車の傷の修理費用はどのくらい?パーツや塗装別の料金を紹介

2023年03月26日
車に傷が付いてしまった場合、修理費用はどれくらいかかるのでしょうか?今回は、傷の場所や傷の程度ごとの修理費用を解説します!
傷が…素早く・高い技術力で修理いたします!
場所やパーツで大きく異なるキズ・へこみ修理の費用、確かな技術を持つスタッフが丁寧に見極め最適な修理を行います。素早い概算見積もりをご提示いたしますのでまずはご相談を。
車の傷の修理費用を決める要因とは
傷の大きさ
傷が大きくなればなるほど修理する面積が多くなるため、塗料などを多く使用することになりコストが上がります。
そのため傷の大きさに比例して修理費用は高額になります。
傷の場所
傷が付いた場所によっても、修理費用の相場は異なります。
一般的にはボンネットやルーフなどは塗装面積が広く、高額になりがちです。
また、複数のパネルにわたって傷が付いている場合や、パネルのへこみや歪みを伴う傷の場合はより高くなるでしょう。
塗装の種類
車の塗装は単色の「ソリッド」、金属片を混ぜる「メタリック」、マイカ(雲母の微粒)を含む「パール」の3種類に大きく分けられます。
今ではソリッド塗装にもクリア塗装が施されるケースがほとんどですが、メタリックやパールは金属片やマイカの保護のためにさらにクリア塗装を重ねているため、ソリッドよりも修理費用の相場が高くなるのが一般的です。
部位別の車の傷の修理費用の相場
下記で、車の中で傷の付きやすい場所と修理費用の目安をご紹介します。
フロントドア
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 38,500~63,800円 | 34,100~53,900円 | 30,800~42,900円 |
10cm×20cm | 39,600~64,900円 | 35,200~55,000円 | 30,800~47,300円 |
10cm×30cm | 44,000~64,900円 | 39,600~57,200円 | 33,000~48,400円 |
20cm×20cm | 49,500~66,000円 | 44,000~60,500円 | 35,200~49,500円 |
リアドア
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 38,500~59,400円 | 34,100~50,600円 | 30,800~39,600円 |
10cm×20cm | 39,600~61,600円 | 35,200~51,700円 | 31,900~42,900円 |
10cm×30cm | 44,000~64,900円 | 36,300~52,800円 | 31,900~44,000円 |
20cm×20cm | 49,500~64,900円 | 37,400~55,000円 | 33,000~45,100円 |
フロントバンパー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 16,500~37,400円 | 16,500~31,900円 | 14,300~27,500円 |
10cm×20cm | 16,500~40,700円 | 16,500~33,000円 | 14,300~29,700円 |
10cm×30cm | 18,700~40,700円 | 16,500~34,100円 | 15,400~29,700円 |
20cm×20cm | 22,000~41,800円 | 16,500~34,100円 | 16,500~30,800円 |
フロントフェンダー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 33,000~57,200円 | 33,000~47,300円 | 27,500~38,500円 |
10cm×20cm | 38,500~59,400円 | 34,100~49,500円 | 27,500~39,600円 |
10cm×30cm | 40,700~60,500円 | 36,300~50,600円 | 28,600~41,800円 |
20cm×20cm | 44,000~61,600円 | 38,500~52,800円 | 30,800~44,000円 |
リアフェンダー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 44,000~59,400円 | 34,100~49,500円 | 26,400~41,800円 |
10cm×20cm | 45,100~60,500円 | 34,100~49,500円 | 27,500~42,900円 |
10cm×30cm | 47,300~62,700円 | 36,300~51,700円 | 28,600~44,000円 |
20cm×20cm | 49,500~64,900円 | 39,600~53,900円 | 30,800~46,200円 |
ボンネット
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 49,500~72,600円 | 44,000~62,700円 | 33,000~52,800円 |
10cm×20cm | 51,700~71,500円 | 46,200~63,800円 | 35,200~55,000円 |
10cm×30cm | 56,100~72,600円 | 50,600~67,100円 | 39,600~56,100円 |
20cm×20cm | 60,500~73,700円 | 55,000~70,400円 | 44,000~57,200円 |
ルーフ
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 57,200~70,400円 | 48,400~63,800円 | 39,600~55,000円 |
