車の塗装の傷消しはDIYできる?傷の修理方法や費用相場を徹底解説

2023年02月19日
車に傷がついたらどんな修理が必要になるのでしょうか。また、どんな場合に塗装が必要になるのでしょうか?今回は、車の傷のパターンと修理方法について徹底解説します。
独自工法でキズも塗装も素早く蘇る!まずはお電話を
カーコンのキズ・へこみ直し・板金塗装でアナタの愛車を蘇らせる!経験と技術を持ち合わせたスタッフが丁寧かつ素早く修理いたします。
車にできる傷のパターン
車の傷のパターンには、ひっかき傷、擦り傷、へこみ傷があります。
引っかき傷(線傷)
ひっかき傷は、引っ掻いた跡のような、線状の細かい傷のことを指します。
ひっかき傷の原因としては、飛び石が当たった、いたずらをされた、ドアの開閉の際に鍵が当たったなどが挙げられます。
擦り傷
擦り傷は、車を走行中に、縁石やガードレール、塀などに擦った時にできる傷です。
ひっかき傷よりも広範囲に及ぶことが多く、塗装が剥がれるなどして目立ちます。
へこみ傷
へこみ傷は、ボディと何かが衝突してできる傷です。走行中に何かの障害物に車をぶつけたり、他の車にぶつけられたりしてできることがあります。
塗装に傷がつきやすい車のパーツとは
車の中で傷ついたり壊れたりしやすいパーツには、ドア、バンパー、フェンダーなどがあります。
傷をつけないように注意すると同時に、傷や破損が生じていないか日頃からチェックするようにしましょう。
ドア
ドアは、開けた時に壁や柱にぶつけたり、駐車中に隣の車にドアをぶつけられたりする、いわゆる「ドアパンチ」で傷ができることが多々あります。
このドアパンチはスライドドアを搭載するミニバンやワゴンよりも、ヒンジドアのSUVやセダンなどに起こりやすい現象です。
また、ドアの開閉時に腕時計やブレスレット、指輪などが当たってしまい傷になることもあります。
バンパー
車両の前後に装着されているバンパーは、駐車時や狭い路地での取り回し時に縁石などにぶつけたりして傷ができるケースがほとんどで、傷がつきやすいパーツとして認識されている方も多いのではないでしょうか。
バンパーは元々接触事故の際の衝撃を和らげるためのパーツであるので、へこみやすくできています。
バンパーが衝撃を緩和することで乗員を守る、もしくはボディ本体へのダメージを減らしてくれる大切な役割を担っているので、へこみ傷や擦り傷ができやすいのも道理といえるでしょう。
フェンダー
フェンダーはタイヤと歩行者が接触して巻き込むのを防止するほか、水や泥の跳ね上げを防ぐために装着されています。
同時に石や砂がボディにダメージを及ぼすのを防止する役割もあるので、細かい傷がつきやすいといえます。
その他
その他、先行車が跳ね上げる飛び石などで傷がつきやすいのがボンネットです。また、ルーフも落下物や雹(ひょう)などで傷つくケースもあります。
ささいな塗装の傷でも放置は禁物!
