すぐに劣化してしまうというケースも少なくありません。

また、全塗装をすると車の査定額に影響が出ることも考えられます。塗装するカラーや車種によっては査定額が大幅に下がってしまうこともあります。

全塗装をしたことで、塗装の耐久性が疑われて査定額が下がることもあります。

個性を出して楽しみたい場合でも、将来車を買い替える時に、買取価値が下がってしまう可能性があることも考えておく必要があるでしょう。

 

車の色替えならフルラッピングという方法もある

車の色替えをするのに一般的な方法は全塗装ですが、それ以外にフルラッピングという方法もあります。

フルラッピングとは、色や模様が付いた特殊な樹脂フィルムを車に張り付けることです。広告宣伝を目的にフルラッピングを施したバスや電車を見たことがあるかもしれません。

色替えだけでなく、絵や模様を自由に入れることができるのも、フルラッピングの魅力です。

ただし、フルラッピングには耐久性の面でデメリットがあります。

フィルムの品質にもよりますが、紫外線の影響で色あせが目立つようになる場合があります。

また、一般的には2~3年ほどで張り替えが必要になるので、長期での使用には向いていません。さらに、ボディの劣化状態によっては施工できないこともあるので注意が必要です。

 

車の塗装を依頼できる業者

車の塗装は依頼できる業者は複数ありますが、それぞれ異なる特徴があります。

以下より各業者の特徴をご紹介しますので、依頼先選びの際の参考にしてみてください。

ディーラー

車の正規販売店であるディーラーは、自社メーカーの車に関して知識豊富なスタッフに対応してもらえるという安心感があります。

塗装においてもマニュアルが徹底されており、施工品質が安定していることも特徴です。

ただし、どの業者よりも値段が高い傾向にあるという点はデメリットといえます。

板金工場

車の板金・塗装を専門的に行っている板金工場は、メーカー・車種を問わず柔軟に対応してくれる点が特徴です。

デメリットとしては工場によって仕上がりに大きな差が出ることも珍しくない点にあり、初めて板金工場を利用する場合は慎重に依頼先を選ぶ必要があります。

カー用品店

カー用品店は店舗数が多く、塗装の値段も安い傾向にあるため利用しやすいことが特徴です。

カー用品を購入するついでに利用できるという便利さも、カー用品店ならではのメリットといえます。

しかしカー用品店は小規模な板金塗装にしか対応していない場合も多く、大きな損傷の修理や全塗装の依頼先としては不向きです。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドも、店舗数が多い・値段が安いというメリットがあります。

また、給油や洗車など日々の利用のついでに利用できる業者です。

ガソリンスタンドも店舗によって塗装サービスの注力度合いは異なり、範囲の広い塗装や補修は依頼できない可能性があります。

 

値段だけで選ぶのはNG!車の塗装の依頼先選びで注意すべき点

車の全塗装は比較的高額になるため、できるだけ費用を抑えたい気持ちになるかもしれません。しかし、値段が安いからといって安易に業者を選ぶと、仕上がりの面で後で後悔することにもなりかねません。

価格面・サービス面共に安心できる業者を見つけるなら、複数の業者で見積もりを取って内容を比較してみましょう。

十分な内容のサービスを、お得な価格で利用できる業者を効率的に探すことができます。

また、口コミ・評判のチェックも大切です。

利用者によるリアルな感想から、広告やホームページでは分からない業者の実態も把握できることがあります。

 

車の塗装は自分でもできる?

