車にえぐれた傷ができたときの対処法とは?修理費用の相場や自分で修理を行う方法も解説

2022年08月18日
車にできる傷の種類は様々ですが、深くえぐれた傷は外見を大きく損なうだけでなくボディに深刻なダメージを与えるものです。
えぐれた傷ができる原因を理解して日頃から注意することが大切ですが、万が一傷ができた場合は早急に対処しましょう。
今回は車にえぐれた傷ができる原因と共に、えぐれた傷ができた場合の対処法や修理費用の相場、自分で修理する方法などについて解説いたします。
えぐれ傷も独自工法で綺麗に補修!傷が悪化する前に今すぐお電話
洗車傷や磨き傷のような細かい傷もプロの手にかかればピカピカに!小さな傷から大きな傷まで「早く」「キレイ」に「バリュープライス」で丁寧に仕上げます。
車にえぐれた傷が…その原因とは?
特に運転ミスをした覚えがなくとも、いつの間にか車のボディにえぐれた傷ができていた…といったケースは珍しくありません。
車のボディは様々な原因で傷つくことがあるため、よくある傷の原因を把握したうえで注意しながら運転することが大切です。
飛び石
道路に落ちた細かい石が、先行車の溝に挟まった勢いでこちらに飛んでくることがあります。
特に高速道路やバイパスなど、スピードを出して走行するような環境は飛び石の勢いが強まるため、直撃すれば深いえぐれ傷ができてしまいます。
安全性の確保はもちろんのこと、飛び石の対策としても車間距離に注意して走行することが大切です。
壁や障害物との接触
運転中、壁やポールなどの障害物と車が接触して傷になるケースも多く見受けられます。
慣れない駐車場や狭い路地の走行は特に接触のリスクが高まるため、車幅を把握したうえで慎重に運転するよう心がけましょう。
鍵やキーホルダーなど金属類との接触
車の鍵や鍵に付けたキーホルダー、バッグの金具といった金属類が接触すると、当たり方によってはえぐれ傷となることがあります。
車を乗り降りする際、鍵や荷物が揺れて車に接触しないよう注意が必要です。
縁石
縁石への乗り上げ、または縁石から降りる際、車体の下部と接触してえぐれ傷ができるケースもあります。
セダンやスポーツカーといった車高の低い車は、特に縁石と接触しやすいです。
縁石に対して、タイヤを1つずつ乗せるように斜めから入ると接触しにくくなります。
洗車
ボディの表面に付着した砂ぼこりを洗い流さないまま洗車をすると、摩擦により傷ができてしまいます。
まずは水で表面の汚れをしっかりと流し、柔らかいスポンジやブラシなどで優しく洗うことが大切です。
車にえぐれた傷ができたら速やかな対処を!
えぐれ傷を含め、車にできた傷は早急な対処が重要です。
例え傷が小さくても放置をすればその箇所から塗装が剥がれていき、汚れや水分が内部に侵入してサビになってしまいます。
サビになってもなお放置を続けると、ボディの劣化が早まって穴があいたり別の箇所に腐食が広がる可能性があります。
バンパーは特に傷がつきやすいため注意
車の前後大部分を占めるパーツのバンパーは、人身事故を含む様々な事故の際にその衝撃を和らげる役割があります。
壁や障害物とぶつかりやすい車体の前後に配置された部品でもあることから、最も傷がつきやすいパーツです。
アフターパーツに取り換えればFRPと言った簡単に割れてしまうような樹脂以外の成分でできている場合もありますが、純正の場合はこれらのFRPよりも比較的柔らかい樹脂でできているケースが一般的です。
樹脂の性質上、縁石など石やコンクリートにぶつかったり擦れることでえぐれた傷も簡単にできてしまいます。
車のえぐれた傷はプロに修理を依頼するのがベスト
車にえぐれた傷を見つけた場合は、プロに修理を依頼することをおすすめします。
現在はインターネットで得ることのできる情報が多く、一般の方でも車の傷を自分で修理する方が増えています。
