車の傷の修理費用はいくら?パーツ別の相場や自分で修理する方法も解説

2025年09月05日
愛車に傷ができてしまった時、気になるのは「修理費用がどれくらいかかるのか」という点ではないでしょうか。
本記事では、車の傷の修理費用に影響する主なポイントや、パーツ・傷の種類別の修理費用の相場を徹底解説します。
また、保険を使って修理する際の注意点も紹介していますので、ぜひ最後までご覧のうえ参考にしてください。
傷が…素早く・高い技術力で修理いたします!
場所やパーツで大きく異なるキズ・へこみ修理の費用、確かな技術を持つスタッフが丁寧に見極め最適な修理を行います。素早い概算見積もりをご提示いたしますのでまずはご相談を。
修理費用に影響する要素とは?
傷の大きさ
傷が大きくなればなるほど修理する面積が多くなるため、塗料などを多く使用することになりコストが上がります。
そのため傷の大きさに比例して修理費用は高額になります。
傷の場所
傷が付いた場所によっても、修理費用の相場は異なります。
一般的にはボンネットやルーフなどは塗装面積が広く、高額になりがちです。
また、複数のパネルにわたって傷が付いている場合や、パネルのへこみや歪みを伴う傷の場合はより高くなるでしょう。
塗装の種類
車の塗装は、単色の「ソリッド」、金属片を混ぜる「メタリック」、マイカ(雲母の微粒)を含む「パール」の3種類に大きく分けられます。
現在では、ソリッド塗装にも透明なクリア塗装が重ねられるのが一般的です。
一方で、メタリックやパール塗装は、金属片やマイカを保護するために、さらに厚くクリア塗装を重ねる必要があるため、修理費用もソリッドより高くなる傾向があります。
【パーツ別】車にできた傷の修理費用の目安
車の傷の修理費用は、修理するパーツによって異なります。
パーツ | 費用 |
フロントドア | 30,800~66,000円 |
リアドア | 30,800~64,900円 |
フロントバンパー | 14,300~41,800円 |
フロントフェンダー | 27,500~61,600円 |
リアフェンダー | 26,400~64,900円 |
ボンネット | 33,000~73,700円 |
ルーフ | 39,600~81,400円 |
トランク | 34,100~71,500円 |
より具体的な修理費用については、以下でカーコンビニ倶楽部におけるパーツ別の修理費用を、傷の大きさと塗料の種類に分けて紹介します。
フロントドア
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 38,500~63,800円 | 34,100~53,900円 | 30,800~42,900円 |
10cm×20cm | 39,600~64,900円 | 35,200~55,000円 | 30,800~47,300円 |
10cm×30cm | 44,000~64,900円 | 39,600~57,200円 | 33,000~48,400円 |
20cm×20cm | 49,500~66,000円 | 44,000~60,500円 | 35,200~49,500円 |
リアドア
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 38,500~59,400円 | 34,100~50,600円 | 30,800~39,600円 |
10cm×20cm | 39,600~61,600円 | 35,200~51,700円 | 31,900~42,900円 |
10cm×30cm | 44,000~64,900円 | 36,300~52,800円 | 31,900~44,000円 |
20cm×20cm | 49,500~64,900円 | 37,400~55,000円 | 33,000~45,100円 |
フロントバンパー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 16,500~37,400円 | 16,500~31,900円 | 14,300~27,500円 |
10cm×20cm | 16,500~40,700円 | 16,500~33,000円 | 14,300~29,700円 |
10cm×30cm | 18,700~40,700円 | 16,500~34,100円 | 15,400~29,700円 |
20cm×20cm | 22,000~41,800円 | 16,500~34,100円 | 16,500~30,800円 |
フロントフェンダー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 33,000~57,200円 | 33,000~47,300円 | 27,500~38,500円 |
10cm×20cm | 38,500~59,400円 | 34,100~49,500円 | 27,500~39,600円 |
10cm×30cm | 40,700~60,500円 | 36,300~50,600円 | 28,600~41,800円 |
20cm×20cm | 44,000~61,600円 | 38,500~52,800円 | 30,800~44,000円 |