10cm×20cm | 58,300~74,800円 | 49,500~66,000円 | 40,700~57,200円 |
10cm×30cm | 60,500~78,100円 | 51,700~68,200円 | 42,900~60,500円 |
20cm×20cm | 63,800~81,400円 | 55,000~70,400円 | 46,200~63,800円 |
トランク
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 49,500~63,800円 | 44,000~58,300円 | 34,100~48,400円 |
10cm×20cm | 52,800~66,000円 | 46,200~60,500円 | 36,300~50,600円 |
10cm×30cm | 53,900~68,200円 | 46,200~61,600円 | 37,400~51,700円 |
20cm×20cm | 56,100~71,500円 | 46,200~62,700円 | 38,500~52,800円 |
傷の深さによっても車の修理費用は大きく変わる
車の傷の修理費用は、傷の程度によっても変わってきます。以下で、傷の程度を3段階に分けた上で、それぞれの修理費用の相場をご紹介します。
表面のクリア層の傷
ボディ表面のクリア層だけに傷が付いている場合は、数千円で対応してくれる業者が多いです。
表面を丁寧に磨くだけで修理できる場合が多いからです。
表面にうっすらと白く細い線が付いている場合は、この傷に該当する可能性が高いでしょう。
色の層に届いている傷
色の層に傷が到達している場合は、車のコーティングが必要になることが多いです。
コーティングの種類やグレードにもよりますが、修理費用は一般的に言って1万円~5万円ほどかかります。
傷が浅いように見えても、傷を指でなぞってみて線状の凹みがはっきり分かるようでしたら、傷が色の層に届いてしまっている可能性が高いです。
鉄板層まで届いている傷
鉄板層まで傷が到達している場合、そこからサビが広がってしまいますから、修理が必ず必要です。
傷の周囲の塗装を削ってから、鉄板層を保護する意味もかねて2種類の塗装を実施するというのが通常の修理方法です。
修理費用は、一般的に言って3万円~10万円ほどかかってしまいます。
車の傷は自分で直す?業者に依頼する?
車の傷の修理費用は決して安いものではありませんが、だからといって放置しておいてはいけません。
ボディにサビが発生して傷がさらに悪化するかもしれないからです。傷が悪化すると、最終的に修理費用が高額になってしまいます。
では自分で車の傷を修理できるのでしょうか。業者に依頼するとしたら、どのようなメリットがあるのでしょうか。
車の傷は自分で修理することもできる
傷の大きさによっては自分で修理を行うことも可能です。
カー用品店に行くと、さまざまなキズ補修アイテムが販売されていて、初心者や女性でも手軽に傷修理ができます。
業者に依頼する手間や時間がない方にとっては非常に便利なアイテムです。
車の傷を自分で修理するなら費用を抑えることができます。場合によっては数百円、数千円で直すことができるので、修理代をできるだけ抑えたいという方にピッタリです。
セルフ修理の例を紹介
カー用品店に行けばさまざまな傷補修アイテムがあります。
広範囲の細かい傷はワックスを使って目立たなくできますし、小さなヘコミはパテを使って埋めることができます。
ここではセルフ修理の例としてコンパウンドとタッチペンを紹介します。
コンパウンドを使ったセルフ補修
コンパウンドは細かい傷を磨いて目立たなくする研磨剤です。目の粗さによって種類に分かれていて、傷消しから仕上げ、艶出しまでを行います。
コンパウンドによる傷補修を行う前に必ず洗車をしましょう。
ボディが汚れた状態で研磨すると余計に傷つけてしまいます。
基本的には目の粗いものから細かい順番で研磨します。研磨する際は、スポンジで円を描くようにではなく、縦と横の直線的な動きで行うのがコツです。
最初に目の細かいものからはじめるリバース研磨の法則という方法もあります。通常の方法に比べて手間と時間がかかりますが、よりきれいに仕上げたい場合におすすめです。
タッチペンを使ったセルフ補修
小さな塗装の剥がれはタッチペンで目立たなくできます。ボディカラーと同色のものを使用することが大切なポイントです。
タッチペンは傷口に塗るだけの手軽な補修アイテムですが、キレイな仕上りのためには丁寧な下地処理が必要です。塗る際は一気に塗るのではなく、ある程度塗ったら乾かして、ゆっくりと重ね塗りをします。
1週間ほどして完全に乾いたら、盛り上がった部分をサンドペーパーで研磨し、最後は目の細かいサンドペーパーやコンパウンドを使って艶出しをします。
業者に依頼するべき傷とは
ごく小さい傷はセルフ修理ができる場合もありますが、手のひらサイズを超えるような大きな傷はプロに任せるべきといえます。
また、傷が深く下地やパネルにまで達している場合は念入りな修理が必要になるため、プロに依頼するといいでしょう。
大きなへこみがある場合は板金が必要になるため、セルフ修理は原則できません。
なお、小さな傷であっても持ちや仕上がりの美しさを考えるとプロに依頼するのがおすすめです。
車の傷修理をプロに任せるメリット
自分で傷修理ができれば費用を抑えることができますが、費用をかけてでもプロに任せるメリットがあります。その最大のものは仕上りです。
自分で傷修理をした場合、かえって傷が目立ってしまう場合があります。プロに任せればキレイな仕上りが期待できます。
また、傷の大小を問わずに、傷修理には手間と時間がかかります。
傷の状態を見極めて、最適な傷補修アイテムを選ぶ必要もあります。間違った方法によって、時間を無駄にする可能性がありますし、傷が悪化するとかえって修理代が高くなってしまいます。
自分で傷修理をすることのリスクを考えると、最初からプロに任せる方が良いかもしれませんね。
プロの傷修理の手順について知りたい方はこちらを参考にしてください。
車の傷修理はどこに依頼すればいい?
