車の塗装を復活させたい!色褪せ・塗装剥がれの対処法とは

2021年08月07日
年数が経つにつれ色が褪せて艶がなくなってきた、そう感じることがあるかもしれません。色褪せや塗装剥がれはこまめに洗車をするなどお手入れに気を付けていても起こるものです。
ここでは車の塗装を復活させるための対処法を紹介します。塗装の色褪せや剥がれに悩んでいる方は必見です!
独自工法で新車同様の仕上がり!塗装復活はカーコンへ
色褪せたボディの塗装のことなら早い・キレイ・バリュープライスのカーコンにお任せ!独自の工法で丁寧かつキレイに仕上げます。
車の塗装が色褪せ・塗装剥がれにつながる理由とは
愛車を長く使用すればするほど、塗装の艶が失われていったり色褪せたりすることに頭を悩ませることが多くなります。かなりの年代を経てきたクラシックカーなどを愛好する方は特にそうでしょう。
どれだけこまめに洗車をするなど車のお手入れをしていても、塗装の色褪せや剥がれは100%防ぐことはできないのです。
車に関する技術は年々進化しており、塗装も例外ではありません。一昔前よりも塗料の品質も各段に向上しており、劣化しにくくなってはいます。しかし、車は絶えず紫外線、排気ガス、大気中の埃や塵などにさらされており、それらが車の塗装を劣化させてしまうのです。
また水滴も塗装の大敵です。洗車した際にしっかりと拭き上げができていないと、水滴がレンズのような役割を果たし塗装を焼き付けてしまいます。虫眼鏡のレンズで日光を集めて紙を焼くのと同じ原理です。
木から落下した果実や鳥の糞なども侮れません。それらに含まれる酸が車の塗装のダメージとなるからです。そのほかにも、走行中についた泥や鉄粉などのボディの汚れも放置すると酸化を起こし、塗装に悪影響を与えて最終的には塗装剥がれにつながります。
車の塗装の色褪せを復活させる方法
車の塗装は経年劣化により色褪せてしまいますが、塗装を復活させて見た目を改善させる方法がいくつかありますので、ここで紹介します。
ワックスやコーティングで艶を出す
車のボディに艶を出す方法として、ワックスやコーティングを使用することが挙げられます。ワックスはロウを主成分とし、車の塗装面に塗り広げることで、撥水効果が得られます。それと同時に、ボディに艶を出し、塗装面を保護する効果もあります。手軽さとコスト面でメリットがあり、洗車の際に自分で行うことができます。
ワックスよりも耐久性があるコーティングも、塗装を復活させて艶を出す効果が期待できます。市販のコーティング剤を使用して、自分で手軽に行える場合もあります。また、プロに施工を依頼するなら、下地処理をしっかりと行ってくれるので、塗装が復活して輝きを取り戻すことも可能です。
カラーワックスを使用する
車の塗装の色褪せは、カラーワックスを使用して復活させることも可能です。カラーワックスにはカラー顔料が含まれていて、通常のワックスがけを行うだけで、カラー顔料を劣化した塗装面に塗り込むことができます。小さくて細かい傷をカラー顔料で埋めることにもなるので、色褪せたボディが鮮やかに復活します。
カラーワックスは、車のカラーナンバーと合わせるのではなく、同じ系統の色であれば問題なく使用できます。通常のワックスがけと同様、手軽に施工できるのがメリットです。
色褪せた塗装面をコンパウンドで磨く
色褪せた塗装面を復活させるために、コンパウンドで磨くこともできます。コンパウンドとは研磨剤のことで、細かい粒子の研磨剤で塗装面を削ることで、表面の細かい傷を目立たなくすることができます。ボディ全体の磨き上げには電動ポリッシャーを使用が適しています。
コンパウンド磨きの手順
コンパウンド磨きで車の塗装面を復活させる手順は以下の通りです。
- カーシャンプーを使ってボディに付着した汚れをしっかりと落とす
- 研磨しすぎないようにエッジや凸部分にマスキングをする
- 耐水ペーパーで小傷や荒れた面を磨く
- 電動ポリッシャーを使ってコンパウンド磨きをする
- 液体ワックスをかけて仕上げる
コンパウンドは傷消し用と仕上げ用を使い分けます。また、電動ポリッシャーの使用時は、傷消しには研磨力の高いウールバフ、仕上げ用にはスポンジバフを使います。
DIYで車の塗装を復活させるのは至難の業
DIYで車の色褪せた塗装を復活させる方法はいくつかありますが、いくつかの注意点やデメリットもあります。例えば、ワックスやコーティングを使用する場合、塗装の状態によっては期待したほどの効果が出ない場合があります。また、効果が一時的なため、高い頻度で施工する必要があるでしょう。
カラーワックスの場合も、効果が一時的であることや、カラーレパートリーが少ないこともデメリットです。カラーワックスのカラーレパートリーは、ホワイト、シルバー、ブラック、ブルー、レッドなど、基本的なものしかありません。系統が同じであれば使用できますが、愛車のボディカラーによっては使えない場合があります。