リアフェンダー
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 44,000~59,400円 | 34,100~49,500円 | 26,400~41,800円 |
10cm×20cm | 45,100~60,500円 | 34,100~49,500円 | 27,500~42,900円 |
10cm×30cm | 47,300~62,700円 | 36,300~51,700円 | 28,600~44,000円 |
20cm×20cm | 49,500~64,900円 | 39,600~53,900円 | 30,800~46,200円 |
ボンネット
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 49,500~72,600円 | 44,000~62,700円 | 33,000~52,800円 |
10cm×20cm | 51,700~71,500円 | 46,200~63,800円 | 35,200~55,000円 |
10cm×30cm | 56,100~72,600円 | 50,600~67,100円 | 39,600~56,100円 |
20cm×20cm | 60,500~73,700円 | 55,000~70,400円 | 44,000~57,200円 |
ルーフ
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 57,200~70,400円 | 48,400~63,800円 | 39,600~55,000円 |
10cm×20cm | 58,300~74,800円 | 49,500~66,000円 | 40,700~57,200円 |
10cm×30cm | 60,500~78,100円 | 51,700~68,200円 | 42,900~60,500円 |
20cm×20cm | 63,800~81,400円 | 55,000~70,400円 | 46,200~63,800円 |
トランク
パール | メタリック | その他(ソリッド) | |
10cm×10cm | 49,500~63,800円 | 44,000~58,300円 | 34,100~48,400円 |
10cm×20cm | 52,800~66,000円 | 46,200~60,500円 | 36,300~50,600円 |
10cm×30cm | 53,900~68,200円 | 46,200~61,600円 | 37,400~51,700円 |
20cm×20cm | 56,100~71,500円 | 46,200~62,700円 | 38,500~52,800円 |
【傷の種類別】車にできた傷の修理費用の目安
擦り傷・ひっかき傷・錆それぞれの修理費用の目安は、以下の通りです。
傷の種類 | 費用 |
擦り傷 | 10,000~50,000円程度 |
ひっかき傷 | 10,000~50,000円程度 |
錆 | 15,000~150,000円程度 |
それぞれの修理方法の特徴についてもあわせて解説します。
擦り傷
縁石や壁など障害物との接触でできやすい、ボディの擦り傷の修理費用は10,000~50,000円程度が相場です。
損傷したパーツや傷の深さ・範囲によっても具体的な費用は変わります。
なお、接触事故による擦り傷はその衝撃で車体の内部や構造にまでダメージが及んでいる場合があります。
表面的な修理だけでは解決できない損傷の場合、費用はより高くなります。
関連リンク:車の擦り傷の修理代はいくら?安くするコツや自分で修理する方法も解説
ひっかき傷
鍵など鋭利なものでひっかいてしまったり、猫や鳥などの動物の爪が当たったりすることでできるのがひっかき傷です。
1本1本の傷は細くても、複数箇所に広がってできることが多く、傷の範囲が広いと修理費用も高くなる傾向にあります。
修理費用は傷の状態によって異なりますが、10,000~50,000円程度かかる場合が多いです。
錆
車の傷や塗装剥がれを放置したり、融雪剤や潮風の塩分に触れたりすることが原因で、ボディに錆ができることもあります。
錆の修理費用としては、15,000~150,000円程度が相場です。
錆は一度発生すると広範囲に拡大し、フレームなど重要な部分まで腐食させてしまう可能性があり、その場合の修理費用は10万円を超えることがあります。
車の傷の修理費用が高くなるケース
以下のようなケースでは、車の傷の修理費用が想定よりも高くなることが多いです。
・修理する傷の範囲が広い
・修理しにくい場所に傷がある
・輸入車や高級車
車の修理費用は、主に作業にかかる手間(工数)や部品や材料コストの影響を受けます。
例えば広範囲の傷や、パーツの脱着が必要な場所にできた傷の修理は、それだけ作業に時間と手間がかかるため、費用が高くなる傾向にあります。
また、輸入車や高級車には特殊な塗装が施されていたり、修理に必要なパーツの取り寄せに時間や費用がかかることも多く、同じ程度の傷でも国産車より修理費用が高くなるケースがあります。
車の傷を自分で修理する方法