車の傷修理はどこに依頼すればいいのでしょうか。それぞれの業者の特徴をまとめるので参考にしてください。
ディーラー
ディーラーは自社の車に精通している整備士が作業をするので、安心して傷修理を任せることができます。
修理工場に委託する場合もありますが、ディーラーの基準をクリアしている工場なので、キレイな仕上りが期待できます。
ただし、中間マージンなども含めて費用が高額になること、修理期間が長くなる場合あることなどがデメリットになります。
ディーラーでの傷修理は、修理代が高額になってもかまわないので質の高いサービスでキレイに直してほしい方におすすめです。
カー用品店
カー用品店でも傷直しをしているところがあります。短時間でその日のうちに修理をしてくれる場合が多いので、気軽に利用できて便利です。
また、修理費用を大幅に抑えることも可能です。
ただし、お店によって技術力に差があることや、傷の状態によっては修理に応じてくれない場合があります。
カー用品店での傷修理は、とにかく費用を抑えて気軽に直してほしい方におすすめです。
板金塗装業者
板金塗装業者は車の傷やヘコミ修理の専門業者です。
ディーラーよりも安く、カー用品店よりもキレイな仕上りが期待できるのがメリットです。大きな傷にも対応してくれる場合があります。
ただし、業者によって技術力が異なるので、業者選びは大切なポイントです。口コミ評判などを参考にしながら腕の良い業者を探すのは手間がかかるかもしれません。
板金塗装業者での傷修理は、ある程度費用を抑えつつ、キレイな仕上りを求める方におすすめです。
車の傷の修理費用に自動車保険は使える?
車の任意保険に車両保険を付帯させている場合は、車の傷の修理費用を補償してもらえます。
ただし、車両保険には下記の2種類があり、条件によっては補償してもらえない場合もあります。
一般型
自損事故を含め、ほとんどの事故による車の修理費用を補償してもらえるプラン。
車対車限定(エコノミー)型
車との事故の場合にのみ補償されるタイプで、自損事故や当て逃げなどで付いた傷の修理費用は補償されません。ただし、いたずらによる傷に関しては補償されるケースが多いです。
車両保険を適用できる場合には、保険で車の傷を直すのも1つの方法ですが、保険を使うと翌年以降の保険料がアップしてしまうことも考えなければなりません。
どれくらい保険料が上がるかはケースバイケースですが、4〜5万円上がることもあります。
そのため、保険を使って車の傷を修理するかどうかは、修理費用と保険料がどれくらい上がるかを比べて判断するとよいでしょう。
愛車の傷はカーコンビニ倶楽部のキズ・へこみ直し・板金塗装へ
愛車にできてしまった傷をリーズナブルな費用で修理したい方におすすめなのが、カーコンビニ倶楽部のキズ・へこみ直しです。
小さな傷から大きな凹みまで、確かな技術でキレイに修理します。色を綿密に分析して作りますので、どんな色の車でも最高の仕上がりになります。また、独自に開発した工法により、作業時間の短縮に成功し、それに伴い修理費用もリーズナブルに設定しております。
カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直しの詳しいサービス内容についてはこちら。
サイト内には、費用のシミュレーターも設置しておりますので、概算の費用をすぐにご確認いただけます。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。