車の塗装はプロに任せた方が美しい仕上がりに期待できますが、できるだけ費用を抑えたいのであれば自分で塗装に挑戦してみても良いでしょう。

必要な道具を用意したうえで、正しい手順を踏めばプロでなくても塗装することは可能です。

自分で車を塗装する方法

自分で塗装を行うにあたり、以下の道具を用意します。

・耐水ペーパー
・シリコンオフ
・マスキングテープ
・サーフェイサー
・塗装スプレー
・コンパウンド
・クリア用スプレー
・ぼかし剤

道具を用意したら、以下の手順で作業を行いましょう。

①塗装したい場所を耐水ペーパーで削る

②削った場所をマスキングしてからシリコンオフで油分を除去する

③サーフェイサーで表面をならす

④塗装スプレーを薄く塗り、時間を空けてから何度か重ね塗りする

⑤表面に細目のコンパウンドをかけてから、極細目のコンパウンドでならす

⑥シリコンオフで油分を除去する

⑦全体にクリア用スプレーを吹き付ける

⑧クリアが乾く前にマスキングを外してクリアの縁にぼかし剤を吹き付ける

⑨ぼかし剤が乾いたら耐水ペーパーで表面をならす

⑩コンパウンドで磨いて塗装完了

自分で車を塗装することのリスク

プロではない方が自分で塗装すると、失敗により見栄えが悪くなるというリスクを伴います。

塗料を塗る途中で異物が入って表面に凹凸が生じたり、不適切な塗装で色ムラが発生したりといったトラブルは特に多いです。

失敗してから改めて業者に塗装を依頼しようにも、一度失敗した塗装を除去してから再塗装を施すという工程が発生し、工賃も高くなる可能性があります。

上記のリスクを考えると、車の塗装は最初から業者へ依頼する方が得策といえます。

 

車の塗装を長持ちさせるコツ

先述の通り、車の塗装は紫外線や水分をはじめ様々な外的要因により劣化が進んでしまうものです。

とはいえ劣化と塗装処理を頻繁に繰り返すことになればその文手間やコストがかかってしまうため、できる限り頻度を抑えるために塗装の劣化を防ぐ工夫を施す必要があります。

紫外線や雨、鳥のフンなどから塗装を守るために、車は屋根付きガレージやボディカバーを被せて保護してあげましょう。

また、1~2週間に1回程度の定期的な洗車で、塗装を劣化させる原因となる汚れを落とすことも大切です。

ただし過剰に洗車しても塗装にダメージを与えてしまうため、注意しましょう。

ボディに汚れが付きにくくなる、コーティング施工もおすすめです。

紫外線も塗装の上塗り層に届きにくくなるため、劣化につながる様々な要因から車を守ることができます。

 

カーコンビニ倶楽部の塗装なら事前に見積もりをするから安心!値段もリーズナブル!

今回ご紹介したように、車の塗装にかかる値段は高額となりやすく、同じ損傷であっても施工する店舗によって差が生じるものです。

さらに、事故などの場合は一度損傷を受けた部品を外してダメージを確認しなければ正確な見積もりが出せない場合があります。

もし事故や全塗装など塗装をご検討の場合は、事前に値段がわかるカーコンビニ倶楽部株式会社が安心です!

カーコンビニ倶楽部株式会社では塗装や板金修理などを高い技術力で丁寧に行うだけでなく、リーズナブルな価格でお客様をサポートいたします。

車の修理にかかる値段は事前にお見積もりを作成したうえで、比較的損傷の小さい傷やへこみから大破した車両まで豊富な経験を持つスタッフが作業いたします。

カーコンビニ倶楽部の板金塗装の詳細を見る

カーコンビニ倶楽部で修理をした場合の相場

ソリッド塗装の場合、バンパーなら税込14,300円~、フロントドアは税込30,800円~でご利用が可能です。

塗装の箇所や範囲、塗料の種類によって具体的な料金は異なるため、詳しくはお見積もりにてご確認ください。

また、カーコンビニ倶楽部の板金塗装の費用については、料金シミュレーターでもご確認いただけます。

 

カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!

『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。

そんなスーパーショップの3つの特徴とは…

1. 提案力

スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。

2. 高い技術力

スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。

3. トータルサポート

車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。

キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!

お近くのスーパーショップはこちらからお探しいただけます。

  • ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
  • ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。