車の傷は、種類や程度によっては市販の傷消しアイテムでDIY修理できる場合もあります。
ここでは、代表的な傷消しアイテムであるコンパウンドとタッチアップペンを使った修理方法について解説いたします。
コンパウンドを使った修理
浅い擦り傷は、コンパウンドで研磨すると目立たなくなる場合があります。
なお、コンパウンドにも複数の種類があり、それぞれ粒子の粗さが異なります。
キレイに研磨するには、作業の段階に合わせて適切に使い分けることがコツです。
コンパウンドを使った修理手順は、以下の通りです。
1 洗車してボディの汚れを落とす
2 クロスに細かい粒子のコンパウンドを取って研磨する
3 傷が消えなければ粗い粒子のコンパウンドで研磨する
4 清潔な布でコンパウンドを拭き取る
5 ワックスを塗布する
研磨するときは、少量のコンパウンドを傷になじませるイメージで傷と平行になるように撫でましょう。
タッチアップペンを使った修理
細いひっかき傷や点状の傷など、細かい傷ができた場合はタッチアップペンによる修理が適しています。
タッチアップペンは細いペン先から塗料を塗布できるアイテムで、ピンポイントで傷を目立たなくしたい場合におすすめです。
タッチアップペンを使った修理は、以下の手順で行います。
1 洗車してボディの汚れを落とす
2 傷の周囲をマスキングテープで保護する
3 タッチアップペンで傷に塗料を塗布する
4 乾燥させてから塗り重ね、これを数回繰り返す
5 1週間程度乾燥させる
6 塗料が盛り上がった部分を耐水ペーパーで研磨する
7 仕上げ用のコンパウンドで研磨する
業者への依頼が必要な傷
ごく小さい傷はセルフ修理ができる場合もありますが、手のひらサイズを超えるような大きな傷はプロに任せるべきといえます。
また、傷が深く下地やパネルにまで達している場合は念入りな修理が必要になるため、プロに依頼するといいでしょう。
大きなへこみがある場合は板金が必要になるため、セルフ修理は原則できません。
なお、小さな傷であっても耐久性や仕上がりの美しさを重視するなら、プロに依頼するのがおすすめです。
車の傷修理はどこに依頼すればいい?
以下では、車の傷修理を依頼できる主な業者について紹介します。
ディーラー
ディーラーは自社の車に精通している整備士が作業をするので、安心して傷修理を任せることができます。
修理工場に委託する場合もありますが、ディーラーの基準をクリアしている工場なので、キレイな仕上りが期待できます。
ただし、中間マージンなども含めて費用が高額になりやすいことや、修理期間が長くなる場合があることがデメリットです。
修理代が高額でも、質の高いサービスでキレイに直してほしい方におすすめです。
カー用品店
カー用品店でも傷修理に対応している店舗は多くあります。修理期間が比較的短く、費用も抑えられる傾向があるため、気軽に利用できるのが魅力です。
ただし、店舗によって技術力に差があり、傷の状態によっては対応できないこともあります。
「なるべく安く手軽に修理したい」という方には、カー用品店での傷修理がおすすめです。
板金塗装業者
板金塗装業者は車の傷やヘコミ修理の専門業者です。
ディーラーよりも安く、カー用品店よりもキレイな仕上りが期待できます。また、大きな傷も対応できる場合が多いです。
ただし、業者によって技術力が異なる点に注意が必要です。口コミ評判などを参考にしながら腕の良い業者を探すと安心でしょう。
板金塗装業者での傷修理は、ある程度費用を抑えつつ、キレイな仕上りを求める方におすすめです。
車の傷の修理に自動車保険を使う場合の注意点
車の傷の修理費用が高くなってしまった場合は、車両保険を使って自己負担を抑える方法もあります。
ただし、車両保険を使う際は「加入している保険のタイプ」と「等級ダウン」について注意が必要です。
車両保険には「一般型」と「エコノミー型」2つのタイプがありますが、エコノミー型は保険の適用範囲が限られており、傷の原因によっては保険を使えない場合があります。
また、車両保険を使うと等級ダウンとなり、翌年から保険料が高くなります。
修理費用によっては保険を使わない方がお得になることもあるため、保険を使うかどうかは慎重に判断する必要があります。
愛車の傷を安く・キレイに修理するならカーコンビニ倶楽部がおすすめ!
車の傷をお得に修理するなら、カーコンビニ倶楽部にお任せください!
カーコンビニ倶楽部では作業の効率を向上させる独自工法により、迅速かつ低価格でありながらハイクオリティな板金塗装サービスを実現しております。
キレイに直してもらえる業者に依頼したい一方で、費用が高くならないか心配…とお悩みの方も、ぜひカーコンビニ倶楽部にご相談ください。
知識・経験豊富な熟練の技術者が、お客様のご要望に最適な修理プランをご提案いたします。
サイト内には、費用のシミュレーターも設置しておりますので、概算の費用をすぐにご確認いただけます。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
- ※本記事に記載のサービス内容や料金は、あくまで目安となります。提供するサービスや料金体系は店舗ごとに異なる場合がございますので、各店舗の詳細ページよりお見積もり・お問合せください。