車のへこみ修理は自分でできる?費用相場やDIYでの直し方を解説

2023年05月17日
バンパーなどにできやすい車のへこみ。へこみを放置するとダメージが広がるので、できるだけ早急に修理する必要があります。しかし車のへこみの修理費用は高いので、自分でDIYしようと考えることもあるかもしれません。ここでは、車のへこみ修理がDIYできるか、また業者に依頼した際の費用相場などについてもご紹介します。
独自工法で美しい仕上がり!キズへこみ補修はご相談を
早い・キレイ・バリュープライス!カーコン独自の工法でへこみ直しはキレイに仕上げます。小さなものから大きなものまでまずはご相談ください。
車のへこみ修理は自分で?それとも業者で?
車のへこみを業者に依頼するか、DIYするかの判断はへこみの程度で判断します。
手のひらの大きさに収まる程度のごく狭い範囲で、軽くへこんだ程度であればDIYが可能な場合もあります。
それよりも大きな傷の場合は、手間やコスト、仕上がりを考えると修理はプロに任せるべきといえるでしょう。
なお、小さなへこみの場合でも深くへこんでいるものやパーツが歪んでしまっているもの、複数のパネルにへこみが及んでいる場合はDIYでは無理があります。
また、フレームにできたへこみのDIY修理は厳禁です。
フレームに損傷や修理痕があるとその車は「修復歴車」=「事故車」扱いとなりリセールバリューはほぼなくなります。
そのうえ、車の安全性にもかかわるので、フレームのへこみは大きさや程度に関係なく早急に業者に依頼するべきといえます。
自分で車のへこみを修理する方法
ここでは、自分で対応できる範囲のへこみを修理する方法をご紹介します。
パテを使用する
へこみだけでなく塗装が剥がれたり、傷もできたりしているのであればパテを使った修理がおすすめです。へこんだ部分をパテで盛って成形し、乾燥してから表面を滑らかにして塗装を施します。
下地処理から始まり、パテの調合や下塗り、中塗り、ボカシ、仕上げ磨きなどかなり手順が多く使用するアイテムや工具も多くなるので、普段から車の傷の修理などをしていないと自分での修理は難易度が高いといえます。
熱湯をかける・ドライヤーで温める
熱湯をかけたり、ドライヤーで温めたりしてへこみ部分を柔らかくし、へこみの裏側から押し上げることで元の状態に戻す方法です。
温めた後は、冷却スプレーを使用するのがおすすめです。
過熱と冷却を繰り返すことによってへこみが元の形状に戻ろうとする力を利用することでよりスムーズに治せます。
ハンマーで叩く
ハンマーでへこみの裏側から叩く方法もあります。
へこんだ場所によってはそのままの状態ではハンマーが入らず、内装を剥がしたりパーツを取り外したりする必要があります。
その場合、内装やパーツの脱着は手間がかかる上、元通りに戻せなくなる可能性もあるため、よほどの経験やテクニックがない限りは業者に依頼することをおすすめします。
市販の修理キットを使う
カー用品店には、「デントリペアキット」と呼ばれるへこみ修理用の専用キットが販売されています。
へこみ修理に必要なアイテムがセットになっており、価格帯は数千円程度~5万円程度まで内容の充実度によって差があります。
ただし、ハンマーでの修理の場合と同じで工具が入らない場所の場合はパーツの脱着が必要になります。
車のへこみをセルフ修理するメリット・デメリット
メリット
セルフ修理のメリットとしては、費用が抑えられる点が挙げられます。
修理に使うアイテムの購入費用のみの実費で修理できるので、日常的に車の修理をするなどすでに必要なアイテムが手元にある場合、コストはほぼゼロということもあります。
また、自分の都合の良いタイミングで修理できることもセルフ修理のメリットといえます。
業者に依頼すると混雑具合によってはすぐに修理できなかったり、預かり修理になったりして不便を感じるケースも。
自分のスケジュールと照らし合わせ、車を使用しないときにゆっくり修理できるのはセルフ修理ならではのメリットです。
デメリット
修理に必要なアイテムをそろえると、思わぬ大きな出費になることがあります。
また、へこみの修理は手間がかかるので、時間や労力を費やさなければならないのがデメリットといえるでしょう。
また、コストと時間と手間をかけたにもかかわらず、へこみが治らない、治っても仕上がりが美しくない可能性もあります。
慣れていないと修理をしたつもりが逆に悪化させてしまった、ということにもなりかねません。
車のへこみ修理を業者に依頼した時の費用相場
そもそも、車のへこみ修理を業者に出さず自分でやろうとする人の一番の動機は、費用面にあります。
車のへこみ修理を業者に出すとそれなりの料金がかかるのです。
では具体的に、車のへこみ修理にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。下記で車のへこみ修理の一般的な相場をご紹介します。
サイドステップのへこみ
車のサイドステップは、エアロパーツに相当する部分で、バンパーと同じ素材でできています。
修理の相場は大体2万から3万円前後となっています。
へこみの範囲が広い場合や大きな傷もできている場合などには、新品のサイドステップに交換した方が安くなることもあります。
ドアのへこみ
車種によって大きく異なりますが、2万円くらいが修理費用の相場です。
ドアの内部は、パワーウインドウや音響などのさまざまな配線が入っているため空洞で、他の部位よりも大きなへこみができやすいです。
大きなへこみができた場合には、ドア交換になる可能性もあり、その場合には10万円ほどの費用がかかってしまいます。
側面のへこみ
側面のどの部分にへこみができているかで、修理費用が大きく異なってきます。