車のボディ表面の塗装は、厚みが0.1mmしかありません。
浅いひっかき傷程度なら塗装の下の鉄板層まで傷が届いていないかもしれませんが、傷が深くまで達してしまうと塗装が剥がれて鉄板層が露出してしまうこともあります。
そうなると、車の傷を放置していると露出した鉄板層からサビが発生してしまいます。
サビを視認できるのは、傷の箇所だけかもしれませんが、サビは塗装の内側で徐々に進行していくため、いつのまにか傷の周りだけでなく広範囲がサビついていた、ということになりかねないのです。
車の傷を放置してサビが広がってしまった場合、補修箇所が広くなり修理費用が高くなります。
場合によってはパネル交換が必要になり、数十万かかるケースも。そのため、車に傷ができたら放置せずに早めに直すようにしましょう。
車の塗装の傷に使用できる傷消し材の種類
車の塗装の傷消しに使用できるアイテムには、さまざまなものがあります。
コンパウンド
コンパウンドは、塗装面を研磨して傷を目立たなくする研磨剤です。粒子の粗さによって仕上がりや用途が異なるため、よく確認して選びましょう。
傷を消すための粗めのものと、仕上げ用の細かい粒子のもの、最低でも2種類は必要です。
仕上がりにこだわるのであればさらに数種類を使い分けます。
タッチペン
ペン状の塗料で、小さな傷に押し当てるようにして使うアイテムです。飛び石でできてしまったような点状の傷であれば簡単に目立たなくできます。
手軽に使用できることに加え、種類もカー用品店に豊富にそろっているので、車のカラーに合ったタッチペンを応急処置用として1本車に積んでいくのもいいでしょう。
スプレー
カラースプレーも傷消し材として使用できます。といっても傷そのものを消すわけではなく、カラー塗料で表面を覆うことによって傷を目立たなくします。
程度は軽いけれども、面積が広い傷におすすめ。なお、カラーは車のコーションプレートに記載のあるカラーナンバーと同じものを選びましょう。
ただし、車の塗装は紫外線などによって色あせするため、同じカラーナンバーであっても実際には若干の色調のずれが生じていることがあります。
そのためまず目立たない部分で確認してから使用することをおすすめします。
パテ
へこみを伴う塗装の傷を修理する場合は、へこみ部分を埋めるパテで表面をならし、平らにしてから塗装します。
パテを使う修理は手間がかかり難易度が高いので、小さな傷であっても持ちや仕上がり、コストパフォーマンスを考えるとプロに依頼するのがいいでしょう。
また、このほかにも傷消しクロスやシールタイプの傷消し材もあります。
傷のタイプ別の修理方法をご紹介
傷の修理方法は、傷の種類や大きさ、深さなどによって変える必要があります。ここでは、傷の種類別の修理方法をご紹介しましょう。
なお、いずれの方法で修理する場合でも事前に洗車し、可能であれば補修する部分をシリコンオフなどで脱脂しておきます。さらに、傷の周りをマスキングテープで養生してから作業を始めましょう。
洗車傷などの浅く小さい傷
爪に引っかからない程度のごく浅い傷であれば、ワックスの塗布で目立たなくすることもできます。
また、粒子の細かい仕上げ用のコンパウンドで軽く磨いて、つやを出しても傷が見えなくなります。
洗車傷のようなごく浅い傷は塗料を使用すると逆に目立つ場合があるので、クリア層に軽く傷がついた程度であればこういった対処がおすすめです。
引っかき傷
小さい引っかき傷、飛び石などでできた点のような傷にはピンポイントで補修できるタッチペンが適しています。
脱脂した後に、ボディカラーに合ったカラーのタッチペンで点を打つように押し付けて傷を埋めていきます。一気に塗布せずに、少しずつ埋めることがポイントです。重ねる際には下に塗布したものがしっかりと乾いてからにしましょう。
仕上げにサンドペーパーで表面をきれいにならし、液体コンパウンドで磨いて完成です。
擦り傷
擦り傷のような面状の傷には、コンパウンドが適しています。粒子の粗さが異なるコンパウンドを数種類用意し、粗いものからだんだん細かいものへと変えていくのがきれいに仕上げるコツです。
コンパウンドを変える際には、スポンジも変えましょう。仕上げは液体コンパウンドでつやを出します。
へこみ傷
へこみのある傷は、パテを使用して修理します。サンドペーパーで傷部分をならしてから、パテを塗布し、乾燥してから何種類かのサンドペーパーを使用して表面が滑らかになるまで整えます。
周りとの差がなくなったらもう一度脱脂し、ボディカラーの同色のカラースプレーを塗布、最後は液体コンパウンドでつやを出して仕上げです。
DIYでは修理できない車の傷もある
傷別の修理の仕方をご紹介しましたが、セルフでの修理は限界があります。
大きな傷やクリア層を超える深い傷、歪みを伴う傷などはセルフでの修理が無理なので、専門の板金塗装業者に依頼するべきといえるでしょう。
また、小さな傷であっても美しさや耐久性にこだわるのであれば、プロへの依頼がおすすめです。
車の傷の板金塗装をプロに依頼した場合の修理費用はどのくらい?