小さな擦り傷程度なら自分でケアできることもありますが、えぐれ傷のように深いものは扱いの難しいパテが必要になるため、失敗のリスクが高まるのです。
失敗して状態を悪化させてしまうと、より複雑な修理が必要になり修理費用が高額になる恐れがあります。
専門的な知識や技術、経験がない方は最初からプロに修理を依頼した方が賢明です。
車のえぐれた傷の修理を依頼できる業者と費用
車にできたえぐれ傷の修理は、主にディーラー・板金業者・カー用品店・ガソリンスタンドで依頼することができます。
それぞれの特徴を理解し、自分の希望に合った業者を選びましょう。
ディーラー
ディーラーは自社メーカーの車に関して熟知した整備士が、高い技術力で対応してくれるため安心感があります。
ただし、他の業者に比べて修理費用が高い傾向にある他、修理を工場へ委託しているディーラーの場合は期間が長くなるため注意が必要です。
板金業者
板金加工を専門としている板金業者は、修理に関する豊富なノウハウを駆使して様々なトラブルに対応してくれます。
工賃が比較的安いことも魅力ですが、修理期間はディーラーとあまり変わりません。
なお、板金業者は店舗や技術者によってサービス内容や技術力にバラつきがあります。
馴染みがない板金業者に依頼する場合は、口コミなどをよく調べて信頼できる店舗を見つけることが大切です。
カー用品店・ガソリンスタンド
大手のカー用品店やガソリンスタンドも、リーズナブルな価格で修理をしてもらうことが可能です。
店舗が多いため、必要なときにいつでも相談しやすいことはカー用品店やガソリンスタンドの魅力と言えます。
ただし店舗によっては軽い傷の修理や簡単なパーツ交換といった作業しか対応できないことがあるため、事前にサービス内容を確認しておきましょう。
修理費用の相場
修理にかかる費用は業者の種類だけでなく、傷ができた箇所によって以下の通り異なります。
ボディ | バンパー | |
ディーラー | 35,000~80,000円 | 25,000~40,000円 |
板金業者 | 20,000~50,000円 | 7,000~15,000円 |
カー用品店
ガソリンスタンド |
30,000円~60,000円 | 20,000~30,000円 |
自分でできる?車のえぐれた傷を修理する方法
先述の通り、えぐれ傷の修理は小さく浅い擦り傷よりもやや難しいため失敗するリスクが潜んでいます。
ただし、以下の手順でえぐれ傷を目立たなくすることは可能です。
1.えぐれ傷のある部分を水洗いする
2.えぐれた箇所のささくれをカッターなどで取り除く
3.脱脂剤で油分を取り除く
4.ボディカラーと同じ色のタッチアップペンでえぐれ傷の部分を塗る
上記はあくまでも小さなえぐれ傷に対する応急処置であるため、その後も油断せず早めにプロへ修理を依頼して根本的に解決しましょう。
車のえぐれた傷もカーコンビニ倶楽部にお任せ!プロが行う作業の特徴とは
カーコンビニ倶楽部では、車の傷・へこみに対して独自の工法を用いた修理により美しい状態を取り戻すサポートをしております。
傷の深さやパーツにかかわらず、高い技術力と豊富な知識をもつプロの技術をバリュープライスにてご提供しておりますので安心してお任せください!
カーコン工法による基本的な作業工程は、こちらからご覧いただけます。
https://www.carcon.co.jp/all/services/repair/
実際の作業はお見積りを作成のうえ、お客様にご納得いただいてから開始いたします。
お困りの際は、まずはお近くの店舗までお気軽にご相談ください。
なお、WEBサイトにて概算費用をシミュレーションすることも可能ですので、より詳しく費用を知りたい方はこちらをご覧ください。
カーコンビニ倶楽部のキズ・へこみ直しの詳細についてはこちらからご覧いただけます。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。