1カ所のへこみであれば2万から3万円ですが、側面からバンパーやフェンダーなど複数のパーツにへこみがまたがっている場合には、4万から6万円と割高になってしまいます。
天井のへこみ
車の天井部分には雹やあられによってへこみができてしまう場合があります。
修理費用はどのように仕上げるかで異なり、3万円から7万円くらいが相場となっています。
トランクのへこみ
トランク部分は複雑なアール形状になっており他の部位よりも修理の難易度が高いため、修理が少し割高で5万から15万円くらいが相場です。
バンパーのへこみ
3万円くらいが相場です。へこみが大きくバンパーが交換になった場合には6万円以上はかかるでしょう。
このように、車のへこみ修理を業者に依頼した場合には高額な費用がかかりますから、自分で修理したいと思う人が多いのもうなずけますね。
車のへこみ修理を業者に依頼するメリット・デメリット
メリット
業者に車のへこみ修理を依頼する最も大きなメリットは、確実に修理してもらえること、そして仕上がりが美しいことといえるでしょう。
専門の板金塗装業者は、微妙なボディカラーの退色などにも合わせて調色してくれます。
また、セルフでの修理が難しい場所でもきれいに仕上げてくれるので、安心して任せられます。
デメリット
デメリットは工賃がかるので、セルフ修理よりも修理費用が高額になることといえます。
また、へこみの規模や混み具合によっては修理に時間がかかり、車がしばらく使用できないことがあることもデメリットといえるかもしれません。
車のへこみ修理ができる場所
車のへこみの修理は、ディーラーや街中の板金塗装業者のほか、カー用品店やガソリンスタンドでも依頼できる場合があります。
ディーラーは信頼性や安心感は高いが費用相場は高い、板金塗装業者は板金塗装を専門に行うので特殊なボディカラーにも対応できるなど、それぞれ特徴があります。
へこみ修理を業者に依頼する場合には、費用や仕上がり、スピードなど何を優先するのかを自分の中ではっきりさせた上で、複数の業者に見積もりを依頼し比較検討することをおすすめします。
「カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直し」は安くて安心の車へこみ修理サービス!
前述の通り、自分で車のへこみを修理することにはリスクが伴いますから、安心できる業者で安く修理できればそれが一番でしょう。
そこで「カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直し」サービスのご利用をご検討してみてはいかがでしょうか。
「カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直し」には、下記の4つの特徴があります。
早い
独自に開発した技術とツールで、実作業や待ち時間を約4分の1に短縮しました。
お得
ハイクオリティな修理を低価格で実施します。
キレイ
色を分析してつくりますので、仕上がりが非常にキレイです。
安心
事前に見積もりをお出しします。
自分では修理できない車の大きなへこみも対応可能!
車が中破(外板パネルの支持部分まで損傷している)や大破(車の骨格フレームまで損傷している)の状態になっている場合は、自分でへこみを修理するのは不可能。
「カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直し」は確かな技術で中破・大破の修理にも対応しております。
中破修理には、オリジナル次世代工法「カーコン工法」を使用し、補修作業における問題点を解決して新軽量化素材に対応しております。大破修理では、経験豊富なスタッフが車の破損の状態を診断して、当社独自の修理技術で大破板金塗装をいたします。
「カーコンビニ倶楽部のキズへこみ直し」について詳細はこちら。
※本サービスは各加盟店独自のサービスになります。
※車種により料金が異なる場合があります。
※違法改造はお引受けできません。
※カーコン店舗によって取扱いサービスは異なります。
※詳しくは、お近くのカーコン店舗にお問合せください。
カーコンビニ倶楽部 スーパーショップ認定店ならカーライフを総合的にサポート!
『スーパーショップ』は、 カーコンビニ俱楽部の提供サービスをお客様に総合的にご提供可能な特に優れている店舗に付与している称号です。
カーコンビニ俱楽部のスーパーショップ認定店なら愛車の修理・点検も、新車にお乗り換えも ワンストップでご提案いたします。
そんなスーパーショップの3つの特徴とは…
1. 提案力
スーパーショップでは、修理や点検から、車検や車の買い替えなどお車に関するすべてのサービスをご提供しておりますので、お客様に最適なサービス・プランを的確にご提案いたします。
2. 高い技術力
スーパーショップでは、高品質修理「カーコン工法」をはじめとし、カーコンビニ倶楽部が推奨する技術を積極的に導入しており、お客様にご満足いただける技術力でご対応いたします。
3. トータルサポート
車を綺麗にしたい、キズやへこみの修理をしたい、車の乗り換えなどカーライフ全般におけるサポート体制を整えております。小さなお悩みはもちろん、どんなお困りごともお気軽にご相談いただけます。
キズ・へこみ直しはもちろん、点検やメンテナンス、車検、車の買い替えなどスーパーショップだからこそできることを、お客様のお悩みに寄り添って、さまざまなメニューから最適なメニューをご提案。まずはお気軽にご相談ください!
- ※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。
- ※本コラムに掲載の内容は、本コラム掲載時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。