ここで、車の傷の板金塗装をプロに依頼した場合、どの程度の費用が掛かるのか、カーコンビニ倶楽部の「キズ・へこみ直し」の料金を例にしてみましょう。
板金塗装料金は傷ができた場所によっても異なります。ここではパーツ別で、ホワイト系のボディカラーの国産車の料金を表にまとめました。
フロントドア
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 38,500~63,800円 | 34,100~53,900円 | 30,800~42,900円 |
10cm×20cm | 39,600~64,900円 | 35,200~55,000円 | 30,800~47,300円 |
10cm×30cm | 44,000~64,900円 | 39,600~57,200円 | 33,000~48,400円 |
20cm×20cm | 49,500~66,000円 | 44,000~60,500円 | 35,200~49,500円 |
フロントバンパー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 16,500~37,400円 | 16,500~31,900円 | 14,300~27,500円 |
10cm×20cm | 16,500~40,700円 | 16,500~33,000円 | 14,300~29,700円 |
10cm×30cm | 18,700~40,700円 | 16,500~34,100円 | 15,400~29,700円 |
20cm×20cm | 22,000~41,800円 | 16,500~34,100円 | 16,500~30,800円 |
ボンネット
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 49,500~72,600円 | 44,000~62,700円 | 33,000~52,800円 |
10cm×20cm | 51,700~71,500円 | 46,200~63,800円 | 35,200~55,000円 |
10cm×30cm | 56,100~72,600円 | 50,600~67,100円 | 39,600~56,100円 |
20cm×20cm | 60,500~73,700円 | 55,000~70,400円 | 44,000~57,200円 |
ルーフ
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 57,200~70,400円 | 48,400~63,800円 | 39,600~55,000円 |
10cm×20cm | 58,300~74,800円 | 49,500~66,000円 | 40,700~57,200円 |
10cm×30cm | 60,500~78,100円 | 51,700~68,200円 | 42,900~60,500円 |
20cm×20cm | 63,800~81,400円 | 55,000~70,400円 | 46,200~63,800円 |
リアフェンダー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 44,000~59,400円 | 34,100~49,500円 | 26,400~41,800円 |
10cm×20cm | 45,100~60,500円 | 34,100~49,500円 | 27,500~42,900円 |
10cm×30cm | 47,300~62,700円 | 36,300~51,700円 | 28,600~44,000円 |
20cm×20cm | 49,500~64,900円 | 39,600~53,900円 | 30,800~46,200円 |
できるだけ板金塗装費用を安く抑えるには
車の傷の修理、特に板金作業が必要な状態になるとある程度の修理費用がかかります。
できるだけ安く修理費用を抑えるためのポイントをご紹介します。
早い段階で修理を依頼する
車の傷は放置すればするほどダメージが大きくなります。傷を発見次第できるだけ早く修理を依頼することが結果的に修理費用を節約することにつながります。
そのため、車を使用する際や洗車の際に傷の有無をチェックする習慣をつけることをおすすめします。
相見積もりを取る
板金塗装に限ったことではありませんが、車の修理費用は業者によって異なります。
プロに修理を依頼するときは複数社に見積もりを依頼し、内容をよく確認して比較検討してから依頼する業者を決めましょう。
特に部品交換が必要になった場合は、汎用部品や中古部品、リビルド品を使用できるかどうかで費用は大幅に変わります。
そういった部品の使用について、柔軟に対応してくれるのかどうかも確認しておくことをおすすめします。
中古パーツ・リビルドパーツの使用を検討する
パーツ交換が必要な場合は、中古パーツやリビルドパーツを活用してパーツ代金を抑えるのもひとつの方法です。
なお、中古部品はインターネットオークションなどでも入手できますが、状態が悪いものも販売されているのでできるだけ信頼できる店舗に探してもらうことをおすすめします。
愛車の傷修理と塗装は、カーコンビニ倶楽部のキズ・へこみ直し・板金塗装に任せよう
愛車の傷の修理や塗装は、ぜひ、カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直しにお任せください。
カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直しは、板金から磨きまで独自に開発した技術やツール「カーコン工法」で、「早く」「キレイ」に「バリュープライス」でお車を修理いたします。どんな色でも分析して作って塗装しますので、とてもキレイな色や仕上がりになります。
カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直しの詳しいサービス内容については、下記のサイトをご覧ください。サイト内には、見積りシミュレーターも設置しておりますので、概算の費用をすぐにご確認いただくこともできます。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。