コンパウンドで磨く場合は、磨き過ぎでクリア層がなくなってしまう場合があります。特に、エッジや凸部分は、磨き過ぎてしまうことがあるので、注意が必要です。また、ポリッシャーの使い方を間違えると、塗装面にダメージを与えることにもなります。
塗装のダメージによっては再塗装で復活させる必要がある
塗装のダメージがひどい場合は、上記の方法ではなく、再塗装で復活させる必要があります。塗装面が剥げてしまい、下地が見えている状態では、防錆など下地処理をきちんと行ってから塗装します。また、凹みなどの傷がある場合は、塗装の前に板金修理が必要になるでしょう。
特にダメージがひどい箇所だけ部分塗装をすることも可能ですが、全体的にダメージが広がっている場合は、全塗装で対応することになります。全塗装の場合は、思い切ってボディーカラーを変えたり、個性を出したりすることもできます。
車の塗装剥がれを放置すると復活させられない場合もある
前項で述べたような理由で車の塗装が劣化して塗装剥がれを起こしてしまったり、飛び石などで気づかないうちに小さな傷がつきそこから塗装が剥がれたりすることは少なくありません。
小さな剥がれや、目立たない部分だからといって塗装剥がれを放置しておくと、取り返しがつかない状態になってしまい復活できなくなることがあります。
車の塗装は何層にも重ねられており、その塗装によって車のボディは防錆加工されています。いわば塗装は車を錆から守るための鎧、といったところでしょう。
車の塗装が剥がれることによってボディそのものがむき出しの状態になり、無防備なボディは酸化して錆びついてしまうことになるのです。
小さな塗装剥がれであっても、外側からは目視できない部分、塗装の内側で錆が広がり、気がついたときには広範囲に錆が広がっていたという事態になりかねません。たとえ復活できたとしても、大がかりな補修が必要となり、その分、費用も掛かります。
そのため、小さな塗装剥がれだからといって放置するのではなく、剥がれを発見したら早めに対処することが大切です。
車の塗装を復活させるための方法とは
ここでは、カーコンビニ倶楽部塗装を復活させるための塗装修理の手順を紹介します。
1.車のカラーナンバーを確認します。
2.車のカラーナンバーのデータをもとに、色を作ります。
その後、色褪せなどの微妙な色の違いを見極め、その車にあった色に調合していきます。
3.いったん出来上がった色を金属板に塗布して実際の車のカラーと比較し、さらなる微調整を重ねて色を完成させます。
4.塗装する部分以外をビニールなどで覆い、保護します。
5.エアブラシなどの専用機器を使用して違和感のないよう、上塗りを行います。
6.しっかりと乾燥させます。
7.完全に乾いたら、塗装の復活です。
カーコンビニ倶楽部では、独自開発した技術やツールで実作業の時間を短縮しているのでお客様をお待たせせず、早く修理することが可能です。
またカーコン店舗の多くはプロの板金工場が加盟したネットワークである上にカーコンビニ倶楽部独自の技術教育を受けているので、どんな色調でも対応でき美しい仕上がりを実現します。
車の塗装を復活させるためにはプロへの依頼が賢明
車の塗装には費用がかかるため、DIYで挑戦する人もいます。しかし、車の塗装はカラースプレーを吹きかけるだけではなく、下地処理などさまざまな工程が必要になるため、ある程度の知識や技術がないと難しいのが実情です。
費用を抑えたいという理由でDIYに挑戦したものの、色ムラができたり、満足のいくきれいな仕上がりにならなかったりすることもあり、失敗によるやり直しやダメージの悪化により、かえって費用が高くなってしまう場合もあります。また車の塗装には、作業を行うための環境や道具を用意する必要があります。さらに、焦らず落ち着いて作業できるよう、まとまった時間を作る必要もあるでしょう。
車の塗装をDIYで行うのは決して簡単ではありません。多少でも不安がある場合は、はじめからプロに依頼するほうが安心です。
車の塗装を復活させたいならカーコンビニ倶楽部へご相談を!
車の塗装は、カラーナンバーがわかったからと言って、簡単に行えるものではありません。
特に、メタリックカラーやパールカラーを塗装する場合は、高い技術が必要です。
愛車の色褪せや塗装剥がれが気になったら、早いうちにカーコンビニ倶楽部へご相談ください!お客様の大切な愛車の塗装をキレイに復活させていただきます。
車の塗装を復活させたいのであれば、カーコンビニ倶楽部へぜひご相談ください!
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。